38:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:35:24.61 ID:drMPr9na0.net
>>1
心拍停止6時間後に蘇生、低体温症の女性 スペインcaption +
【12月6日 AFP】スペインでこのほど、重度の低体温症に陥った女性が、6時間以上に及ぶ心拍停止後に蘇生した。女性が5日、自身の生還を「奇跡だ」と称賛した。
生死の境をさまよったのは英国人女性のオードリー・マーシュ(Audrey Marsh)さん(34)。11月3日、夫と一緒にピレネー山脈(Pyrenees)を散策中に吹雪に遭い、その場で倒れてしまった。午後1時ごろだったという。
それから2時間半あまりが過ぎたころ、2人の元に救助隊が到着した。すでにマーシュさんの心臓活動は停止し、体温は18度しかなかった。いわゆるバイタルサイン(生命兆候)のない状態だっという。
当初、現場での蘇生を試みたが効果がなかったため、スペイン・バルセロナ(Barcelona)にある、膜型人工肺装置(ECMO)を備える病院にマーシュさんをヘリコプターで搬送した。
体外で血液に酸素を供給して再び戻すことのできるECMOは、心臓系に接続されると、その心肺機能を引き継ぐことができるため、患者の心臓と肺を休ませることができる。
スペインでECMOが蘇生術に使用されたのは今回が初めてだったが、マーシュさんの体温は30度まで上昇した。時間は午後9時45分だった。
医師らは除細動器を用いて再び蘇生を試み、そして成功した。
マーシュさんは、処置に当たったバルデブロン病院(Vall d'Hebron Hospital)蘇生科の医師らとともにバルセロナで記者会見に臨み、「これはまるで奇跡のようだ」とコメントした。
※全文はソースで
https://www.afpbb.com/articles/-/3258351
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
4:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:26:33.38 ID:ixpMMXqR0.net
脳って血液の流れが無いとすぐ死んじゃうんじゃなかった?
10分くらいで。
10分くらいで。
10:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:28:21
>>4
低体温というのがポイント
低体温というのがポイント
78:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:45:32.28 ID:AbpTkcPE0.net
>>4
低体温だと脳が死なない例が多い
事故などで脳死に至る可能性が高い時に、
脳死を避けるために、「脳低温療法」というものがあります。
脳を低温に保持すると脳が回復していくのです。ググってください。
この患者さんは、低体温で、脳が「脳低温療法」と似たような状態だったと推察されます
低体温だと脳が死なない例が多い
事故などで脳死に至る可能性が高い時に、
脳死を避けるために、「脳低温療法」というものがあります。
脳を低温に保持すると脳が回復していくのです。ググってください。
この患者さんは、低体温で、脳が「脳低温療法」と似たような状態だったと推察されます
7:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:27:54.95 ID:ZNts45PY0.net
仮死状態www
12:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:28:51
たまに聞く低体温からの仮死状態からの復活ってやつ?
14:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:29:30
コールドスリープが捗るな
21:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:31:54.15 ID:dzAYdp/k0.net
結構、症例あるからレアではあるけど
皆無ってわけじゃない
過去には完全に凍結して注射すら刺さらないレベルが
回復して後遺症もなかったし
皆無ってわけじゃない
過去には完全に凍結して注射すら刺さらないレベルが
回復して後遺症もなかったし
23:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:32:20.34 ID:uC8OsQAJ0.net
冷凍保存みたいなもんか
26:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:33:02.11 ID:p2mmnOzM0.net
こういうふうに冷やせば脳細胞は血流なくても損傷せずにすむのか
32:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:33:51.39 ID:H6uy9Svv0.net
2例目のコールドスリープか
日本で1ヶ月仮死状態から生還した事件は世界的に話題になったなあ
日本で1ヶ月仮死状態から生還した事件は世界的に話題になったなあ
33:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:33:53.96 ID:2yZRPtFE0.net
火葬場でもよく声が聞こえるとか話があるよな
57:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:40:53.45 ID:7LDJBPkE0.net
救命病棟24時でこういうのなかったっけ
冷凍庫に長いこと閉じ込められてた人の血をあっためて循環させたら生き返ったってやつ
冷凍庫に長いこと閉じ込められてた人の血をあっためて循環させたら生き返ったってやつ
64:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:42:24.96 ID:Uik01D4G0.net
これは一気に冷やされたから逆に生き残れたんだな。
いやあ生命って不思議だわ。
いやあ生命って不思議だわ。
85:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:48:59.85 ID:8l8uZ/0M0.net
死にそうな局面では
体温が低い方が生き残りやすいそうだね
体温が低い方が生き残りやすいそうだね
111:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 20:04:42
>>85
脳にとっては低温が良い。
体にとっては、低体温になると免疫力が急低下して、感染症が起きる。
1990年代に脳低温療法が確立するまでは、
脳低温で体を生かすのが難しい状態だった。
脳にとっては低温が良い。
体にとっては、低体温になると免疫力が急低下して、感染症が起きる。
1990年代に脳低温療法が確立するまでは、
脳低温で体を生かすのが難しい状態だった。
87:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:49:57
これと同じ事が猫でもあったな
ここで見た気がする
ここで見た気がする
94:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:53:07.98 ID:3UMJaHes0.net
>>87
ドライヤーで温めてたやつか
ドライヤーで温めてたやつか
99:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:57:41
20℃で6時間持つのか
なんらかの理由で突然死した人も頭氷漬けにして脳を低体温状態にキープ出来たら蘇生出来るんかな
なんらかの理由で突然死した人も頭氷漬けにして脳を低体温状態にキープ出来たら蘇生出来るんかな
100:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:57:42
嘘松
6時間も死んでたら、
脳細胞が完全に死滅してる
6時間も死んでたら、
脳細胞が完全に死滅してる
101:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 19:57:58
ロシアの田舎でガキを氷漬けにして手術してたし
意外となんとかなるんだろ
意外となんとかなるんだろ
133:名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 21:08:35.97 ID:GrO66ZZc0.net
臨死体験は無かったのかね
あのての話、信憑性はさておき聞いてて面白い
あのての話、信憑性はさておき聞いてて面白い
【死に戻り】心停止で死亡確認の6時間後、加熱したら生きかえったぞ:英国
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575627827
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575627827
人気サイト更新情報
人気記事ランキング