1:フラのベランダー ★:2018/10/23(火) 15:59:28.02 ID:CAP_USER9.net
本格的な冬の訪れを前に、標高2千メートル級の山々が連なる大雪山系では、山肌に毛細血管を思わせる白い雪の筋が広がっている。
上川管内美瑛町や上富良野町にまたがる十勝岳連峰の東側斜面に広がる白いストライプ模様は、山肌に積もった雪が日陰の多い沢筋だけを残して解けたためにできる。
この時季だけに見られる神秘的な光景だ。
夏には登山者でにぎわった十勝岳連峰も、今は人影が少なくなり、この光景が登山客の目に触れることもほとんどないという。
気温が下がり、積雪が続くと模様は消え、11月には白一色となる。
|
「育ちがいい人」だけが知っていること
世界怪異事典: 科学が説明できない奇怪な出来事200
人体の限界 人はどこまで耐えられるのか 人の能力はどこまで伸ばせるのか
世界のお金持ちが実践するお金の増やし方
残念な「オス」という生き物
世界怪異事典: 科学が説明できない奇怪な出来事200
人体の限界 人はどこまで耐えられるのか 人の能力はどこまで伸ばせるのか
世界のお金持ちが実践するお金の増やし方
残念な「オス」という生き物
3:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:03:00.32 ID:XSApxGNO0.net
マジうまうまかと思ったw
10:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:16:57.09 ID:NcPfHHIh0.net
本当にシマウマだった
13:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:20:11.00 ID:8ZHM7jaz0.net
確かにシマウマっぽいな
7:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:10:31.60 ID:JzNKfE3a0.net
11月には白馬になっちゃうの!
8:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:13:13.15 ID:QzRRn/M40.net
初ドローンかよ
9:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:15:02.07 ID:rdVr4A9q0.net
12月には白馬岳になるのか
11:名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:19:31.85 ID:SQzR9XLA0.net
予想以上にしまうまだった
アップの映像でこれはしまうまの皮膚ですと言われたら信じてしまいそうw
アップの映像でこれはしまうまの皮膚ですと言われたら信じてしまいそうw
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540277968
人気サイト更新情報
人気記事ランキング