1.:七波羅探題 ★:2021/06/15(火) 06:48:43.30 ID:r4S1LB7q9.net
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:51:18.83 ID:69kB9xRY0.net
佐賀が一時取り潰されたころか
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:51:51.46 ID:5l95njuk0.net
島根にも人がたくさんいた時代
241:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:21:26.99 ID:Cdm804z50.net
>>5
2000年前は都
350:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:56:07.93 ID:m5VOPYIS0.net
>>5
当時の島根県は、島根県+鳥取県


450:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 09:51:03.09 ID:J6CV5jT00.net
>>5
石見銀山が全盛期の頃は大阪の人口が5万人ぐらいの頃に20万人都市だったって話聞いた事ある
687:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 12:32:20.44 ID:m5VOPYIS0.net
>>450
八幡平の山の上にも空中都市があったぐらいだしな
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:53:21.65 ID:+2CcSpNU0.net
なんで石川なんかにそんないんの
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:08:26.87 ID:kkJzufz60.net
>>7
そりゃ100万石もあるんだから人口多くても不思議じゃない
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:16:21.33 ID:+4EbDOs10.net
>>7
加賀100万石は、越中、越前、能登を含むから。
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:09:44.16 ID:RuoCjKkt0.net
>>7
加賀藩はいまの石川県だけじゃない
県になってたけどその区割りを継承してたのだろ
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:19:36.92 ID:H13xQjeq0.net
>>7
海運が盛んだった時代は日本海側が潤ったりもしていた
244:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:23:20.29 ID:e1vOHbAB0.net
>>7
昔は日本の中心は日本海側だったんだよ
267:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:29:32.98 ID:a3qjG3B30.net
>>7
加賀百万石
331:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:50:59.30 ID:I2fCLGKk0.net
>>7
米どころだから
巨大な米工場があれば人が集まるから
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:28:31.63 ID:+4EbDOs10.net
>>7
1,米どころであること
雪が多いことをマイナスに捉えてそんな土地に住むなとかいうやつがいるが
雪は天然のダムであり豪雪地帯は巨大なダムを持ってるに等しい。
水稲稲作には水は必須だからな。

2,北回り船の中心地だったこと。
物流は船であり、太平洋岸は航海にあまり適していなかった。
北海道から俵物の海産物を「輸入」し、年貢米を大阪へ運び、逆のルートで
様々なものを運んだ。
瀬戸内海から日本海にかけて、港が多く人口も多い。
港の適地も多く、それは弥生時代からのことだな。
裏日本なんて名前をだれが付けたのか知らんが、
日本海沿岸は表だった。
183:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:02:51.89 ID:sA9D1Y7L0.net
>>7
当時、金沢は東京、大阪京都に次ぐ大都会だったぞ
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:55:16.89 ID:aKBrKWrI0.net
じゃあ、また農業国に戻ろう
197:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:08:25.41 ID:Tbpo/f3W0.net
>>10
食の確保は2番目に重要な国防だからな
1番目は勿論、子孫繁栄だ
716:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 13:00:43.04 ID:muTvWJIk0.net
>>10
先進国の中でも自給率が圧倒的に低いものね
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:12:41.13 ID:47NTOUy20.net
>>10
キリングフィールドにしたいのか?
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:56:40.14 ID:bcxiZnwL0.net
100万石の名残り?
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:58:24.62 ID:SB55wm1I0.net
江戸はどうなのよ
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:00:37.70 ID:HoBwaxpJ0.net
>>14
明治13年なら、既に東京市
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:58:28.43 ID:CnRiVIQU0.net
昔は今と違い陸運より海運が中心で
それも日本海側から瀬戸内海には決まったルート
と荷の積み下ろしの港と宿場町がある
栄えた港町には酒場も遊郭もあり
港の女は演歌の世界
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:02:01.54 ID:fNAhJbvF0.net
この頃からベストテンに入っていて、今も入ってるのは兵庫と愛知だけか
大阪と堺を足せば大阪もそうだけど
案外地位を維持するのも大変なんだな
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:02:07.36 ID:qzy+Fgkq0.net
沿岸部強いな
瀬戸内海とか
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:04:26.64 ID:1NrSI55s0.net
>>24
毛利家があったからな。
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:04:05.96 ID:pS31+ukf0.net
島根この時は100万人越えてるのに今は半減しとるやん
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:11:42.53 ID:0Daq4pPT0.net
>>1
人間って基本的に美味いもんが有るとこに集まるんだなあ
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 07:14:21.31 ID:9ZJtZFw80.net
>>39
イギリス人「せやな」
【歴史】140年前の日本の人口ランキング、、最下位は開拓使、東京は17位、3位愛媛、2位新潟、1位は? [七波羅探題★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1623707323
人気サイト更新情報
人気記事ランキング