1:人気者 ★:2021/03/04(木) 21:36:10.40 ID:u7Nkc8lZ9.net
加湿器で肺炎!? 正しく使って
2021年3月2日 21時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/k10012893861000.html
【略】
夜、寝室で寝ようとするとせきが止まらなくなってしまうのです。
熱を測ると35度9分と平熱。
日中は不思議なことに、せきがほとんど出ませんでした。
「へんとう腺ははれてないけど触ると痛い」
近所の医療機関で診てもらうと、「かぜ」だと言われた女性。
薬を処方されたものの、症状は一向に改善しませんでした。
「せきのしすぎでお腹が痛くなってきた」
「長引くせきは徐々に体をむしばみます」
もしかしたら、新型コロナウイルスに感染してしまったのではないか。
不安を抱えPCR検査を受けましたが、結果は陰性。
発症からおよそ半月がたっても眠れない日々が続くつらさと、何の病気かさえわからない不安に押しつぶされそうになったといいます。
【略】
2017年12月から2018年1月にかけて、大分県の高齢者施設で入所者など3人がレジオネラ菌による肺炎を発症し、このうち1人が亡くなりました。
入所者の部屋にあった加湿器からレジオネラ菌が検出されました。
厚生労働省はこれらの事態を受けて、加湿器の衛生管理を徹底するよう関係機関に告示しています。
※全文はソースで
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:37:06.64 ID:TUGik7H50.net
なんかお笑い芸人でこれにかかったのがいたよね
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 22:02:28.08 ID:vJpjlqsO0.net
>>2
メッセンジャーのあいはらね
メッセンジャーのあいはらね
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:39:27.49 ID:t/eFOXnk0.net
そもそもタンクの水そんなに保たないだろ
一日2回は水切れ補給するぞ
ズボラかまそうとしてタンクデカすぎるの買ってるんじゃね?
一日2回は水切れ補給するぞ
ズボラかまそうとしてタンクデカすぎるの買ってるんじゃね?
298:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:00:09.97 ID:J8zdNRIt0.net
>>5
給水表示になって止まっても加湿器内に水が少し残るからね
追加給水して入れ替わると言っても完全に古い水が消え去るわけではない
給水表示になって止まっても加湿器内に水が少し残るからね
追加給水して入れ替わると言っても完全に古い水が消え去るわけではない
308:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:11:23.35 ID:pxrMwqeg0.net
>>298
1回給水すれば残った水は1/100、2回給水すれば1/10000、3回給水すれば・・・
1回給水すれば残った水は1/100、2回給水すれば1/10000、3回給水すれば・・・
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:39:56.66 ID:YEM2DMkn0.net
布でこすったらピンク色の雑菌が付いたりミストが臭くなるから普通は分かる
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:39:58.21 ID:6//S2AFB0.net
加熱式以外使ってる奴はゲェジ
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:40:22.19 ID:J5mwctiH0.net
>>1
超音波式は糞
超音波式は糞
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:40:27.08 ID:UBXxjWXp0.net
ホテルに泊まるとき加湿機能付き空気清浄機有ったらまずバラしてなかみてみ、
水は入れるけどカビカビになっとる事がママあるぞ。
水は入れるけどカビカビになっとる事がママあるぞ。
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 22:01:00.10 ID:KQTkKjvG0.net
>>9
ホテルのはそれ多くてまず使いたくなくなる
ホテルのはそれ多くてまず使いたくなくなる
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 22:02:30.56 ID:0HalfOSM0.net
>>9
マジか
マジか
259:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 01:31:47.88 ID:rYRa2xgW0.net
>>9
そんなこと言ったらエアコンもカビだらけだぞ
そんなこと言ったらエアコンもカビだらけだぞ
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:40:55.72 ID:FB+Ov/8N0.net
>>1
加熱式使えよ
超音波とかハイブリッド使ってるアホが悪い
加熱式使えよ
超音波とかハイブリッド使ってるアホが悪い
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:50:55.96 ID:lpCFtsHM0.net
>>10
超音波は最近を撒き散らすしミネラル分で周囲が汚れるからないけど、ハイブリッドは問題ない
むしろ加熱式はスケールの掃除が面倒くさすぎてないわ
超音波は最近を撒き散らすしミネラル分で周囲が汚れるからないけど、ハイブリッドは問題ない
むしろ加熱式はスケールの掃除が面倒くさすぎてないわ
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:41:25.96 ID:C3pPqCSW0.net
気化式って超音波式に比べてかなり高いんだよな
おまけにコロナ禍で今年はどこも売り切れ
仕方なくカビや雑菌を撒き散らしやすい超音波式を買って2日に一回水の入れ替え
4日に一回丁寧な手入れをしている
けど毎日水換えは面倒だよな
おまけにコロナ禍で今年はどこも売り切れ
仕方なくカビや雑菌を撒き散らしやすい超音波式を買って2日に一回水の入れ替え
4日に一回丁寧な手入れをしている
けど毎日水換えは面倒だよな
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:42:03.01 ID:7Vka2/XY0.net
超音波式は生水をそのままバラまくから消毒されてない水を入れると菌も撒かれる
少し高いけど加熱式やハイブリッド式を買うべし
少し高いけど加熱式やハイブリッド式を買うべし
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:42:26.17 ID:B7BeyAfg0.net
保湿クリーム塗ってマスクしていれば不要だよ、加湿器なんて。
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:43:50.95 ID:iwPRT6v60.net
10円入れときゃ結構まし
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:45:49.29 ID:u7Nkc8lZ0.net
>>16
銅イオン吸入・・・
銅イオン吸入・・・
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:57:46.13 ID:iwPRT6v60.net
>>24
銅なべとか銅フライパンがあるぐらいだから、そこまで有害ではない・・・・・と思う・・・
ボウフラとかは死ぬけどな・・・・
あと霧吹きに入れて足の裏とかまめにシュッシュすると臭いのが減る気もする、雑菌殺し
銅なべとか銅フライパンがあるぐらいだから、そこまで有害ではない・・・・・と思う・・・
ボウフラとかは死ぬけどな・・・・
あと霧吹きに入れて足の裏とかまめにシュッシュすると臭いのが減る気もする、雑菌殺し
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:44:45.85 ID:0B1xYd/z0.net
象印最強説
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:53:32.55 ID:XLl22Bu+0.net
>>19
去年出た新モデルはポット感がちょっと薄れてて良かったわ
去年出た新モデルはポット感がちょっと薄れてて良かったわ
205:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:17:35.45 ID:BZE0YaYn0.net
>>19
確かに最強だ
ただ、最強なだけに電気代が高くなるのは仕方ない
確かに最強だ
ただ、最強なだけに電気代が高くなるのは仕方ない
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:23:13.75 ID:UFSe1H7V0.net
>>19
面倒がりだから、もうあれしか使えん
面倒がりだから、もうあれしか使えん
231:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:41:01.48 ID:Rfw1tLd40.net
>>19
手入れ簡単だし自分で湿度調整するし出来る子だよね
姿はポットだけどw
手入れ簡単だし自分で湿度調整するし出来る子だよね
姿はポットだけどw
246:名無しさん@13周年:2021/03/05(金) 00:43:11.20 ID:Y2sWOrv5g
>>19
手入れラクチンだよね
買ってよかったわ
手入れラクチンだよね
買ってよかったわ
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:45:49.46 ID:FIVoflh20.net
加湿とか除湿とかよく分からない
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:45:58.01 ID:a/Fa7oik0.net
今、沖縄県民だけど、沖縄本島でも湿度が50%切って
乾燥注意報が出ることがるぞw
今日も1日サラっとした風で心地良かった
乾燥注意報が出ることがるぞw
今日も1日サラっとした風で心地良かった
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:49:51.26 ID:u7Nkc8lZ0.net
>>27
台湾で渇水が起きてるな
台湾で渇水が起きてるな
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:46:44.14 ID:f5XEoZeN0.net
思った以上に面倒であきらめたよ
ピンク色のやつ怖い
ピンク色のやつ怖い
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:51:40.69 ID:kbSX7XQJ0.net
洗濯物の室内干しが一番いいんだろうな
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 22:00:31.38 ID:763dfAdj0.net
除湿機はあるけど加湿器は特にいらないわ
ダニとカビを増やす機械だと思ってる
ダニとカビを増やす機械だと思ってる
【保健】「せきが止まらない」加湿器で肺炎!? 正しく使って 「1週間前の水飲む人いないよね」 [人気者★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614861370
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614861370
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
沸騰するタイプだとそこまで増えないらしいからそっち使えよ