1:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:08:35.47 ID:8FAb1wAs0.net
終わり
2:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:09:37.02 ID:MWgQMZjI0.net
オンラインキャバクラで宣伝しても誰も買わん
3:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:12:28.25 ID:Fj7gFkQI0.net
実況動画で満足する層が多いせいでホラゲームは完全に死んだな
視聴者の一部でいいからソフトを金出して買ったら
サイレン、サイレントヒル、零の新作は普通に今でも出てたかもね


32:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:35:23.03 ID:L2YbBx+M0.net
>>3
ホラゲーの(ゆっくり)実況って、時間稼ぎのお使いとかミスって死んだのとかカットして
最も効率よくストーリーを把握できるから、見る方からしたら最高なんだよな
特に短編の安価なホラゲーなんかは動画見て終わりになる
249:名無しさん必死だな:2020/08/10(月) 03:56:40
>>32
ホラーゲーって死ぬというリスクを恐怖に繋げてるのにリスクを取り除いてどうするんだ
動画評論家のやることは理解できん
4:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:13:48.05 ID:pF7gnQl4a.net
動画で済ます人が増えただけで儲かってるのは実況者
クリエイターより稼いでるし
5:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:14:17.18 ID:FROLpcBPa.net
バイオRE3も売り上げ減少したみたいだし
発売日0時から最速攻略!終わるまで寝れまてん!実況ばかりだからな
12:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:20:39.74 ID:MWgQMZjI0.net
>>5
3は元が人気ないだけだろ
39:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:37:38.85 ID:zTj6jrbra.net
>>12
元がそれなりだったのにカットされたせいって聞いたけど違うんか
64:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:58:12.38 ID:VFXn9g4f0.net
>>39
両方
元から外伝だろって内容からさらにエリアカット
6:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:14:18.26 ID:VXv/jrH50.net
YouTuberに対する法整備がしっかりしてないのがいけない
7:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:14:23.65 ID:lW4U2+Fa0.net
実況者とかいらんので猛練習して何度も撮り直したベストプレーをさらに編集してコンパクトにまとめ解説字幕を入れろ
自己顕示欲だけの実況などいらん
8:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:16:52.75 ID:pF7gnQl4a.net
そもそもテレビの違法アップロードは犯罪ですと言いながら
ゲームの違法配信はノータッチなのがおかしい
同じ著作権侵害だろうに
40:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:38:47.71 ID:zTj6jrbra.net
>>8
違法配信じゃないのよ
もうゲーム側で配信ボタンがついててやっちゃダメなものは
そのボタンが効かなくなる
47:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:43:10.73 ID:L2YbBx+M0.net
>>40
ゲーム機を通した配信ならそれでいい

が、キャプチャー機材を用意すれば配信ボタンとか関係なくなる
235:名無しさん必死だな:2020/08/10(月) 00:19:33.15 ID:biuoyUBQa.net
>>47
そういう配信のケース具体的に何?
ある配信禁止シーンが見られるように映してるみたいなことか
56:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:50:20
>>47
キャプチャー機材を用意する必要はない
PS4なら配信機能ついてるし、PCにもOS標準でゲーム配信機能が最初からついてる

だからゲームメーカーは配信を許容したうえでそのプラットフォームで売ってる
外野がとやかく言う話じゃない
57:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:51:17.02 ID:rrxNlZqs0.net
>>56
何言ってんだおまえ?日本語読めてんのか?
60:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:54:40.70 ID:aRw+l2f50.net
>>56
PCにOS標準で配信機能付いてんの?
windowsのmixer配信機能は削除されたしなあ
10:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:19:22.51 ID:i18cRzAD0.net
ミルダムがやりすぎただけちゃうん
11:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:19:27.50 ID:hcuVxdi90.net
配信者「今日発売の新作買ってきたよ。土日でクリアまで寝ずにやるから見てね」


アカンやろこれ
17:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:27:09.69 ID:gGS0dLli0.net
>>11
最速攻略クリアてナメた動画なんかソレなんよなあ
少しでもネタバレ動画上げることで再生回数(金稼ぎ)目的になっとるやろ
13:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:23:26.67 ID:vYp3FLzm0.net
ストーリーやキャラクターしか見所の無いゴミゲーなら
動画で十分だもんな
14:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:25:29.16 ID:gGS0dLli0.net
ガチで死んだとこあんよなあ
買てもらう作戦よりも動画勢エアプを生み出したのは事実やろ

スマゲには金垂らし、CSは動画で済ますやもんな
いまじゃゲーム実況が悪そのものやんけ
15:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:25:31.82 ID:3bsz75p90.net
ムービー以外でも配信禁止区間たくさん入れれば?
16:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:25:37.79 ID:rrxNlZqs0.net
ゲーム作ってる奴より、プレイして動画流してるやつの方が稼いでるっておかしくない?
これ規制しないともうゲーム作る奴いなくなるぞ
118:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 21:12:34.42 ID:Xl0iYzAW0.net
>>16
別におかしく無いわ
嫌なら配信者になればいいだけ
18:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:27:38.55 ID:jvzucCb4p.net
PC経由で配信しているから禁止エリア意味無し
19:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:28:29.00 ID:ZWBENdiL0.net
嫌なら独自規制して法廷で争えばいい
20:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:29:35.60 ID:MWgQMZjI0.net
禁止エリアなんて指定してんのSEGAぐらいしかなくね?
22:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:30:34.85 ID:SSglyItH0.net
プレイヤーが稼ぐのはどの業界だって一緒だろう
囲碁、将棋みたいなものだって競技者が一番稼ぐ
スポーツだって用具を作ったりルールを作ったりする人よりプレイヤーが稼ぐ
何が問題なのか
26:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:32:22.28 ID:pF7gnQl4a.net
>>22
それは競技だろ
競技じゃないゲーム配信はテレビの違法アップロードと同じ著作権侵害
49:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:44:35
>>26
いや、すでにゲームも競技だろ
e-Sportsも世界的に話題だし、あらゆるゲームでRTAが競われてる
みんなゲームそのものよりもプレイヤーに関心があって視聴してる
23:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:30:42.49 ID:T1NoGv7d0.net
全然おかしくない

サッカーや野球、将棋のルール考えた奴って
いくら設けたんだろうねwww
そういうこと
プロプレイヤーのほうがはるかに儲けてる
ゲーム実況者の儲けなんてかわいいもんだ
24:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:31:03.02 ID:z+j3Iq1+0.net
ツシマなんか弟者の実況動画は150万再生もあるのに買ったのは30万だもんなぁ。
まあ弟者の実況がなかったら売上はもっと少なかったのかもしれんから
どっちがいいかわからんだろうが…
29:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:33:39.95 ID:gGS0dLli0.net
>>24
それは弟者がいたら30万売れた根拠には結びつかん
初週そこそこやったから牽引力もあったもんじゃあない
37:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:36:21.22 ID:HSpuIwHp0.net
>>24
ホライゾンはおとじゃやってなくても出た年で40万本売れてるよ
68:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:59:33.44 ID:VFXn9g4f0.net
>>24
あいつはむしろ死神だろ
27:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:32:33.47 ID:t0UqwtDn0.net
Fall Guysは間違いなく成功しとる
ゲームによるな
28:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:33:14.95 ID:VBU5k91Y0.net
対戦ならまだしもストーリーあるのはなあ
30:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:34:32.57 ID:SSglyItH0.net
もはや著作権問題にしてる方が少数
テレビだってユーチューブに上がりまくってるが放置
そういう時代なのにまだ規制を掛けようとしてる時代遅れのおっさんはこのまま消えて下さい
31:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:34:33.55 ID:GOVPML0r0.net
まぁいわゆる大手といわれる配信者の固定視聴者は買わない人が大半だろうね
38:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:36:27.43 ID:jV/e+8qtd.net
>>31
でもテレビはフォートナイトが流行ったのはHIKAKINさんのおかげみたいことを言ってた
43:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:40:25.74 ID:GOVPML0r0.net
>>38
そういう競技性に特化してるゲームはどんどん盛り上げればいいと思うよ
ストーリー重視のゲームを発売直後にクリアして消化していくだけなのはちょっと
34:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:35:37.35 ID:SSglyItH0.net
時代が変わればルールが変わるんだってことが何で理解出来ないんだろうか
こうはなりたくないものである
41:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:39:37.49 ID:gGS0dLli0.net
ゲーム売れたのは実況のおかげ
て自分の手柄にしたがる癖あんの何でなん?

お前がいたからゲーム売れた分けでもねえってはよ気付いてほしいわな
42:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:39:45.72 ID:pQ2qhCmH0.net
配信したらモザイクかかるようにすればいいじゃん
44:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:40:48.17 ID:1woolDtU0.net
ゲームが売れないのは実況のせいまである
対戦モノはそうでもないけど
52:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:46:22
新作即クリアまでやるからねぇ
53:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:47:16
ゲームはプレイしてこそ意味がある
見るだけなら映画でいいだろ

まぁゲームの作り側も最近勘違いして
映画の真似事する奴が多いからアレだけどw
55:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:49:08
任天堂がキレんのも無理ねえしなあ
58:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:51:42.17 ID:zi55IEOmp.net
自分でやりたい、体験したいと思えるような内容や遊び方を提示できないのが問題では
スプラ のフェスは自分も参加したい動機になるし、一斉トライアルもそれに近い
例えばアケアカとかで、配信開始翌日20時からスコア競うイベントという遊び方を提案すれば、そのスコアタに参加したいからゲーム買う、みたいな流れを作れると思うんだよね
74:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:02:29.46 ID:VFXn9g4f0.net
>>58
それはメーカー広報の企画力不足の問題提議で動画配信を肯定する理由じゃない
59:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:52:55.67 ID:7HZyhKtE0.net
>自分でやりたい、体験したいと思えるような内容や遊び方を提示できないのが問題では

こういうなんちゃってお花畑が
万引きとかしそうなんだよなw
61:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:56:17.60 ID:ZWBENdiL0.net
騙し売りが出来ないのはつれえな
62:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:56:33.33 ID:+mkMyE5/d.net
ゲームメーカーには発売しない自由がある

PS4にもPCにもスマホにも標準でゲーム配信機能がついてる
なのにそのプラットフォームでゲームを出すってことはメーカーが配信を許容してるってこと
外野が騒ぐような話じゃないのよ
63:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:58:08.68 ID:AWzjx9Pt0.net
ストーリー重視とか言い訳して誰がやっても同じゲームは売れなくなったからいい面もある
65:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:58:25.59 ID:aRw+l2f50.net
PS4のゲームに関してはミルダムとかオープンレックとかの配信は許可されてないってことかな
66:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:59:10.78 ID:qkoMCVqE0.net
DBDは配信なかったらここまで伸びなかっただろうな
配信にあったゲーム内容によるのは明らかだが
67:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 19:59:16.83 ID:FROLpcBPa.net
クソゲーの売り逃げ出来なくなってきたから潰すんだろ
ソードアートオンラインとか
69:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:00:20.60 ID:zwuk3lxG0.net
PS4の配信機能はメーカー側がダメなとこ規制できるけど
配信する奴らはキャプボ通しちゃうから無駄なのよね…
70:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:00:27.93 ID:sEOkwrYtd.net
ノンゲームを作ってきたツケだろ
72:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:01:37.27 ID:aRw+l2f50.net
PCの標準の配信機能って何のこと言ってるんだろ?
75:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:03:05.62 ID:orWv9eVi0.net
マルチゲーには宣伝効果があって一本道ゲーには皆無だろうけど
それと前者後者のどっちが優れてるかなんて話は別問題でしょ
76:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:04:06.29 ID:VR3gBgRvd.net
△配信されると売れなくなる
◎配信されるとつまらないのがバレて売れなくなる
78:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:08:30.89 ID:VFXn9g4f0.net
>>76
×配信されると売れなくなる
×配信されるとつまらないのがバレて売れなくなる
◎自社の著作物で金稼いでいる企業の排除という権利者が権利守るために動いてるだけ
77:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:07:51.53 ID:ZWBENdiL0.net
セコいけど配信を観て面白そうだったらセールが来たら買おうかなってなるけどな
元々興味が無かった物に目を向かせる効果はあると思う
79:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:09:00.22 ID:xchcBrabd.net
少なくともノベルゲーとホラーゲーはこれで死んだな
80:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:13:29.77 ID:7HZyhKtE0.net
ホラーゲーこそ実際やってこそだと思うんだがなぁ
実況視聴勢ってもしかしてゲーム機もってないか
アホみたいな遊戯王とかヘンテコゲームしかやってないかじゃないの?
104:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:46:50.89 ID:L2YbBx+M0.net
>>80
コーエーの幹部が「ゲームしないゲーマーが増えてきた」と言ってる
81:名無しさん必死だな:2020/08/09(日) 20:13:41.39 ID:QNXcomsCa.net
ゲームによるな
オンラインゲーは動画見てやりたくなる事あるけど
シングルゲーはある程度見てしまうと買わなくていいかなってなる時もある
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1596967715
人気サイト更新情報
人気記事ランキング