1:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:09:59.58 ID:UqTiU/yb0.net
・家賃補助が最大2.8万円支給
・通勤の交通費が一部支給
・有給休暇が付与される
・医療費は3割負担でOK
・定年後は年金がもらえる
・出産したら出産一時金がもらえる
・保養所がある
・時間外労働に対して手当支給
・ボーナス支給あり
・育児休暇あり
これの原資はどこかなぁ?
・通勤の交通費が一部支給
・有給休暇が付与される
・医療費は3割負担でOK
・定年後は年金がもらえる
・出産したら出産一時金がもらえる
・保養所がある
・時間外労働に対して手当支給
・ボーナス支給あり
・育児休暇あり
これの原資はどこかなぁ?
|
2:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:10:45.69 ID:X9qikWF20.net
公務員は保険料もかなり安いんだよな
年金も安い
安月給でも凄い生涯賃金になるのはそのため
年金も安い
安月給でも凄い生涯賃金になるのはそのため
12:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:13:05
>>2
変わらないぞ
ちなみに保険一番安いのはトヨタとか大手の健康保険組合な
変わらないぞ
ちなみに保険一番安いのはトヨタとか大手の健康保険組合な
3:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:10:47.37 ID:UOpBwetj0.net
一般的な会社員より低くて草
4:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:10:50.16 ID:XBRQ/vg90.net
む~?
5:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:11:02.03 ID:jGISGf8b0.net
通勤が一部しか出ないとかブラックすぎるやろ////
6:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:11:29
3割負担はみんなそうじゃん
フリーター以外は
フリーター以外は
7:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:11:39
雑魚やん
8:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:11:43
いまどきんな会社ないやろ
18:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:14:54.07 ID:UqTiU/yb0.net
>>8
庶民はほとんどないやろ
庶民はほとんどないやろ
9:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:11:56.29 ID:ZSNqHB3Hp.net
住居手当ゴミやん
10:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:12:20
中小でももう少しマシじゃね
11:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:12:44.30 ID:DMK9XJAn0.net
最低限すぎて笑うわ
14:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:13:42
>>11
原資を考えたらそもそも福利厚生という概念がおかしい
原資を考えたらそもそも福利厚生という概念がおかしい
13:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:13:39
公務員は年金が最強すぎる
15:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:13:50
時間外労働に対して手当支給
ワオ公務員、ない
ワオ公務員、ない
16:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:14:12.19 ID:UOpBwetj0.net
都内の一般企業
・家賃補助が最大8万円支給
・通勤の交通費が全額支給(新幹線も可)
・有給休暇が付与される
・医療費は3割負担でOK
・定年後は年金がもらえるし401Kで倍プッシュ
・出産したら出産一時金がもらえる
・保養所がある
・時間外労働に対して手当支給
・ボーナス支給あり
・育児休暇あり
・株支給もあり
・リモートワークで通勤不要日多数
・リフレッシュ休暇あり
・家族休暇あり
・家賃補助が最大8万円支給
・通勤の交通費が全額支給(新幹線も可)
・有給休暇が付与される
・医療費は3割負担でOK
・定年後は年金がもらえるし401Kで倍プッシュ
・出産したら出産一時金がもらえる
・保養所がある
・時間外労働に対して手当支給
・ボーナス支給あり
・育児休暇あり
・株支給もあり
・リモートワークで通勤不要日多数
・リフレッシュ休暇あり
・家族休暇あり
26:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:17:07.31 ID:QKnxsGRjd.net
>>16
さすがに家賃補助8万は相当の優良大企業だけやろ
さすがに家賃補助8万は相当の優良大企業だけやろ
17:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:14:51.83 ID:BH5rUf0AM.net
いかにも社会を知らないこどおじが立てたスレ
19:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:14:54.09 ID:xo/H3+/J0.net
出産一時金って市町村からもらえるやつじゃないんか?
23:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:15:58.51 ID:UOpBwetj0.net
>>19
会社員だと企業、組合、青年会それぞれから貰える
なんだかんだ合わせて120万くらい出る
会社員だと企業、組合、青年会それぞれから貰える
なんだかんだ合わせて120万くらい出る
28:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:18:08.65 ID:rn8lz0AQ0.net
>>23
こマ?42万とえらい差やんけ
こマ?42万とえらい差やんけ
20:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:15:01.97 ID:TADM9qD30.net
出産一時金が公務員の特権とは知らなかった
22:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:15:51.33 ID:UqTiU/yb0.net
>>20
複利厚生やぞ
複利厚生やぞ
21:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:15:30.40 ID:QMZhqrKp0.net
フリーターでも半分以上満たせるやん
27:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:17:58.35 ID:UqTiU/yb0.net
>>21
どんなフリーターだよ
どんなフリーターだよ
24:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:16:29.46 ID:D0Hc3qoc0.net
公務員にならずともそこそこの努力で手に入るものばかり
25:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:16:50.14 ID:UqTiU/yb0.net
しかも平均年収も600万もある
29:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:18:48.22 ID:UqTiU/yb0.net
原資はなにや!
30:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:19:26.08 ID:FVvFy5nKa.net
今なら自動車メーカーの事務職とかのが福利厚生上だよ
31:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:19:30.79 ID:wwI42Qsma.net
普通やん…
イッチ働いてるんか?
イッチ働いてるんか?
32:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:19:52.20 ID:fg7l9XEya.net
家賃補助ざっこ
33:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:19:57
>>1
うちは1万も出ないぞ
ちな公
うちは1万も出ないぞ
ちな公
34:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:20:13
どれもこれもある程度の企業なら当たり前のことやん
これを叩くのって公務員にもなれず、普通の企業にも入れんかったやつらなんやろうな
これを叩くのって公務員にもなれず、普通の企業にも入れんかったやつらなんやろうな
35:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:20:18
これで平均年収約600万やぞ
37:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:21:07
>>35
残業休出しまくりで450万やぞ
ちな公
残業休出しまくりで450万やぞ
ちな公
36:風吹けば名無し:2019/12/03(火) 22:21:02
普通の医療費自己負担が3割より多くかかる奴なんか日本におらんぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575378599
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する |
ただ公共交通機関のは満額出た気がする
新幹線定期は頻繁に交換するからわかるがバスはどうだったかな…?