1.:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:26:40.345 ID:NCN9B9yo0.net
江戸時代生まれの人が生きていた(1977年没、場合によっては76年)
第一次世界大戦で戦った軍人が生きていた(1979年没、場合によっては72年)
まだたたたかっている「日本兵」がいた(1974年小野田寛郎氏が投降)
蒸気機関車が走っていた(1975年廃止)
沖縄県がまだアメリカ領琉球だった(1972年に日本へ施政権が移譲)
ブラジル行きの移民船がまだあった(1973年廃止)
白黒テレビが放送されていた(1977年全廃)
日本本土に手動交換式電話がまだあった(1978年全廃)

すごいすさまじいだろ
マクドナルドもカップラーメンもある時代だというのに・・・
現代と太古の昔が入り混じってたんだな
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:28:40.387 ID:1r6bzDfza.net
そこからまだ50年しか経ってないのか...
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:29:15.000 ID:NCN9B9yo0.net
>>2
これが凄い話だよな
たった半世紀


3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:29:11.575 ID:Q8GfEwwZ0.net
現代混じってるか?
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:30:07.386 ID:NCN9B9yo0.net
>>3
パルコも109もマクドナルドもあるんやで
ほぼ現代やろ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:29:20.821 ID:9/Cog2Cbr.net
NHKはへうげものやサムライ7の枠を復活させろ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:29:30.560 ID:Vdg8g9OAr.net
意外とCMでの演技とかすごいと思う
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:31:26.740 ID:NCN9B9yo0.net
当たり前に新幹線走ってる一方で同じ国内で蒸気機関車走ってるっていうカオスよ


10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:32:27.581 ID:EW7D0A880.net
不良とか多いんでしょ?
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:36:58.666 ID:8Fao0Rg90.net
>>10
それは80年代前半だな
湘南爆走族みたいなやつ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:40:33.259 ID:NCN9B9yo0.net
>>11
今の還暦前後5歳くらいのアラ還の若い頃だな
原宿にロックンローラー(たけのこ族)が出現し、横浜銀蝿みたいなのが流行った世代
オタク第一世代でもある
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:43:36.531 ID:AWQfpw0ba.net
>>13
そいやっ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:37:24.804 ID:NCN9B9yo0.net
1970年代の山形県

 http://kaido.the-orj.org/waki/otk/26.JPG

ちなみに1985年の山形県

 http://kaido.the-orj.org/waki/otk/24.JPG

戦前レベルどころか黄門様が出てきそうな感じ
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:16:34.474 ID:/cUNG+cXa.net
>>12
鬼太郎3期で見たわ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:41:04.056 ID:LOq2NVpgr.net
稲生えたw
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:19:48.664 ID:Fvk7JHlWa.net
>>16
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:41:22.929 ID:g6cwVyASp.net
蒸気機関車は俺が小学生だった20年前にも走ってたが
乗ったし
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:42:09.953 ID:NCN9B9yo0.net
>>17
それ大井川とかの観光列車でしょ
わざと復元でレトロの味付けしてるやつ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:41:35.329 ID:NCN9B9yo0.net
従姉のえらい年の離れたねーちゃんがまさにこの1970年生まれなんだけど
子どもの頃、地元にはテレビ局が2つしかなくてドラえもんさえやってなかったっていってたよ
当時は日本人なのにドラえもん知らない人が大勢いたらしい
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:43:08.952 ID:NCN9B9yo0.net
この時代に免許取って夏休みにバイクで日本中をツーリングした父親によると
川が木の橋だったり、あるいは「渡し舟」だったりしたそうな
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:43:46.546 ID:iNsmELT8r.net
オーディエンスがどっちの時代かによるでしょ
絶対的には評価出来んと思うよ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:44:13.720 ID:NCN9B9yo0.net
ちなみに蒸気機関車が全廃されても
ディーゼル機関車が引っ張る「旧型客車」は70年代の幹線には当たり前に走っていたそうな
東京じゃ、場合によっちゃ今と同じ車両の通勤電車が走っているのに、へたすりゃ戦前製の出征列車や集団就職列車みたいなのが現役バリバリだったという
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:45:12.212 ID:EW7D0A880.net
ちびまるこ世代というか
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:49:08.447 ID:NCN9B9yo0.net
>>26
静岡県だから絶妙だったんだろうな
あれの舞台が東京だったら現代的すぎただろうし
山形だったら江戸時代すぎた
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:46:35.853 ID:8Fao0Rg90.net
集団就職って70年代後半まであったんじゃない?
上野まで乗り付けるわけだから当然都心でも見かけるでしょ
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:05:22.648 ID:NCN9B9yo0.net
>>27
その通り
菅義偉首相も団塊世代の集団就職で段ボール工場で働いたんだよな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E5%B0%B1%E8%81%B7
>集団就職列車は1954年(昭和29年)4月5日15時33分青森発上野行き臨時夜行列車から運行開始され、1975年(昭和50年)に運行終了されるまでの21年間に渡って就職者を送り続けた。就職先は東京が最も多く、中でも上野駅のホームに降りる場合が多かったため、当時よく歌われた井沢八郎の『あゝ上野駅』がその情景を表しているとして有名である。上野駅などでは、中小企業経営者が駅に迎えに行き、就職者は就職先ごとにグループ分けされた。九州や沖縄県などの離島からは貨客船(フェリー)が運行された。
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:49:12.678 ID:swuj/0nkr.net
竹の子族
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:49:56.527 ID:EW7D0A880.net
シンナーを吸う若者
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:50:51.419 ID:bwLDV8lW0.net
サザンオールスターズがデビュー
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:52:31.116 ID:NCN9B9yo0.net
>>33
ほぼ現代やんけ・・・
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:51:01.959 ID:ahtq993ar.net
当時を知ってる奴なんてさすがにいないよな?
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:54:38.560 ID:NCN9B9yo0.net
>>34
かくいう俺も平成生まれだけど子どもの頃、
学校帰りに金八先生の初期のシーズンの再放送をみまくって
自分が通ってる中学校と70年代の中学校の校舎のつくりがほぼかわらないことに衝撃だったな。三原順子の頃の。親の世代だよ!

それくらい現代のベースは1970年代と一貫してるっていうことに驚いたし
同じ1970年代に山形では木造の戦前スタイルが当たり前だったとも考えるとそれはそれで感慨深い
まあ単に東京が財政難で50年前の校舎を更新できてないともいえるが
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:52:40.040 ID:g3m2M9QMr.net
そうか?かなり変わったろ
スマホや携帯普及してないぞ60年代は
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:55:39.612 ID:NCN9B9yo0.net
>>36
インターネットの飛躍的普及を除けば
街並みとか常識や生活は70年代なんだよあ
池袋とか歩いても思うもん。区役所が再開発されたけど、再開発地区をのぞけば地下街も駅舎もデパートも雑居ビルもほとんど古いままだし歩道橋もぼろい
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:55:02.701 ID:8Fao0Rg90.net
君は変化したところしか見てないからそういう感想になるのよ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 09:57:16.711 ID:NCN9B9yo0.net
1970年代ならコンビニもあるし
東京ではマンションや戸建て分譲住宅も普及している
多摩ニュータウンの開発が一定のめどがたったころだな。まさに「ぽんぽこ」の風景だ
逆を言えば、東京郊外すら、つい昨日まで現代無機質な街並みだった場所も山形並みの里山だったと考えると
それも感慨深いけど。(ドラえもんにもなんかそういう多摩格差を描いたエピソードがあったような)
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:00:28.876 ID:NCN9B9yo0.net
あと俺の親戚(祖父のきょうだい)がまさにその最後らへんの移民船で横浜港からブラジルに行ってる
明治元年にアメリカ合衆国ではじまって以来の日系人の最後っぺだったわけだ
なおその10年後にはバブル期に二世・三世世代が「来日」してきて出稼ぎ労働者として定着するんだけど

こんなエピソードもあったな
夏休みで爺ちゃん家で遊んでたら「実は明日からブラジル人が来るぞ」って話題になって
ラモスみたいなガイジンが来ると思った俺はビビってたんだけど、実際きたのは祖父そっくりの日本語が堪能なお爺さんだった
ただしその子孫はポルトガル語しかわからないので親はいとことは会話ができないらしい
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:04:10.714 ID:NCN9B9yo0.net
テレビが爆発的に普及した時代でもあるけど
江戸時代すらギリ存命で、明治生まれもまだ還暦すぎ、戦前生まれが現役バリバリというご時世だから
「テレビのない時代の価値観」も当たり前だったんだろうな。テレビがない家もあっただろうし、情報源で依存しないなら白黒でも十分だろう
それこそ神社の境内で村祭りで出し物をやろうような土地に根差した娯楽がまだあったんじゃないか
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:04:58.296 ID:GhgnLw0wx.net
石原裕次郎
美空ひばり
この2人が生きてただけで相当昔に思えてならない
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:06:54.414 ID:NCN9B9yo0.net
>>45
まあなんだ
「イオンモールが創業したのがオスマン帝国が滅亡する10年前」って考えるとすごいだろ
そういう同じ時代に別のもんがあるギャップよ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/08/11(水) 10:21:41.595 ID:EW7D0A880.net
まだトイレとか汲み取り式がほとんどだろうし
1970年代がヤベーくらいカオスな時代だったwwwwwwwwwwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1628641600
人気サイト更新情報
人気記事ランキング