1.:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:54:05.75 ID:qHA7rrIx0.net
なんで
2:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:54:42.55 ID:LPnQsCw00.net
載ってない定期
19:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:00:17.26 ID:W1f0y9yDp.net
定義は載ってるけどそれを応用しないといけないからだろ


5:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:55:44.76 ID:dLE08wFud.net
「よって」で省きすぎ
13:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:57:42.50 ID:Nh2UKVLo0.net
>>5
ワイの教科書は「これを解くと」やった
ほかにもバリエーションありそう
10:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:56:37.13 ID:vKLaMjlO0.net
>>5
その部分まで書いちゃうとガチで教師の仕事なくなるし
3:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:54:59.08 ID:kEEkQHGm0.net
解き方多すぎ解かせるやつ多すぎ
18:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:59:47.59 ID:CqePje6P0.net
計算過程が飛んでんだよ
16:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:58:47.00 ID:zNwAywQCM.net
「よって」の部分は前のページに載ってるぞ
14:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:57:55.93 ID:c1LRcGo20.net
文章に答えて書いてあるから現代文も満点取れるぞ
11:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:57:27.61 ID:jk/ojQR10.net
事実だと思うが教科書持ち込み可にしてもほとんど戦力にならない不思議
6:風吹けば名無し:2020/11/02(月) 23:55:59.96 ID:vKLaMjlO0.net
載ってないからわざわざ参考書を買うんだよなあ
26:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:01:40.94 ID:G+q5o/sK0.net
教科書は一通り学んだ人の本だよな
27:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:01:45.73 ID:WjIm6GSg0.net
ガチで頭いい奴にしかわからんやんけ
28:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:01:52.41 ID:sSt2ibJBK.net
全然言ってることがわからんが
30:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:02:09.66 ID:lcb78Ujj0.net
高校数学あたりからはその公式がいつどこで何を表すためにを覚えてないとキツいわ
35:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:02:52.97 ID:egA31/rG0.net
>>30
それ物理じゃね?数学はそんなこと考えないやろ
43:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:04:05.49 ID:lcb78Ujj0.net
>>35
理解ええんやな
数2bとかは死ぬほど苦労したわ
83:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:18.57 ID:O661APOq0.net
>>35
物理は、さっぱり分かってないのに、
てきとーに当てはめると点だけとれる科目やったな
31:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:02:31.74 ID:UELPcw1p0.net
理屈が理解できんのや
32:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:02:31.76 ID:sg09zzRxa.net
教科書も問題集の解答解説も言葉省きすぎて何も伝わらんねん

コミュ障陰キャ理系が教科書作っとるの丸わかりやったわ
理系は人に伝えるのがヘタすぎるから人が寄りつかんねんな
235:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:28:10.50 ID:Ibx4V+yz0.net
>>32
これ教科書代がかかるからって大学入って知ったわ
洋書はしっかり解説してあるけどクソ高くて日本の参考書とかは安くあげる為に薄い
37:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:03:13.72 ID:9I/G32wTd.net
>>32
教科書は無能教師が教師ごっこできるようにわざと内容削ってあるからな
34:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:02:43.50 ID:lkkHNroZ0.net
数学ってやったことないんやが一番大事な能力ってなんなん?
暗記力?
40:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:03:43.37 ID:1JNJda8x0.net
>>34
理解力と忍耐や、言語化出来れば高校数学レベルなら行ける
42:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:03:48.93 ID:0FBCD0YA0.net
>>34
地頭と反復練習
51:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:05:08.99 ID:Sc8g5Mus0.net
>>34
ワイも数学苦手だったけど年下に教える側で教本使ってやったときはとにかく問題集解くことが必要くさかった
難しいっていっても同じ解き方のパターンの問題しかないんや
271:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:32:01.99 ID:agRfrDSa0.net
>>34
受験数学は予備校で教わってそれからぐんぐん伸びた
受験のプロに教えてもらうのが一番いい
358:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:39:46.21 ID:jm8q2mZb0.net
>>34
数学やったことないって小卒か?
38:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:03:24.51 ID:e5OY3MBP0.net
道具だけもらっても使い方わかんないよ
41:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:03:48.83 ID:6Byeglx60.net
問題の取っ掛かりになるキッカケを閃くかどうかってので差が出てくる
53:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:05:15.38 ID:tk4cQmFo0.net
「それ自体」がなんであるかをちゃんと教えないんだ

三角関数とは円周上を動く点の位置の座標であると
最初に定義すればいい
58:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:05:51.60 ID:ZUhDhO52a.net
>>53
どの教科書でもそう教えてるんですが
68:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:07:12.45 ID:G+q5o/sK0.net
>>53
定義を理解してないやつ多すぎるな
59:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:05:53.99 ID:N+vvGhST0.net
一番書いて欲しいとこ省くな
○○を○○する事により○○←分かる
よって○○←いやどこから出てきたし
61:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:06:10.25 ID:tk4cQmFo0.net
理解→演習→手癖で覚える
この繰り返し
66:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:06:41.14 ID:BtxVTCh20.net
このくらい覚えとって当然みたいに数ヶ月や数年後とかに公式を出す場面を作るんがキツい
70:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:07:21.63 ID:kGOBz0ZU0.net
あと積分とか単純にしんどくて投げたくなるだろ
解らないとかそういうのじゃなくてめんどくて嫌なのを諦めて受け入れる覚悟
79:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:03.44 ID:9I/G32wTd.net
>>70
確かにあそこはきつかったわ
これ勉強してなんの意味になるんや?って疑問が抜けんかった
75:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:08:49.88 ID:M8/zaZqta.net
高校の時公式の暗記しかしとらんかったから公式を証明せよって問題で詰んだわ
80:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:04.15 ID:tk4cQmFo0.net
積分は不定積分を覚えること
要するに微分の公式覚えていれば逆にすればいいだけ
それで関数を変換したら特定の数を代入するだけ
簡単だよね
105:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:11:40.28 ID:kGOBz0ZU0.net
>>80
パターン多すぎだしそんなんで部分分数分解わからんよね
188:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:22:24.12 ID:tk4cQmFo0.net
>>105
部分分数分解は数列でやるやろ
198:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:23:50.76 ID:BTS9Rgt80.net
>>188
ラプラス変換でも使うよな
204:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:24:58.67 ID:G+q5o/sK0.net
>>188
数列と積分の部分分数分解は手順がだいぶ違くないか
287:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:33:15.36 ID:tk4cQmFo0.net
>>204
結局和や差の形にして積分しやすくすりゃええわけやろ?
下準備やん
330:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:37:39.64 ID:G+q5o/sK0.net
>>287
数列は必ず差の形に変形しなきゃいけないからな
積分の時も差の形にしなきゃいけないって混乱する生徒がわりといるんや
81:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:08.53 ID:egA31/rG0.net
高校レベルで導出が面倒な割に頻出な定理は覚えた方がええな
sinx/x→1のやつとか
84:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:22.53 ID:Sn86B66d0.net
文系ワイ「1/4やな!ファイナルアンサー!」

101:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:11:24.37 ID:D/rhQxXy0.net
>>84
当時大学教授ですらたくさん間違えてたんだよなぁ
111:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:13:04.06 ID:lv5gFHMaM.net
>>84
10/49やな!
127:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:15:16.60 ID:DwvZN+020.net
>>84
こういうあからさまな引っ掛けはスケールを小さくして実験するしかないな
178:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:21:33.99 ID:lv5gFHMaM.net
>>84
これ結局事後確率の意味がわかってないやつあぶり出し問題なんか?
どっちが事後かは行為の順番ではなく情報が判明した順番で判定するってことがわかれば余裕やん
368:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:40:39.60 ID:7vWU+7+z0.net
>>84
草これは引っかかるわwwww答えは1やな
128:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:15:20.00 ID:bKPzjgwFd.net
>>84
経験豊富なワイからすればダイヤを3枚引いたので次はダイヤではない可能性が高い
かんたんや
134:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:16:28.12 ID:Sn86B66d0.net
>>128
だよな
理系は何やら計算してるが3連ダイヤ来たら次普通違うマークだわ
144:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:17:38.34 ID:HmR3Z1Bd0.net
>>84
で答えはなんやねん
150:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:18:02.61 ID:9I/G32wTd.net
>>144
9/49 やない?
86:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:38.88 ID:kGOBz0ZU0.net
演習こなすの嫌な奴は模試を数多く受けて復習するだけで全然違うとは思う
88:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:46.51 ID:BTS9Rgt80.net
教科書で解けんのは加法定理だけやろ
89:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:56.19 ID:VFx3pB1r0.net
むしろ解き方が教科書に載ってない科目ってなんや
99:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:10:59.49 ID:BtxVTCh20.net
>>89
資格試験
90:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:09:57.42 ID:3bP7Xm2I0.net
nCmが必ず整数になるとかいう謎
96:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:10:52.22 ID:egA31/rG0.net
>>90
意味を考えたら自明やろ、式だけみたら一瞬考えるけど
113:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:13:35.73 ID:3bP7Xm2I0.net
>>96
じゃ式だけ見てから導出するまで頼むわ
122:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:14:45.11 ID:HjQUcv8H0.net
>>90
これ疑問やったわ
実際nCmを組み合わせとかで解釈せずに整数かどうか納得する上手い方法未だに知らんし
182:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:22:07.42 ID:bI9pGO7l0.net
>>122
連続するn個の整数には1,2,…nの倍数が存在するってのがわかればいけんか
217:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:26:46.69 ID:HjQUcv8H0.net
>>182
n! に1~nまで、m!に1~mまでやな
で約分すると(n-m+1)~nまでの(n-m)個が残る
分母の残りは(n-m)!だから整数になる

こういうことやね ありがとうやで!
227:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:27:39.77 ID:bI9pGO7l0.net
>>217
最初からわかってんじゃねえかボケカス
241:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:28:43.95 ID:egA31/rG0.net
>>217
それだと重複の可能性があるぞ分母に4!がある時、分子は4の倍数かつ3の倍数かつ2の倍数ってだけじゃ整数になる必要十分にならないやろ
280:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:32:30.31 ID:HjQUcv8H0.net
>>241
(n-m+1)...nに1~(n-m)の倍数が全部入ってるってことだから大丈夫ちゃうんか?
289:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:33:31.44 ID:egA31/rG0.net
>>280
その書き方やと4の倍数の時に2の倍数を消費してる可能性ないか?
302:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:34:41.02 ID:0C2WDF8OM.net
>>289
大きい方から決めていけばいいだろ
309:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:35:44.61 ID:egA31/rG0.net
>>302
例えば4の倍数を取り除いた後に残りが2の倍数であるということを決めつけてないか?
356:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:39:35.03 ID:0C2WDF8OM.net
>>309
あー言ってる意味わかったわ
116:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:13:55.36 ID:lv5gFHMaM.net
未だにγとδがうまく書けん
121:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:14:26.39 ID:G+q5o/sK0.net
>>116
ξが1番やばい
123:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:14:57.24 ID:BTS9Rgt80.net
>>116
ξとζが苦手やった
124:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:14:58.87 ID:4/pi+2MW0.net
研究室配属されて実際に使うまで全て茶番っていうのがね
なんのモチベもなしにあんなの勉強できないよ
145:風吹けば名無し:2020/11/03(火) 00:17:39.96 ID:BjD0YnCX0.net
東大含む国公立は教科書だけで受かるとか言う奴おるけど
無茶言いすぎだよな
数学「解き方全て教科書に載ってます。問題に当てはめるだけです」←これが難しい理由
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604328845
人気サイト更新情報
人気記事ランキング