1.:記憶たどり。 ★:2020/10/11(日) 10:34:23.78 ID:65hfY6069.net


2:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:36:17.25 ID:FGCBxYC30.net
そしてさらに画期的だったのはipot
家のCD全部持ち歩けるは衝撃だった
942:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 12:32:27.19 ID:knzxA2pS0.net
>>2
操作方法も衝撃的だった
CDウォークマンのリモコンとか再生ボタンでもつまみを1の印に合わすとシャッフル、2の印に合わせるとリピート、とかそんなのがボタンの数だけあって複雑過ぎて全然覚えらんなかった
そこから急に指一本で感覚的に操れるiPodだもん
お洒落な雑貨屋のCDの試聴用に置いてあったiPodに触れたのが最初だったけど、本当に感動して即買いに行ったわ
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:40:30.73 ID:65hfY6060.net
>>2
俺もiPodの登場は、革命的だったな。
それまでは、WalkmanやCD Walkman で、結局のところ、
カセットテープやCDを持ち歩かないといけなかったもんな。
25:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:43:07.15 ID:ez1NqFIW0.net
>>17
iPodもすごかったな
車に10連装のマガジンを3つも4つも積んでて、けっこう邪魔だったのが
あんな小さい機械で済むようになってしまったんだもの

余談だが今車内ではUSBに全曲ぶちこんでるけど、おかんに、これに5000曲くらい
入れてあると言っても信じてくれなくてなぁ
457:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:37:31.16 ID:X0JfrrBB0.net
>>17
革命的だったのはiTMS
CreativeNOMADとかは1999年
45:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:47:04.57 ID:1R6hMH9C0.net
>>17
ipodつか革新だったのはmp3とプレーヤー

アップルはいつものように真似て後発で全部持ってっただけだな
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:38:55.70 ID:ZJDSBnbY0.net
アラフォーだけどMDを使うことはついになかったな。
高校くらいの時とか持っている友達とか羨ましかった。
9:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:38:56.15 ID:udekAmVH0.net
スマホに250GB超える曲を持ち歩いてるオレとしては今の世の中は幸せだ
59:通りすがりの一言主:2020/10/11(日) 10:49:21.58 ID:ZhgO/9Qm0.net
>>9
すげえなw
音楽なんて車でCD聴くだけでスマホにはCD買った特典で
タダでダウンロードできるミュージックプレイヤーに3曲だけ入っとるわ。
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:39:23.93 ID:hZvN8eho0.net
付録のソノシート、紙を破るときのワクワク感は異常
13:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:39:33.01 ID:XHK0AHJ10.net
CD知らないはさすがに嘘松
そんなのいたら心配
679:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 12:03:07.75 ID:o6zZa/IB0.net
>>13
アメリカじゃ、CDショップが街にないから。
海外知らないクンがいるから、
日本がいまだにfax使っているのと、街にCDショップがあることに
外国人が驚くんだよ。
15:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:39:45.99 ID:ez1NqFIW0.net
ワシは高三のときにCDデッキ買って、音はさておき、頭出しとかランダム再生とかが便利すぎて
いたく気に入ったもんだ。
その後、6連装CDが出たら真っ先に買ったし、車載用の6連装も真っ先に飛びつた

んわけで、CDという媒体にはすごく愛着があるけど、こんなにはやく廃れるとなぁ
843:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 12:20:31.63 ID:KqmZCfET0.net
>>15
連装も良いが、MDは衝撃があっても飛びにくいという利点があったよ。
16:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:40:00.72 ID:TkKX7P970.net
ミニディスクにCD音質入ったら使いたいかもしれん
95:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:53:50.07 ID:Gwenizxe0.net
>>16 無圧縮MDも発表されたが普及しなかった気がする。一般MDよりメディア価格が高いのと、シリコンオーディオの方がもっと便利な時代になってしまったからかな。
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:42:14.10 ID:gdkm4KQW0.net
MD MO CDの座奪えなかったな・・・
28:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:43:19.23 ID:PVjRYb1w0.net
>>20
MDもMOも全然目的ちゃうやん
結局USBメモリーに取って代わられたが
30:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:43:27.85 ID:0oimOvB70.net
8トラ行ってみようか
40:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:45:33.86 ID:hZvN8eho0.net
>>30
ヴォーカルだけ消せる、ほぼカラオケ専用フォーマット!!
489:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:41:31.81 ID:g71XOaN20.net
>>30
今時の路線バスでもほぼ絶滅な8トラ
音声合成装置だもんな
32:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:43:41.13 ID:XdCG3unP0.net
音楽もストリームで聞いてるの?
そりゃ通信費馬鹿にならんわ
61:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:49:30.90 ID:FpaXEWaX0.net
>>32
通信制限容量が減らない低速モードの1Mbpsで十分聞けるよ
33:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:43:42.31 ID:TUR9bny+0.net
MD黒歴史じゃないだろ
外国だとMDはそういう扱いなんか

それか黒歴史っていう言葉にいろんな意味があんのか
698:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 12:04:49.16 ID:Xo3EHY5T0.net
>>33
黒歴史ってのは本来過去のもの全てを「肯定」した上で封印した過去の歴史って意味であって
なかったことにしたい歴史のことではない
893:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 12:27:16.15 ID:3Yb8+F5T0.net
>>33
当時はいろんな面で良かった
別に黒歴史とか言わなくてもいいよね
41:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:45:46.37 ID:N2W+4T1k0.net
>>33
MDは音が悪くて
こんなものをありがたがって聞いている人たちが信じられなかった
初期はソフトも発売されたけど、すぐに販売されなくなった
音が悪いから
68:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:50:31.72 ID:TUR9bny+0.net
>>41
カセットテープの代用だからな
104:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:55:28.20 ID:Oide1H+E0.net
>>41
MDが音が悪いって、等倍ならあまり変わらなかった印象があるが
362:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:25:56.59 ID:sP2hS0920.net
>>41
MDがカセットより音質悪かったのは事実だけど、世間一般には理解してもらえないよ

あくまでも高音質なのは高級デッキ使った場合に限られるからね
その点MDは高級普及にかかわらず一定の音質は確保していたから
62:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:49:35.88 ID:1R6hMH9C0.net
>>41
カセットプレーヤーよりはるかにマシだったろ
DATにはそりゃかなわなかったが
ただCD-Rの登場と圧縮音源で寿命尽きたな
34:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:44:07.27 ID:xeLyWmcN0.net
海外在住の子供ならCD知らんのも無理はないな
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:45:11.11 ID:Pil/VQPb0.net
CDって形状的にゲームで接するだろ
分からなくなるのはまずはビデオ、カセットじゃないのか
326:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:22:12.68 ID:bdoR+//20.net
>>39
それはゲームであって音楽が入ってるわけじゃないから…
46:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:47:14.63 ID:rzHAM+Xw0.net
>>39
ゲームだってダウンロード。
ディスクメディアのプレステやエクスボのようなヲタク向けのゲームは子供はやらないし。
316:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:20:54.68 ID:iWSXq6id0.net
>>46
steamみたいのが出てきてからもう10年以上
経ってるから、子供はゲーム用のメディアとか
知らんかもな
43:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:46:32.84 ID:Etlcj3Dm0.net
再生はイヤホンがヘッドホンのみなのかな。スピーカーとか絶対持ってなさそう。
127:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:59:28.93 ID:qYtjsPrf0.net
>>43
スピーカーはBluetoothアクティブスピーカーとかもあるし
皆んなが持ってるわけではないけど
持ってる人は持っているって感じだと思うよ
かつてのMDコンポみたいのは間違っても無いだろうが
44:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:46:40.87 ID:Oa+iDFbg0.net
カセットテープは音が伸び始めると
おもしろかった
47:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:47:16.60 ID:0mp3DYD30.net
令和生まれならCD知らなくても不思議じゃないけどね
53:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:48:49.51 ID:PVjRYb1w0.net
>>47
当たり前やん、赤ん坊がそんなもん知ってたら怖いわ
平成生まれが赤ん坊のときもCDとかMDなんか知らなくて当然
49:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:48:10.80 ID:kXDWg++L0.net
CD分かんなーい、ダイヤルの電話?わかんなーい、はネタだからな
間違えるなよ
56:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:49:04.26 ID:mmZ1P8oe0.net
>>49
テレビのチャンネル回すは?
82:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:51:43.16 ID:A00XT8kw0.net
>>56
30代前半だがチャンネルを回すテレビは子供のころに見たことはあるけど
チャンネルは変えるしか言わないなあ
93:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:53:06.28 ID:mmZ1P8oe0.net
>>82
ジャンケンで負けた人がコタツから出てチャンネル回しにいく時代は遠い昔か
108:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:55:48.88 ID:65hfY6060.net
>>93
長い棒みたいなの付けたらどうじゃろ。
717:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 12:06:22.64 ID:Xo3EHY5T0.net
>>108
ひねる動作を棒で繋げてやるのはかなり高度な技術が必要になる
60:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:49:30.43 ID:0oimOvB70.net
>>49
ダイヤル回す あの娘に伝えて まだ好きだよと
トランジスタのヴォリューム上げて初めて二人
528:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:46:20.30 ID:y4K4meFi0.net
>>60
いや歌詞は あの歌詞は50年代アメリカの古き良き時代の歌ったものじゃないかな
50:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:48:43.32 ID:WViEh4YU0.net
カセットテープ、伸びたら冷凍庫で冷やすと戻る
54:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:49:00.86 ID:gGEwMlvP0.net
1976年 VHS
1979年 ウォークマン
1982年 CD レーザーディスク
1983年 LDゲーム
1986年 CDがLPの売り上げ超える
1988年 CD-ROM2
1990年 レーザーカラオケ
1992年 通信カラオケ
1996年 DVD普及

こう考えるとレーザーディスクの貢献すげえとも思えるけど
レーザーディスクは何者だ?という世代は既にかなりの数いるだろうなw
151:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:02:00.60 ID:y4K4meFi0.net
>>54
レーザーディスクの影にはいろんな失敗メディアがあって
レコードみたいに溝に映像を記録したり
フロッピみたいに磁気で映像を記録して接触センサで読み取ったり
してた
後者はそれなりに普及して通信カラオケが普及するまでビクター製のカラオケのメディアとして使われてた
211:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:08:33.70 ID:pJoO004s0.net
>>54
レーザーディスクといえば小学校の音楽の授業で
クラシックの演奏を視聴するときに先生が使ってたな
大きなディスクを大事そうにセットしてたわ、見たのはそれが最後
789:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 12:14:06.08 ID:OqQLuyqb0.net
>>211
自動車教習所の講習で見た動画はレーザーディスクだったな@1995年
342:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:23:31.67 ID:ZgyE0oQn0.net
>>54
2019年 LPがCDの売り上げを上回る が抜けてる。
360:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 11:25:37.63 ID:IhOb9zQ40.net
>>342
CDがよっぽど売れてないんだな
俺も年間20枚近く買ってたのが25年ほど前で今はボックス買わないと0枚
ネットDLもしない
65:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:50:17.81 ID:MvT+tdmj0.net
メタルテープって音質めっちゃいいから
74:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:50:57.93 ID:qMs9ZP/Z0.net
そのうち
「手回しで電気も無くて音楽聴けるって凄くない?」って蓄音器が
94:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:53:48.91 ID:hSFK/QbB0.net
俺は 形がないと・・・だめ なおっさん。

レコード集めだすととまらんぞ!CDじゃないんだ。
なんでかわからんが・・
119:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:57:10.09 ID:6p5n6z6v0.net
>>94
それは集めるのが楽しいからだろね
趣味ってそんなもん

俺は収集志向はないけど
103:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:55:20.19 ID:z0ba0cCg0.net
SDあるやろ
125:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/11(日) 10:58:49.60 ID:qxY9SKMc0.net
手回し蓄音機でも聴いてろ。電気も要らんぞ
「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言にツイッターで驚きの声…「MDは黒歴史。一周回って逆に新しい」★3 [記憶たどり。★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602380063
人気サイト更新情報
人気記事ランキング