1:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:54:23 Lif
2:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:55:20 88k
わくわくする
3:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:55:33 fgZ
はえ~モーターも要らんのか


6:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:56:02 Lif
>>3
性質的には車輪の付いた台車みたいに思ったらええで
坂道に置くと勝手に走る台車と同じように歩く
15:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:59:56 lrH
>>6
そうか?
4:飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f:20/04/20(月)18:55:54 DpA
かっこいい!(´・ω・)
5:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:55:57 UOk
はえ^~すっごい…
9:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:57:00 Lif
「歩く」という動作に実は複雑な制御システムが必要ないことがこれで証明されたと言える
今までのロボットはモーターで無理やり歩く動きを再現してたから非常に燃費が悪いねん
10:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:58:18 Lif
極端な話コイツにジャイロとペットボトルロケットでもつければ勝手に前進できることになるわけやからな
11:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:58:29 ijF
はえ~すっごい
でもなんで4足?なんや?
12:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:58:54 Lif
>>11
動力を付けてないから重心制御も出来ないんや
14:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:59:54 ijF
>>12
なるほどじゃあこれを活かせば動力つけてロボットの二足歩行が可能になるのか
13:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)18:59:42 f0r
永久機関みたいな言い方やけどちゃうやろ
16:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:00:35 5yz
自然な歩き方できるロボットは全然出てこなかったな
17:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:01:30 Lif
膝にストッパーがついてて真っ直ぐになった時に丁度止まる仕組みが旧来のASHIMOとは対照的やね
ZMP理論で制御されてるロボットは足を延ばして歩くことが出来ないから
18:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:02:19 fRN
ワイにそっくりや
19:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:02:29 Lif
せやから今までのロボットってみんな中腰姿勢のまま歩くやろ
あれが受動歩行を利用していないロボットの最大の特徴や
20:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:02:47 ijF
詳しいわね
21:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:02:55 eeT
何で悲報なんや?
再現されると何か困るんか?
24:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:05:12 Lif
>>21
なんかキモいやん
22:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:03:04 fYR
これ車輪のほうが優れてるじゃん
23:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:05:00 Lif
>>22
杖の代わりに足に縛り付けとけば老人が楽に歩ける
車輪じゃ難しいやろ
25:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:05:37 b6c
これは今後のロボットに応用されたりするんか?
27:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:06:40 Lif
>>25
結構前に発見された割に実用化にはてこずってるみたいやな
従来型の動力系と食い合わせが悪いんやろか
39:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:22:37 Ohb
>>27
つまりそれ再現できてないんやないか?
40:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:23:51 Lif
>>39
全体を再現することは出来てないな
人間の歩行の要素のうちの一つが解明された感じや
それもほとんどのロボットが再現できてない要素
26:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:06:17 FKi
いいね
28:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:08:04 fYR
義足に使いたいの?それこそ人間の制御する物なんだからぶら下がってるだけなんて危なくてしょうがないわ
29:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:09:09 fYE
ワイならもっとテンポ良く歩くけどね
30:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:10:14 a9u
人間は考える足である
31:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:10:38 BOI
2011年で草
32:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:11:32 7mn
ファジー理論の創始者はなんか賞もらえたのかな
33:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:12:05 XmR
34:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:15:01 fYR
ようするにこれは重心の移動を前進に変換する装置だから人間みたいにひねりと横の傾きが利用できるように改造すれば重りにモーターを繋げた機構で歩行できる二足歩行ロボができる
それをやる利点は二足歩行に省エネ歩行機能を付与できること
でも全ての間接をモーター制御する機構の邪魔になるから現状では完全無視されてる
35:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:16:25 Lif
>>34
つまり、とことん高級なロボットを追求すると必要なくなる要素ってことやな
逆にいえば二足歩行ロボットを実際に商業ベースに乗せる段階になると必要になってくる技術やろ
38:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:22:14 fYR
>>35
いいや違うね
商業に乗せるなら接地面積を増やして車輪で走ったほうが省エネだし手っ取り早いし安価になる
いずれにしてもこれは機械系の技術というより学習型AIの分野
36:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:19:18 0If
ワイのローキックで折れそうな足.
41:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:32:22 fYR
例えばこれをAIに教材として与えるのは有効だと思う
しかしこれだけをもってロボットだのなんだのは絶対言えないわ
「機能性が低くて形が変な車輪」以上のことができてない
42:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:35:28 Qrs
昔見たあの女性のロボット凄かったな
動きは遅かったが人みたいな歩き方してた
44:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:37:31 7jq


人間の「自転車」、機械に完全再現されてしまう
45:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:41:20 TNe
速度変えても歩けるのかな
46:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:48:28 fYR
路面状況、接地部の摩耗、可動部の抵抗、重さ、自分の傾き、重心の位置など
実用するには参入すべき数字が多すぎる
オペレーターが生身の人間なら習熟で動かせるがそれではただの竹馬みたいなもん
細かな制御を想定すれば結局は筋肉に相当する入力も必要になるし「制御系が単純」とかアホかなって思う
50:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)21:20:25 Lif
>>46
100%動作性をモーターに頼ってる従来のロボットよりははるかに単純やろ
48:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)19:52:03 j33
51:名無しさん@おーぷん:20/04/20(月)21:22:56 Acj
チンパンジーとかが4足で地上走るときみたいな歩き方やなぁ
引用元:http://open2ch.net/
人気サイト更新情報
人気記事ランキング