1:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:22:53.71 ID:VTbXSrvR0.net
根本からは無理でもUIとかどう考えてもンコじゃんってとこあるだろ
2:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:23:20.67 ID:RLqACKe/d.net
そしたらどうやって騙して売り逃げるかにスイッチするよ
3:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:23:34.24 ID:sW20iwfn0.net
自分の子供は可愛い理論
4:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:23:47.52 ID:ETbClYDY0.net
全員現場猫だから大丈夫
6:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:24:00.90 ID:D4gW9GFX0.net
企画(これクソゲーだな)
開発(これクソゲーだな)
デバッグ(これクソゲーだな)
販売(これクソゲーだな)
消費者(これクソゲーだな)


7:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:24:21.17 ID:HuNMJ5J9d.net
ソシャゲが特に顕著よね
社内でウンコを持て囃してるって思うと草生える
9:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:25:11.41 ID:N9CzRvbr0.net
会社は有名でも風通しが悪くて誰も何も言えん部署いっぱいある
11:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:25:29.88 ID:xfUGf9qQ0.net
製作者って長い期間同じゲーム触るから客観的に見れなくなるんやで
12:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:25:34.61 ID:hhE/uxq+0.net
ゲームはわからんやろ
アニメは原作拾ってきた時点でクソになるってわかり切ってるやつ多くてかわいそう
85:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:36:17.99 ID:JKWUQr0C0.net
>>12
テストプレイで分かるやろ
13:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:25:51.51 ID:PdY+b/nC0.net
同じゲームずっと作ってたら感覚麻痺してくるかもしれん
15:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:26:32.78 ID:XXRRvFxI0.net
納期があるからね仕方ないね
16:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:26:46.27 ID:+RveK7ry0.net
クソゲーでも一生懸命作ってる人おるんやで
世界でもトップクラスに無駄な仕事や
18:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:27:01.38 ID:ebmW84nu0.net
まぁええかで済ますんやろなぁ
19:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:27:24.49 ID:U4rc3/oC0.net
こういうのクソゲーに限らんな
23:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:28:10.90 ID:XXRRvFxI0.net
>>19
建築とかね…
21:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:27:54.68 ID:ZQSCvreX0.net
そもそも面白いもの作る予算ないって最初から諦めてるやろ
22:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:28:08.88 ID:3eevkztua.net
内容はともかくとしてデバッグくらいしてくれ
一カ月トロフィーコンプ不可だの進行不能だの商品じゃねーだろ
39:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:02.87 ID:xfUGf9qQ0.net
>>22
トライエースのイグジストアーカイヴなんか半年以上バグでトロコン不可やったなぁ
24:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:28:22.26 ID:+9hlVIwe0.net
コメント欄封鎖がお家芸の日本ゲーム企業やぞ
批判は完全シャットアウトした上で自信を持ってお出ししとるで
45:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:54.83 ID:f1pfNscR0.net
>>24
発売してないゲームをまるでプレイ済みのように徹底的に叩かれたらそら封鎖したくもなるわ
55:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:33:21.45 ID:JioOnj+e0.net
>>24
どんだけ神ゲーでもゲハの半分の勢力は叩くやん
そら閉じるわ
26:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:28:39.47 ID:J73UpSFQd.net
すごいもん作るには金がかかる、金がないならどうやって削るか騙すかを考えるもんだろ
27:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:28:39.72 ID:93MAFTiIa.net
クソゲーということに気づいてモチベ下がってよりクソゲーになる負のスパイラルに入る
28:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:28:46.05 ID:L7SUrijD0.net
本格的なクソゲーはスタッフの人数が少ないだけやな
31:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:29:16.68 ID:4+4seSQa0.net
わかってても修正面倒やしスケジュールも無いから黙ってるんやで
33:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:29:24.11 ID:jkYrw8xR0.net
子供にクソゲー買わせて食う飯はうまいか?
37:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:30:54.37 ID:fMaw43Kld.net
クソゲーをクソゲーと感じる部分が死んでる
38:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:30:54.65 ID:Qlyh8Ooz0.net
ゲームに限らない
いろんな仕事しててもこれ不味くね?って思うことあるよそのままやるけど
40:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:03.31 ID:SkvstF330.net
皆クソと思いながら自分の仕事をする
41:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:12.61 ID:0bgZLbHSa.net
上が納期とか予算とか仕様とかで無茶苦茶言うてくるからやる気にならんからむしろクソゲーにしたれくらいのレベルやろ
42:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:29.37 ID:2rpUi/Nm0.net
MGSのメイキングだと新要素追加するたびバグ発生するから分かってても直せねえ状態やってスタッフがガッツリ喧嘩してたで
43:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:50.48 ID:uZ1OsUe60.net
クソゲーでも一時的に売りつければええと思ってるんやろうけど
長い目で見たら損しかしてないんよな
44:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:53.51 ID:71B5Dqsb0.net
漫画や映画やって言えるやん、面白くないと思わないのって
面白いが分かれば苦労しねーよ
46:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:31:56.68 ID:7hfT6epa0.net
実装者はこれクソゲーやなって思いながら作っとるやろな
51:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:32:46.72 ID:JioOnj+e0.net
そんなこと言っても面白くなるまで1から作り直すほどの余裕ないだろ
クソゲーを作るような会社やぞ
時間も金も足りないからとりあえず作って多少回収するしかないんやろ
57:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:33:36.07 ID:IX25DM4SM.net
>>51
そんなことができる資金あるのなんて任天堂くらいやな
69:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:34:51.89 ID:JioOnj+e0.net
>>57
あそこは一旦開発中断して1週間スタッフ全員でテストプレイするくらいの余裕があるからな
52:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:32:47.20 ID:GEcV14zNd.net
ゲームに限らんやろ
映画とかも同じこと言える
59:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:33:54.37 ID:f1pfNscR0.net
>>52
ソニックの映画みたいに予告で不評すぎて作り直すって珍しいんかな
74:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:33.61 ID:FRx/sPva0.net
>>59
なおしたから観に行くってヤツなんかほとんどおらんやろうけど
56:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:33:26.38 ID:letwR4MHd.net
FF15スタッフから誰かストッパーいなかったんか感
63:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:34:22.67 ID:JHU2oHhUd.net
>>56
ゲーム自体はまだしも宣伝は誰か気づくやろと思った
97:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:37:18.71 ID:letwR4MHd.net
>>63
正気やったらサイン色紙なんて同封せんわ
意識高い系が勘違いしすぎて宗教地味てたの想像つく
62:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:34:19.41 ID:GZQMeJYWp.net
下っ端に止める権限なんて無いに決まってるやん
64:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:34:30.46 ID:FRx/sPva0.net
クソゲーが頑張って調整して良ゲーに化けるのは楽しいで
65:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:34:38.32 ID:1LJDpRwE0.net
通しでプレイできる人はかなり少ない
バランス調整も全体に影響するから直すのくそめんどくさいんやろな
102:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:37:42.98 ID:2rpUi/Nm0.net
>>65
ダクソか何かでテストプレイ繰り返すうちに慣れて簡単にクリアできるようになっちゃうから気を付けないと作ってるうちにどんどん難易度上がっていく的なこと言ってたな
66:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:34:39.52 ID:N9CzRvbr0.net
クソゲーが上がってきて作り直しの判断ができる会社が有能なだけや
67:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:34:40.21 ID:bQ44h0Yt0.net
分かる頃には発売日が近づいててんやわんやしとるんや
71:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:03.87 ID:Sz/V5Bi30.net
技術力とか予算がなくてもせめてシナリオは面白いの作ろうや
72:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:12.78 ID:iDSu33sfa.net
ゲーム業界全体に蔓延るアプデするからこれでええかの精神
73:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:14.52 ID:b4RWXdAu0.net
予算もねえし人手もねえしじゃある程度諦めるしかないやろ
芸術家じゃねえんだぞ
75:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:34.90 ID:JioOnj+e0.net
そもそもずっと作ってたら何が面白いのか分からなくなりそうやしな
客観的に見るのは大変だ
77:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:44.98 ID:ikhFlx6N0.net
クソゲー作りたいと思っとる開発者なんておらん
予算とかスケジュールとか上司が無能とか技術力が足りないとかしがらみがあるんやろ
79:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:50.27 ID:2rpUi/Nm0.net
ゲーム部分がクソなのはまともなプログラマー雇えなかったんやな思うけどシナリオクソとかキャラクソあたりは誰かストッパーおらんかったんか思うわ
80:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:35:51.10 ID:nV/myEfX0.net
明らかに現場カツカツで世に出されたんやろなってゲームは同情するけどFF15みたいにビッグタイトルが酷評される出来だと何しとんねんってなるわ
84:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:36:09.42 ID:ZlHssWWL0.net
サビ残させられてどうでも良くなっとるんやろ
89:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:36:53.23 ID:fK4aAu/G0.net
みんなで泥舟作ってるときに誰も自分が乗るとは思わんからな
93:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:37:03.82 ID:doO0Kyp50.net
これ1から作り直せば半年で出来ますよって言って実際にやった岩田って神だわ
94:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:37:06.30 ID:XLFvMUCh0.net
牧場物語新作とか「これ出したら今まで築いてきたブランドを毀損してしまう」とか考えなかったんか?
95:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:37:06.86 ID:eryuxXNQd.net
今やったらバグとかあってもアプデすればええかの精神で売ってるとこありそう
96:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:37:08.03 ID:3eevkztua.net
むしろその完全分業で良ゲーできるとこは何なんやろな
上層部が有能かだけで決まるんか
98:風吹けば名無し:2021/06/16(水) 21:37:22.23 ID:TlkcoSEI0.net
デバックどころか
テストプレイもしてないのか?
みたいな出来のやつあるよな
してないんだろうけど
クソゲー作る会社って制作段階で「あ、これクソゲーじゃん」って分からないの?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623846173
人気サイト更新情報
人気記事ランキング