1:ばーど ★:2019/05/14(火) 22:44:22.31 ID:X7o9U2Wh9.net
https://twitter.com/UN_NERV/status/1128290387498422272
【地震情報(海外) 2019年05月14日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) 2019年5月14日
日本時間の14日21時58分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)でM7.7の地震がありました。太平洋で津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。 pic.twitter.com/VxroY3fhVN
|
2:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:45:02.65 ID:4tG3S2HO0.net
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
4:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:45:30.94 ID:Q12Wo/Ow0.net
来たか…
5:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:45:36.53 ID:kuTk5KQZ0.net
パプアニューギニア
6:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:45:43.34 ID:bWnX+wi00.net
でかいの多いなあ
7:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:46:00.10 ID:eZwssdIC0.net
揺れたと思ったけどやっぱりか
8:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:46:02.79 ID:sCG6abzT0.net
ΩΩΩ<ナンダッテー
9:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:46:11.02 ID:WS7xsfio0.net
日本みたいに大きな地震多い地域だよね
11:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:46:16.01 ID:JyjfZT1S0.net
んばば、んばんば
39:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:48:31.29 ID:9gze7Qxx0.net
>>11
パプワくん
パプワくん
54:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:50:09.19 ID:ZTdmL7OC0.net
>>11
めらっさめらっさ
めらっさめらっさ
17:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:46:32.91 ID:i4SQdwiv0.net
南トラ?
21:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:47:04.69 ID:slfXYOOb0.net
たかがM7.7で津波なんか3センチだわ
23:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:47:11.06 ID:4tG3S2HO0.net
遠地地震に関する情報
地震発生日時 (JST) 震央地名 マグニチュード 情報発表日時 (JST)
2019年 5月14日21時58分 ニューギニア付近 M7.7 5月14日22時25分
2019年 5月 7日06時20分 ニューギニア付近 M7.1 5月 7日06時46分
1週間前にもあったのか。
地震発生日時 (JST) 震央地名 マグニチュード 情報発表日時 (JST)
2019年 5月14日21時58分 ニューギニア付近 M7.7 5月14日22時25分
2019年 5月 7日06時20分 ニューギニア付近 M7.1 5月 7日06時46分
1週間前にもあったのか。
75:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:52:05.00 ID:aAgyVZfy0.net
>>23
もっとデカイの来そうだね
もっとデカイの来そうだね
110:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:54:42.94 ID:ZFFYlngm0.net
>>23
一週間後にパプアニューギニアでM10.0の本震が来ても驚かない
ちなみにそんな巨大地震が起きたら間違いなく南海トリュフのトリガーになる
一週間後にパプアニューギニアでM10.0の本震が来ても驚かない
ちなみにそんな巨大地震が起きたら間違いなく南海トリュフのトリガーになる
288:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:11:52.68 ID:V4jNWhsV0.net
>>23
また日向灘?
揺れたら南海の検討あるのかな
また日向灘?
揺れたら南海の検討あるのかな
24:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:47:13.17 ID:EgVBkDFH0.net
津波来るなら
はよおしえて
はよおしえて
29:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:47:49.20 ID:H+fNv7030.net
トラフ
これはもうだめかもわからんね
これはもうだめかもわからんね
30:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:47:57.37 ID:0ie9kP0O0.net
てか現地は壊滅してるの?
48:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:49:31.98 ID:k6+20nR50.net
>>30
二度目だからね
二度目だからね
35:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:48:15.00 ID:PUvjUDSt0.net
グアムあたりも津波きたらヤバそうやな
37:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:48:24.73 ID:dFNCPrk30.net
日本への津波なんて遠すぎて届かないでしょ
オーストラリアとグアムのほうがヤバそうだ。知り合いなんていないけど
オーストラリアとグアムのほうがヤバそうだ。知り合いなんていないけど
47:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:49:25.72 ID:slfXYOOb0.net
>>37
これはしょぼいけど
基本的に津波は地球二周くらい余裕で起きる
これはしょぼいけど
基本的に津波は地球二周くらい余裕で起きる
53:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:50:03.37 ID:FnLK6+JW0.net
>>37
チリ地震津波は・・
チリ地震津波は・・
60:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:50:23.74 ID:EgVBkDFH0.net
>>37
チリ地震とか知らんかぁ
チリ地震とか知らんかぁ
378:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:20:19.39 ID:doQXVcn30.net
>>37
311の津波でハワイで死者出たの覚えてるし、チリ地震津波(ほぼ地球の裏側)が日本の沿岸で観測されてる
余程の抵抗が無い限り、津波は減衰しない
311の津波でハワイで死者出たの覚えてるし、チリ地震津波(ほぼ地球の裏側)が日本の沿岸で観測されてる
余程の抵抗が無い限り、津波は減衰しない
44:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:48:51.92 ID:t7MY8riZ0.net
もう地震やだ
46:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:48:59.02 ID:zTqhBu350.net
こないだバヌアツでもあったよな
52:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:50:02.30 ID:SGXLCa5Y0.net
あの辺も地震と火山の巣だよね
大したことがなければいいんだけど
大したことがなければいいんだけど
57:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:50:16.53 ID:hz/qw6Z/0.net
M8超えないとそうそうデカイ津波はできない
65:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:51:07.77 ID:HOXD+Jau0.net
地球が活動期に入ったってこと?
なんか最近多いよね地震。火山噴火したり大地震が起きたりしないか心配
なんか最近多いよね地震。火山噴火したり大地震が起きたりしないか心配
68:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:51:27.79 ID:aAgyVZfy0.net
最近多いなあ
76:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:52:05.12 ID:3aoNp87A0.net
騒いでる時は来ないから大丈夫だろう
77:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:52:06.36 ID:51tJYJNX0.net
とりあえず服着るか
79:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:52:22.23 ID:6BlxjFnE0.net
気になるよね
日向灘やばいし
日向灘やばいし
150:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:58:23.39 ID:lPsNG3St0.net
>>116
パプアニューギニアどこ?
パプアニューギニアどこ?
177:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:00:45.42 ID:X+67X4110.net
>>150
オーストラリアの上に横たわってる真っ赤な部分
オーストラリアの上に横たわってる真っ赤な部分
197:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:02:54.90 ID:4x5Hwr2Z0.net
188:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:01:49.36 ID:DIqLk1F00.net
>>116
南極プレートが一番デカくて安定しているのか
住むなら南極だな
南極プレートが一番デカくて安定しているのか
住むなら南極だな
403:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:22:30.58 ID:YkbRKPr30.net
>>116
俺らなんでこんな危険な国に住んでんのwwwww
俺らなんでこんな危険な国に住んでんのwwwww
144:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:57:49.65 ID:nSnthy8Q0.net
5月6日にも7クラスが起きてるらしいが
163:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 22:59:49.71 ID:g9VeUNOS0.net
>>144
5月10日に日向灘でM6.3
5月10日に日向灘でM6.3
227:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:06:43.50 ID:J6eRfcqN0.net
到達するのは6~7時間ほど先。
だから安心して寝てろ
だから安心して寝てろ
265:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:10:01.42 ID:WaHhWRe70.net
>>227
まじ?
風呂はいるわ
まじ?
風呂はいるわ
326:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:14:58.98 ID:c8PpCHxF0.net
周辺諸国に津波到達のおそれより抜粋
PTWCは、この地震により、パプアニューギニアとソロモン諸島、ミクロネシア連邦では津波が到達するおそれがあるとして、22時07分に津波情報を発表しています。
(23:06更新)
PTWCは22時57分に新たな津波情報を発表しました。
0.3〜1メートルの津波が予想される地域
パプアニューギニア
0.3メートル未満の海面変動が予想される地域
グアム、インドネシア、日本、マーシャル諸島、ニューカレドニア、パラオ、フィリピン、ポンペイ、ソロモン諸島、台湾、バヌアツ
https://weathernews.jp/s/topics/201905/140175/
676:名無しさん@1周年:2019/05/14(火) 23:56:55.24 ID:k0LLxhY90.net
震源からおよそ50キロ離れた沿岸の街、ココポにあるホテルの従業員は、NHKの取材に対して
「大きな揺れは感じたものの建物は壊れていない。ガラス製のコップが棚から落ちて壊れた。先ほど行政から連絡が入り津波が押し寄せる危険があるため、沿岸地域から避難するよう指示があった。これから避難するところだ」
日本を含む周辺国でも30センチ未満の津波がそれぞれ到達するおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190514/amp/k10011916141000.html?__twitter_impression=true
723:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 00:04:02.19 ID:9+eO2WsS0.net
記録を見る限り大きい地震が起きても連動しないことの方が多いけど用心するに越したことはないな
777:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 00:09:19.34 ID:5E6yUeDc0.net
>>723
東日本以前と以後じゃ様子が違うの実感してるからなあ。
震度6とかほぼ毎年見たことねえ
東日本以前と以後じゃ様子が違うの実感してるからなあ。
震度6とかほぼ毎年見たことねえ
802:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 00:12:19.15 ID:9+eO2WsS0.net
>>777
そうだけどパプアニューギニアは去年の2月にもでかいのが起きて160人亡くなってるんだよね
まったく予測は不可能としかいえないな
そうだけどパプアニューギニアは去年の2月にもでかいのが起きて160人亡くなってるんだよね
まったく予測は不可能としかいえないな
734:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 00:05:06.06 ID:qdkKsLo10.net
水と非常食買っとけよ
739:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 00:05:44.38 ID:ZtsCok8x0.net
俺が皆んなを助ける
安心しろ
安心しろ
995:名無しさん@1周年:2019/05/15(水) 00:38:04.20 ID:EdBM+n2b0.net
被害が少ないと良いけど
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557841462
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する |