1.:水星虫 ★ :2021/03/26(金) 05:56:26.81 ID:za3Xg3Oe9.net
 


※リンク先に全文

おととしの台風15号で停電や断水が長引いたことを受けて千葉県富津市は、
災害時でも限られた水を繰り返しろ過してシャワーを浴びることができる装置を導入しました。


40:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:44:15.13 ID:ldE386Ao0.net
かなり抵抗あるがな
心理的に
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:00:43.12 ID:djfAT4T+0.net
>>1

AIに何の関係が?

7:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:01:21.90 ID:IlydVgd70.net
AIのさじ加減で気まぐれに濾過しないことも可能なのか?


10:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:05:33.63 ID:vZT4NRwz0.net
エヴァでみたわ
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 05:58:08.32 ID:6fUvEH720.net
これの改良版が、宇宙戦艦ヤマトのオムシスにも搭載されています
136:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 10:38:45.36 ID:RtSWSeJS0.net
>>2
宇宙開発、航海に必須技術だよな
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:05:59.69 ID:AdmgKO0f0.net
AIが「汚いおっさん」か「かわいい女の子」かを見極めて
「汚いおっさん」の水は濾過して再利用
「かわいい女の子」の水は、そのままペットボトルに詰めて別に売り出す
こんな感じだな
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 12:26:05.40 ID:LDUGg11E0.net
>>12
おえええええ!
よくそんなきっしょいこと平気でかけるな!
ほんとに人間か!
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:24:45.45 ID:7ZJECrWD0.net
>>12
かわいいおっさんの場合と汚い女の子の場合はどうなりますか
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:19:43.47 ID:DL+03htR0.net
AIは別として昔からある装置だよね
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:23:25.47 ID:Wu2s4Q7p0.net
国際宇宙ステーションで使ってる小便も飲み水に変えるやつは?
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:25:18.21 ID:Vh0TaNI70.net
若さ溢れてる奴のが臭いと感じるのは俺がおっさんになったからか…
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:36:35.79 ID:SbuWTxRE0.net
シドニアの騎士ってアニメで美少女の小便を濾過して飲むのあったな
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:39:54.51 ID:jIxTZZqH0.net
毎日シャワー浴びたい俺としては防災用品として個人購入したいけど、個人で買うにはちょっと高いんだよなこれ。
夏に被災したら重宝することこの上ないだろう。

当面はキャンプ用フィールド・シャワーだな。水リサイクルできないけど。
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:45:00.34 ID:Wq1Sd5uM0.net
まあ水道の水でも下流から取水してるところは同じようなもんだわな
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:54:41.41 ID:jXmw94fA0.net
AIをどう使うんだろう
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 06:58:56.21 ID:goyMeyWi0.net
フィルターの定期掃除は欠かせない
又は使い捨てだと装置本体は安いけどフィルターが異様に高い
あるある
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:03:50.99 ID:VuMjYtG50.net
AIってなに見てるんだろう?
単純な処理で出来そうだけど。
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:07:24.36 ID:/SCRMb6L0.net
なんでもかんでもAIって
水濾過するのにAI必要かよw
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:07:26.10 ID:foUYncU90.net
非常用なら井戸整備したほうが効率化じゃないかなあ
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:08:07.49 ID:EYtq4F500.net
これ水道水よりもキレイな状態にまで濾過できるらしいね
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:10:47.39 ID:1Zp8LlDj0.net
>>62
わかってても気分的になんかいやだぁ
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:13:09.76 ID:ULsI2zIF0.net
けど頭にシャワー被るのはいやだな…
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:14:22.04 ID:e0HVxsAr0.net
あぁ…今、おっさんが浴びた水を浴びてる…
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:20:16.04 ID:H6xiSYqh0.net
海水を真水にするフィルター使えばいいじゃん
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:27:26.49 ID:xUIve/e80.net
>>72
汚れが落ちすぎて肌に悪い
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:31:18.96 ID:5QN9agdG0.net
俺由来の水だ
安心して使ってね
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:39:27.57 ID:oeUP1ysZ0.net
宇宙ステーションは尿を濾過して使ってるからな
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:44:22.71 ID:MLa4uaIF0.net
今の科学技術だと、使い古しの水をろ過して飲めるんじゃなかったっけ
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 08:03:05.02 ID:xUIve/e80.net
サラダ油とかラードを流してみたい
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 08:17:20.28 ID:TIn+tIKk0.net
これって 電気が必要 なんじゃ
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 08:59:15.71 ID:kpJyG5LI0.net
ウイルスとかはどうなん
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 09:32:47.79 ID:OiDbvdDB0.net
サンドウィッチマンのおっさんカフェコント思い出したw
174:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 13:30:37.91 ID:4Z+FpsIa0.net
AIが気になって仕方ない
169:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 12:34:42.36 ID:12YKU80R0.net
上野さんが開発したやつ?
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/26(金) 07:25:25.35 ID:SRk3yO3x0.net
正直自分のでも使い回すの抵抗あるだろw
【災害に備え】おっさんが浴びた水でも繰り返し濾過してシャワーを浴びることができる装置を導入・富津 [水星虫★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616705786
人気サイト更新情報
人気記事ランキング