1::2021/03/27(土) 09:40:15.69 ID:o6bA8iQC0.net BE:545237724-2BP(2000)


3/24(水) 17:55配信

「当選者は賞品の発送をもって発表に代えさせて頂きます」
とうたいながら賞品を送っていませんでした。
消費者庁によりますと、東京・千代田区にある出版社「晋遊舎」は
2016年から2019年にかけて出版したパズル雑誌115冊で応募した人に対し、
現金やブランドバッグ、ゲーム機、高級米などを賞品としてプレゼントするとうたっていました。




※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f1a69c0370ef75d7758d3452cd410985f54178
2::2021/03/27(土) 09:40:43.11 ID:ohGwnp+40.net
切手代返して!


4::2021/03/27(土) 09:41:40.50 ID:9seggCHR0.net
この会社だけは何度送っても当たらんかったもんな。
何もしてないんじゃ当たる訳ないわ。
6::2021/03/27(土) 09:43:07.92 ID:hCUlegxm0.net
こういうわからなければ何してもいいんだろみたいなのが出てくると
消費者庁が仕事しない今、ヒカキンのやってたこともまんざらでもないんだよなぁ
27::2021/03/27(土) 09:47:53.90 ID:U/PKwSz80.net
>>6
それってヒカキンじゃなくてヒカルじゃない?
72::2021/03/27(土) 10:00:47.08 ID:Rqy1Jw9R0.net
>>6
ヒカルだな
的屋のくじ買い占め
175::2021/03/27(土) 10:38:52.43 ID:w2Gi3IGA0.net
>>6
ヒカルには「日本中の宝くじ全部買い占めて一等あたるか確認」を期待してる
184::2021/03/27(土) 10:46:43.30 ID:mkyEIdTw0.net
>>6
産地偽装とかもなあ
バレても怒られるだけだし
7::2021/03/27(土) 09:43:08.34 ID:vZBl/qhU0.net
雑誌代や労力もあったわけだし発送されるべきだった商品を一括で発送するべきでは
12::2021/03/27(土) 09:44:21.66 ID:hCUlegxm0.net
商売取り消しだろこれ
13::2021/03/27(土) 09:44:25.83 ID:cqGMSkrV0.net
内部告発かな?
14::2021/03/27(土) 09:44:49.62 ID:LjjI8wWy0.net
再発防止だけでいいのか
71::2021/03/27(土) 10:00:40.24 ID:1sOBaWdT0.net
>>14
懸賞、宝くじは当選者を発表すべきだな
16::2021/03/27(土) 09:45:16.96 ID:vBylHtJ+0.net
個人情報集めてどこかに売ったかな?
257::2021/03/27(土) 11:46:04.31 ID:MN9fPknn0.net
>>16
それさえしてない
19::2021/03/27(土) 09:45:39.72 ID:E76NJth90.net
真面目にやってるところの信頼まで傷つくよこれ
抽選で釣る商法全体のダメージになる
「こんな軽い処分じゃみんな不正やるだろ」
って消費者は感じてしまう
22::2021/03/27(土) 09:46:49.85 ID:vnkid7Sc0.net
こんなクズが再発防止に取り組んでまいりますだって?
23::2021/03/27(土) 09:46:57.14 ID:8Nhsz0H+0.net
他の雑誌の懸賞も全部調べた方がいい
25::2021/03/27(土) 09:47:37.64 ID:dxVUvAQQO.net
(´・ω・`)え、許すんだコレ
26::2021/03/27(土) 09:47:38.42 ID:A07mnUy60.net
再発防止じゃねーよ
詐欺、犯罪だろうが
33::2021/03/27(土) 09:49:52.94 ID:ew1vWRl70.net
子供の頃は雑誌の懸賞をよく送って、たまに当たったりもしてたけどもうやらんわ
個人情報ばら撒くだけでリスクしかない
35::2021/03/27(土) 09:50:37.19 ID:v9+lR3hG0.net
今すぐ応募者全員に雑誌代返金しろ
37::2021/03/27(土) 09:51:30.52 ID:5J/28nwf0.net
「措置命令を厳粛に受け止め、再発防止に取り組んでまいる所存です」
そんなんどうでもいいからさっさと抽選しなおして送れよ
振り込め詐欺と同じでやったもん勝ちか?
38::2021/03/27(土) 09:51:48.79 ID:Xc0MMx6b0.net
こう言うのはもっと厳しい罰則にするべきでは
個人情報集めてるんだから
42::2021/03/27(土) 09:52:34.81 ID:QipbkiVk0.net
当選者の有無はSNSが普及してから露呈し始めたな
良いことだ
45::2021/03/27(土) 09:52:51.13 ID:cvwQqw7m0.net
景品表示法じゃなくて詐欺だろ明確に
46::2021/03/27(土) 09:52:53.51 ID:OB+Snd1q0.net
そんなんで許されるならやりたい放題だわ
50::2021/03/27(土) 09:53:39.40 ID:m9gk7g0x0.net
「発送は、発表をもって換えさせていただきます」ってギャグが昔あったな
52::2021/03/27(土) 09:54:40.57 ID:aIxCU/nl0.net
昔何故か某運送会社のドライバーがこぞって抽選で当たる飲料シーカーのジャンパーを持ってるという都市伝説があったな
110::2021/03/27(土) 10:12:56.64 ID:/YTdQYic0.net
>>52
BOSSジャンか
そんなのあったなー
117::2021/03/27(土) 10:15:24.70 ID:mxdMTnbb0.net
>>52
あと酒屋や商店のおばちゃんもな
これ関係者にしか配ってないだろって思ってた
53::2021/03/27(土) 09:54:54.39 ID:+nh50mVI0.net
まあそんなもんだよ
世間なんて
54::2021/03/27(土) 09:55:00.74 ID:rTMt76E90.net
コンビニや百均でよく見る胡散臭いパズル雑誌か
ばーちゃんがよく数独の買ってたなあ
55::2021/03/27(土) 09:55:33.72 ID:3WCQkWkV0.net
この店から4億円出ましたとかっていう宝くじ屋も嘘だよね
確かめようないもん
56::2021/03/27(土) 09:55:37.79 ID:ZzQZnQlw0.net
発送をもって詐欺か
どこも怪しいな
57::2021/03/27(土) 09:55:41.02 ID:8KaY2sDl0.net
法人による詐欺は注意で済む国
58::2021/03/27(土) 09:55:51.65 ID:DfGdRdqS0.net
やっぱりこの手の奴は当たらないんだな
64::2021/03/27(土) 09:57:44.26 ID:OXt1EZEU0.net
>>1
母ちゃんがせっせと送ってるわ。ボケ防止になってるからいいけど。
70::2021/03/27(土) 10:00:12.99 ID:5OlmQFHq0.net
他のとこでも抽選はしていないだろうね
売れ筋ランキングなんかも適当に順位を決めているだけだし
69::2021/03/27(土) 10:00:04.08 ID:FlcT5dqH0.net
前いた会社で定期的にユーザー向けのプレゼントやってたけど
割とちゃんとしてたな。
法務の人間立ち合いのもとで抽選したり。
74::2021/03/27(土) 10:01:32.77 ID:pFXLxu/X0.net
懸賞は個人情報集めに参加することになると思ってもう全然やってないわ
相手側はバレなきゃいいと考えていそうだし
73::2021/03/27(土) 10:01:26.02 ID:r6YSbqhl0.net
どうやって判明したんだろうかね。社内からのリークかな?良心の呵責に耐えかねて
83::2021/03/27(土) 10:04:37.48 ID:fIwBQtJn0.net
処分甘すぎ、詐欺じゃん
88::2021/03/27(土) 10:05:43.56 ID:Yk1n6i4y0.net
送らなかったやつ今から送らないと駄目だよな
再発防止じゃなくていつまでに送るかスケジュール作れよ
97::2021/03/27(土) 10:09:05.27 ID:erUlnzie0.net
出来ない事を言うもんじゃないな。懸賞なんか無くてもパズル誌は買うやつは買うだろうし余計な事をしちまったもんだな。
「当選は発送をもって」← 実は約4年間、抽選も発送もしていなかった
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1616805615
人気サイト更新情報
人気記事ランキング