1:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:30:10.44 ID:AJ9y6O4O0.net
詳しい奴おるか?
3:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:30:52.80 ID:AJ9y6O4O0.net
この巻貝まだ日本におるんやろ?
もし万が一噛まれたら人生終わりなんか?
4:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:31:15.38 ID:AJ9y6O4O0.net
虫下とかで治るんか?そうやないと怖いわ、、、
5:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:32:08.99 ID:AJ9y6O4O0.net
ミヤイリガイ専門家おらんか
ワイは一度しか見たことない🥺
6:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:32:40.91 ID:ms4IjV9Y0.net
wikiで一番好きな記事や
7:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:33:42.68 ID:AJ9y6O4O0.net
山梨では「綺麗だと言って蛍を取りに行くと腹が膨れて死んでしまうぞ」
という伝承があったらしいな


8:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:33:49.18 ID:aL3irDHh0.net
またおるんやろ
9:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:35:30.81 ID:cCjdUc3fa.net
利根川の下流ってワイ危なかったわ
10:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:35:37.94 ID:AJ9y6O4O0.net
感染した場合プラジカンテルという特効薬があるらしいが
一度感染したら肝臓が破壊されるため何度も感染すると完全に終わるって書いてあったわ
11:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:36:33.60 ID:KygvOuY70.net
>>10
こわい
12:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:37:41.69 ID:AJ9y6O4O0.net
中間宿主のミヤイリガイの駆除方法→水流を早くする、火炎放射器で焼き払う、PCPなどの殺貝剤を撒くなど

なおミヤイリガイのタフさはなかなかのものでほっとくとすぐに増えてしまう模様
15:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:39:18.02 ID:HowSlCkk0.net
>>12
ジャンボたにしとかもすげえもんな
36:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:46:42.02 ID:6oti4tkRM.net
>>15
ピンクの卵気持ち悪いわ
13:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:38:43.69 ID:HowSlCkk0.net
陸棲の貝類て病原体もってること多いからなあ
カタツムリ貼った跡とかでさえヤバいらしい
16:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:39:37.15 ID:AJ9y6O4O0.net
>>13
調べれば調べるほどやっべえ病原菌いっぱい持ってて草生えた
貝はやばい
17:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:40:44.90 ID:HowSlCkk0.net
>>16
熱帯地方いった日本兵は食糧難で
生のカタツムリ食って死ぬことも多かったそうな
40:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:48:02.85 ID:6oti4tkRM.net
>>13
普通に子供の頃にと蛞蝓を飼育してたわ
今思えばアホなことしてたわ
42:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:49:15.26 ID:AJ9y6O4O0.net
>>40
飼ってる鶏にナメクジとか与えてるんやけどヤバいやろか
というかうち家の中にナメクジ入ってくるんよな
絶対良くないよな
43:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:49:54.47 ID:6oti4tkRM.net
>>42
🤢
14:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:39:09.80 ID:ui3LWvqA0.net
そもそも皮膚食い破って寄生して血管の中で卵産み付けるとか悪魔の所業にもほどがあるやろ
20:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:41:17.13 ID:AJ9y6O4O0.net
>>14
山梨の農民が感染者はみんな足に赤い斑点(食い破られたあと)ができて死ぬって言ってて怖って思ったわ
18:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:40:57.75 ID:ms4IjV9Y0.net
小川なんかでは遊ばんほうがええな
25:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:42:55.76 ID:plw545iL0.net
>>18
流れが遅いとこは要注意やな
まあ下流は汚いから入るわけないんやが
19:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:41:02.17 ID:35GEDNu40.net
風土病とかいう奴やったっけ
21:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:41:18.21 ID:plw545iL0.net
ワイの親アルプス市出身やけどワイが水遊びしてるのに抵抗あったからなあ
22:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:41:43.59 ID:O6lBigUK0.net
宮入貝を殺そう!の殺意すこ
23:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:42:10.08 ID:JPmn+goT0.net
ミヤイリガイ自体はまだ国内にいるが、病原体を持った個体は最近は見つかってない
しかしもしいたとしても、最近の日本人の生活習慣からして感染の機会は少ないのではないか
27:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:43:17.30 ID:AJ9y6O4O0.net
>>23
もともと貧乏な農民しか感染しとらんかったみたいやしね
でも蛍取りに行くだけで感染するんやから水は危険やな
24:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:42:38.48 ID:AJ9y6O4O0.net
確認されてるのが千葉と山梨の一部だってだけで山の奥のほうとかにまだおっても不思議じゃないよな
28:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:43:34.33 ID:plw545iL0.net
>>24
宮入さんは佐賀で見つけたって話やろ?
32:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:44:57.00 ID:AJ9y6O4O0.net
>>28
ほぇ~そうなんや
殺しつくす前までは日本全国いたらしいね
39:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:47:44.41 ID:plw545iL0.net
>>32
外国の湖もミヤイリガイの亜種と住血吸虫おるらしいからほんま気をつけんと怖い
41:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:48:28.45 ID:AJ9y6O4O0.net
>>39
こっわ
水道水に殺人アメーバ🦠混ざってたり海外はあかんわ
46:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:51:03.15 ID:6oti4tkRM.net
>>41
あれ鼻うがいとかアホなことしない限りは平気なんやろ?
48:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:52:39.42 ID:AJ9y6O4O0.net
>>46
傷口とかあったりしたらヤバいんちゃうか?
68:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:00:06.34 ID:6oti4tkRM.net
>>48
持病で免疫弱いとかなければ
傷口から侵入しても免疫で撃退できるんやないの?
鼻から直にくると🧠犯されるらしい
26:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:42:57.64 ID:rra3+Wql0.net
献体したおばさんマジすごい
29:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:44:06.44 ID:AJ9y6O4O0.net
>>26
感動したわ

担当した医師も愛猫を検体として使ったり泣ける話が多いわ
30:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:44:28.34 ID:JPmn+goT0.net
日本住血吸虫は皮膚から感染するという性質があり、昔の農民はミヤイリガイのいる田んぼに、ほとんど裸足で入っていた
だから農民を中心に爆発的に感染が蔓延したわけだな
33:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:45:24.90 ID:CrmeObO60.net
お前らなんでそんな詳しいんだ、、、
34:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:46:14.40 ID:35GEDNu40.net
昔はカタツムリ普通に触ってたけど今はヤバイもんにしか見えんから絶対触らん
35:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:46:22.99 ID:H30mSFiKd.net
諦めるしかない奇病とか切ないよな
37:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:47:04.96 ID:AJ9y6O4O0.net
>>35
山梨の村では55%の人が感染してたらしいな
その村に嫁入りに行くときは棺桶を持っていけと言われたそうや
38:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:47:10.52 ID:ms4IjV9Y0.net
牛の実験も地味にすごい
飲んでもセーフ、素足はアウトとか普通分からん
44:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:50:09.31 ID:plw545iL0.net
>>38
京大の博士もなかなかイカれとるわw
45:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:50:52.89 ID:rra3+Wql0.net
皮膚からは感染しないて持論の人が自分で実験して皮膚から感染するの証明したんだよな
47:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:52:09.86 ID:AJ9y6O4O0.net


ちなこんなちっこい
51:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:53:35.41 ID:JEXEmnLjd.net
>>47
こんな中にセルカリア3000匹くらいおるんやろ?
52:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:54:04.19 ID:AJ9y6O4O0.net
>>51
せやな(wiki)
63:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:58:41.77 ID:KygvOuY70.net
>>47
ちっこい……?
64:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:59:06.86 ID:plw545iL0.net
>>63
こいつが体に入るわけじゃないぞ
49:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:53:05.08 ID:6oti4tkRM.net
子供の頃、昔の古いタイプの風呂の湯沸し器で換気口から虫やらナメクジ浴槽の中で死んでたわ
ほんまクソみたいな環境やったわ
50:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:53:22.22 ID:35GEDNu40.net
体からヒモみたいのボコボコ出てきて死ぬやつは解明できたんかあれ
53:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:54:21.84 ID:AJ9y6O4O0.net
>>50
なんやそれ
61:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:57:45.54 ID:pxg3Xemu0.net
>>50
不明や
終末宿主が分からん限り解明もできん
78:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:03:18.84 ID:86KCiqcR0.net
>>50
ガショクコチュウだっけか
あれほんま怖いよな
54:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:54:40.18 ID:xC9+NLIfp.net
今は大丈夫なん?
60:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:57:08.90 ID:plw545iL0.net
>>54
ミヤイリガイはまだおるけどそいつらはセルカリアに感染してないから大丈夫やで
56:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:55:52.88 ID:AJ9y6O4O0.net
>>54
まだ日本におるで・・・
57:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:56:38.19 ID:xC9+NLIfp.net
>>56
マジ?
どこがヤバい地域なんや?
59:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:57:06.85 ID:AJ9y6O4O0.net
>>57
スレタイや
55:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:54:40.82 ID:b7YqwEh/0.net
こんなんよりコロナのほうが100倍怖いわ
58:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:56:47.51 ID:6oti4tkRM.net
小汚ない湖というか池で鼻栓なしで泳いで鼻から感染して🧠侵されたんやろ?
殺人バクテリアは日本にも居るからな
沼とかで泳がない限りは問題ない筈
62:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:58:40.22 ID:e3YtcFm80.net
寄生虫だけ撲滅なんて不可能だから宿主ごと殲滅したれって力技すこ
ただ滅んだ理由が意図せず絶滅しただけってのがオチとして弱い
67:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:59:54.00 ID:plw545iL0.net
>>62
コンクリート舗装とか果樹園化したからじゃないの?
98:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:09:11.66 ID:arKkBhpt0.net
>>62
農薬ドバドバコンクリベタベタになったからやろ
日本の在来の水棲植物なんて絶滅しまくっとるで
65:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:59:16.92 ID:AJ9y6O4O0.net


ちなこんなになって死んでまう
69:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:00:31.94 ID:KygvOuY70.net
>>65
おなかパンパンやんけ
66:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 03:59:47.28 ID:3k/3C/vq0.net
海外の川とか研究されとらんだけで似たような病気めっちゃありそう
70:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:00:34.29 ID:1TYKjehzd.net
小学生の頃鯉の死体が泳いどるような汚え川でよく泳いどったが今考えたら自殺行為やな
71:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:01:04.36 ID:AJ9y6O4O0.net
>>70
ガンジス川で泳ぐようなもんやな
72:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:01:12.77 ID:rra3+Wql0.net
メス入れたら体中どこからでもいっぱい出てきたとかいう宿主不明のやつなんて名前やったっけ
75:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:02:32.70 ID:pxg3Xemu0.net
>>72
芽殖孤虫
73:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:01:20.09 ID:pxg3Xemu0.net
風土病扱いから寄生虫だって判明して
宿主殲滅に時間をかけたおかげや
74:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:02:32.39 ID:3k/3C/vq0.net
貝類は背筋が寒くなるような怖さあるよな
病原菌関係ないけどアンボイナとかもガキの頃知ってビビったわ
76:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:02:33.24 ID:vGO6HsMY0.net
今は治るよ
ワイの叔父さんのお父さんがなったことあるけど元気してはるわ
79:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:03:46.06 ID:plw545iL0.net
>>76
それお前のお爺さんやろ
92:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:07:37.84 ID:vCO3mRmg0.net
>>79
ほんまや草
86:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:05:51.61 ID:vGO6HsMY0.net
>>79
叔母さんの結婚相手でなんか縁遠くてお爺さんって感じがせんのよな
77:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:02:50.99 ID:35GEDNu40.net
池の水の番組で何十年誰も手付けてない所とかあるけどヤバイんちゃうか
84:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:04:49.36 ID:pxg3Xemu0.net
>>77
ミヤイリガイの生息地はほぼ把握されてるし、今でも監視は続いてるし
基本的に全部把握されてるから平気や
あの番組が気をつけるべきは破傷風とか
93:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:07:38.28 ID:35GEDNu40.net
>>84
破傷風なぁ
目立ちたいだけの若い子なんかはそもそも破傷風すら知らん可能性もあるよな
101:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:09:34.58 ID:G4+aaeEG0.net
>>93
ワイなんか錆びた釘とか触るだけでドキドキするわ
91:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:07:29.28 ID:ZU2yk9sZ0.net
>>77
宿主の人間が居なきゃ存在できないんじゃないの
97:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:08:51.24 ID:AJ9y6O4O0.net
>>91
牛とかネズミとか猫とか感染例あるし哺乳類ならなんでも寄生できそうやけどな
80:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:03:57.70 ID:e3YtcFm80.net
ウイルスとかもそうだけどそういうやべぇもんいっぱい付着しときながら平然と暮らしとる野生動物タフすぎやろ
そういうお互い殺し合わんで済んどる関係性なのに人間が無理やり摂取したからエラー起こすってのもあるんやろうけど
81:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:04:08.14 ID:AJ9y6O4O0.net
ミヤイリガイって寄生されてなくても素足で川ん中入ったら噛まれるんやろ?
やっぱなんか嫌やわ
83:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:04:36.00 ID:ADcF7j8l0.net
ミヤイリガイってより問題は下水道の整備やけどなあ
85:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:05:18.18 ID:3k/3C/vq0.net
貝って卵産み付けられるは細菌媒介させられるわで野生界で酷使されすぎやろ
87:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:06:29.53 ID:AJ9y6O4O0.net
カタツムリ食ってるマイマイカブリとかもヤバいんやろか
88:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:07:05.52 ID:V96Pvc6n0.net
似たようなので八丈小島の話も面白かったわ
94:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:07:48.82 ID:AJ9y6O4O0.net
>>88
ググったけどなんか面白そうや!
89:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:07:21.96 ID:pxg3Xemu0.net
ロイコクロリディウムはすでに日本におるんやで
北海道にいるんや、探すとええでオカモノアラガイってちょっと変わった貝殻のカタツムリにしかつかんから見つけやすいと思うで
116:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:13:34.83 ID:gOUCq8ug0.net
>>89
目で動いてるの虫本体やないの知ってさらに嫌いになったわ
90:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:07:24.06 ID:6oti4tkRM.net
ジャンボタニシも駆除して欲しいわ
卵気持ち悪い
99:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:09:19.11 ID:Bdxk04MS0.net
キツネかわいいのにエキノコックスとかいう畜生がヤバすぎる
102:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:09:55.21 ID:AJCXDakZ0.net
ホタルの餌になる貝めっちゃ集めてたけど今考えたらとんでもないわ
108:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:11:58.21 ID:ADcF7j8l0.net
ジャンボタニシの卵みたことあるけどキモいな、川の中に立ってる鉄柱にびっしりついてた
126:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:16:18.86 ID:o1gLfz4kp.net
>>108
ガキの頃ジャンボタニシ捕まえては壁にぶち当てまくってたわ
ピンクが飛び散って綺麗だったけど今思えばただのグロ
109:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:11:58.56 ID:pxg3Xemu0.net
芽殖孤虫も怖いけど普通の寄生虫も怖いからな
川魚を生で食うな、処理もしてない物を生で食うな
不用意に生き物に触れるな、汚いものに触ったら手を洗え
人間は文明によって生かされている
111:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:12:53.06 ID:+oTq04ff0.net
>>109
伝承とか風習みたいなのは過去の経験の蓄積やからな
大事にせなあかんで
117:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:13:40.94 ID:AJ9y6O4O0.net
>>109
川魚を生で食うと数年ー数十年後にいきなり症状が現れて死ぬとか怖すぎるわ
中間寄生がカニ?らしい?からカニ食ってないやつは刺身で食ってええんか?川魚の刺身は養殖やからそういうことなんやろけど
125:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:16:13.88 ID:e3YtcFm80.net
>>109
日本だとまだええけど海外旅行した時に生魚食って寄生虫にやられたって話よく聞くし火を通すっていう古来からの調理法は大事なんやな
112:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:13:16.02 ID:/QvrFyrq0.net
ワイの地元はツツガムシが怖かったンゴねぇ
113:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:13:18.48 ID:/+gARySW0.net
日本語wikipediaにすごい詳しく書いてある奴
貝を中間宿主にして人間の皮膚食い破って侵入するとか寄生虫って無茶苦茶だな
114:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:13:20.94 ID:3k/3C/vq0.net
こういうの見ると魚とか貝を生で食ってる日本て周りから見ると異常なんかね
118:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:13:42.66 ID:AqdwIk0D0.net
淡水の寄生虫多すぎて怖い
川や湖で遊ぶもんやないな
やっぱ海よ
121:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:14:27.66 ID:G4+aaeEG0.net
>>118
イモガイ「ヨロシクニキー」
120:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:14:22.35 ID:PuEqPV51p.net
目黒の寄生虫館にもう一回行きたいわ
あそこの募金とグッズ買わな
124:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:16:10.85 ID:Bdxk04MS0.net
海外も日本も川はあの世との境界線のイメージあるのは色々ヤバいからなんやろか
127:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:16:22.30 ID:ADcF7j8l0.net
鯉の洗いとかあれでほんまに寄生虫落ちてるんかな
134:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:18:08.85 ID:6oti4tkRM.net
>>127
鯉とか生で食いたくないよな
あいつら雑食だしタニシとかバリバリ食うんや
139:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:20:48.16 ID:ZU2yk9sZ0.net
>>134
食用の鯉は養殖やろ多分
129:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:16:48.52 ID:6oti4tkRM.net
昔タニシ捕まえて飼育してたわ
どれだけ捕まえられるか競ってアホみたいに捕まえてたわ
今は見るのも嫌だわあんなの捕まえて喜んでたワイはほんまガイジ
131:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:17:42.71 ID:3k/3C/vq0.net
海より川のがヤバい理由って何や
137:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:19:54.82 ID:KRzM1le30.net
>>131
海の生き物は淡水で生きられん 人間は淡水
141:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:21:53.47 ID:1TYKjehzd.net
>>131
適当にググってみたら海と比べて川の寄生虫とかは最終宿主を陸上動物って決めてるのが多いから人間にも害になるのが多いからとかなんとか
海の生物なら海の中で一生終えるから陸上動物に取りつこうとか考えんのやろ
155:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:28:00.64 ID:3k/3C/vq0.net
>>137
>>141
なるほどなぁ
だとするとイルカとかクジラ、アザラシなんかは別の寄生虫おりそうやな
132:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:17:44.78 ID:pxg3Xemu0.net
芽殖孤虫の実物のホルマリン漬けは目黒寄生虫館にあるはずや
人間由来のやつをマウスに寄生させて繁殖させたやつ
133:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:18:04.43 ID:07lgg02Q0.net
wikipediaのこれの記事は詳しく書きすぎて原著の著作権に抵触してないか心配になる
138:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:20:11.83 ID:AJ9y6O4O0.net
思い出したけどガキの頃巻貝の卵を指で押しつぶすの好きやったわ
プチって潰れて気持ちええんや
今思うと恐ろしいわ
140:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:21:12.49 ID:AJ9y6O4O0.net
海は海でアニサキスとかおるしなぁ
淡水の方が圧倒的なヤバいけど
142:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:22:30.39 ID:gOUCq8ug0.net
>>140
アニサキスは人間には寄生しないのが救いやな
151:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:26:01.38 ID:35GEDNu40.net
>>142
居心地よくて住み着かれるより逃げ回るからお腹いたいいたいの方がなんぼもマシっていう
152:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:26:40.02 ID:sETSJNKNM.net
>>142
サンマに必ず一匹は居るよな
食欲失せるわ
160:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:29:37.10 ID:pxg3Xemu0.net
>>152
ぶっちゃけ魚は捌けば確実に何かの虫はいるで
内臓をばらすとか見つけようとせんとみつからんし、死んでるから気にしない方がええ
157:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:28:55.19 ID:AqdwIk0D0.net
>>152
あの紐みたいなんガキの頃魚の脂身や言うて普通に食わされてたわ…
まあ焼いてるし生でもよく噛めば平気らしいが
159:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:29:30.92 ID:AJ9y6O4O0.net
>>157
貴重なタンパク質や
150:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:25:46.64 ID:e3YtcFm80.net
>>140
アイツはアイツで魚の中でヌクヌク過ごしたかったのにいきなり変な生物の胃の中に移住させられて可哀想ではあるわ
それが嫌だから藻掻いて結果人にとって害になるわけやし
153:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:26:57.02 ID:ATz5V8Tp0.net
>>150
クジラ目当てやろあれ
143:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:22:53.42 ID:v+dyBDK60.net
こういう寄生虫の解説見るの楽しいけど
はえーってなるだけで知識として蓄える前に忘れるのが難点
144:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:23:09.22 ID:BkOcYbDM0.net
合成洗剤ドバドバ流して意図せず殺せたとも聞いたな
145:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:23:25.85 ID:AJ9y6O4O0.net
>>144
148:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:25:00.96 ID:Pb+qhJB3d.net
ワイ広島県福山市民、大人になって片山病のことを知る
なお感染地の付近のパチ屋でさんざん負けてる模様
わいが666と456とウイングで負けまくるのは宮入貝のせい
149:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:25:17.42 ID:pxg3Xemu0.net
ペットショップで安い生き物買うときも検査してもらうとええで
120円とか特価で売ってるハムスターは確実に虫がいる
154:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:27:38.05 ID:BkOcYbDM0.net
鳥刺しですら当たって一週間入院したし、ちゃんとしてない生はもう食わんわ
163:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:30:54.38 ID:aS5HnOM+a.net
>>154
鳥は生の危険度高い方だよな
鳥刺しなんて九州人以外が食べるとギランバレー症候群になるぞ
156:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:28:34.42 ID:1TYKjehzd.net
寄生虫が最終的に宿主食い散らかして殺すけどそっから繁殖したそいつらをまた中間宿主のとこまで移住させる算段とかあるんかな
下手に殺して繁殖した分も全部逃げ場なくなって死にますとかアホやし
158:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:29:03.91 ID:AJ9y6O4O0.net
針金虫とかめっちゃ回りくどいことするよな
なに考えたらあんなことするようになったんやろ
161:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:30:38.38 ID:PdpICn+K0.net
寄生虫って何を思ってあんな奇っ怪な方向に進化したんや
162:風吹けば名無し:2021/05/01(土) 04:30:54.24 ID:PR41jwwT0.net
芽殖孤虫ってほんまに存在する病気なん?
なんか実在自体が信じられんのやけど
日本中血吸虫症 ミヤイリガイ専門家スレ 山梨 千葉
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619807410
人気サイト更新情報
人気記事ランキング