1::2021/11/13(土) 18:43:31.25 ID:RQoeXrbm0 BE:329591784-PLT(13100)
4::2021/11/13(土) 18:44:17.31 ID:AjFjf9ob0.net
なんで49歳以下?
237::2021/11/13(土) 19:54:31.39 ID:I2cm9uvY0.net
>>4
それだけ農協界は高齢化が激しいんだろう
49歳でもまだヤング
303::2021/11/13(土) 20:40:05.28 ID:6Avn30Qe0.net
>>4
政府は75歳まで働くことを推奨してるんだから49歳と言わず59歳まで引き上げるべきだろう
25::2021/11/13(土) 18:49:51.07 ID:gMkSTV7G0.net
>>4
本当は39歳以下の若いのがいいんだけど
知恵つけてるから集まらないしおまえらがシャベツシャベツとうるさいからとりあえず
募集だけはするんだよ


32::2021/11/13(土) 18:51:08.27 ID:iKpoo79q0.net
>>25
いあ別に俺らは39以下だが
49::2021/11/13(土) 18:54:03.60 ID:a3l+Z3CN0.net
>>25
いや、農業は49でもなかなか集まらんぞ
6::2021/11/13(土) 18:44:56.90 ID:ZXbzy0hh0.net
50歳以下の氷河期世代チャンスだ
農業で働こう
10::2021/11/13(土) 18:45:52.87 ID:+4WqiRaf0.net
農業と工事現場作業員だけは死んでもやりたくないw
11::2021/11/13(土) 18:46:09.80 ID:zMKkW/h00.net
土地が無え
あと5歳若返る薬くれ
そしたら考える
165::2021/11/13(土) 19:22:58.33 ID:HDAdoNBA0.net
>>11
農地法改正して田畑の売買しやすくするのが先だよな

農業委員会の邪魔を無くさせないとムリ
248::2021/11/13(土) 19:58:45.37 ID:t/MGTufB0.net
>>165
戦後農地解放でほぼタダで土地ゲットした連中の子供世代が死に絶えないと無理だろうな。
先祖代々の土地!とか抜かしてるし。
あと5~10年か?
12::2021/11/13(土) 18:46:14.81 ID:N0mknVE40.net
国営企業か株式会社としてやればいいのに
13::2021/11/13(土) 18:46:19.12 ID:aTK0pxrr0.net
1000万でコンバイン買えるのけ?
18::2021/11/13(土) 18:48:16.57 ID:tpSH5Z9q0.net
>>13
トラクターも必要だね。アタッチメントがまた高いんだよな
26::2021/11/13(土) 18:49:52.36 ID:HXMdDf+30.net
>>13
ググったら初期費用は500~600万円位らしい
101::2021/11/13(土) 19:07:54.61 ID:u9coRe1r0.net
>>13
1年のうち数日しか使わないんじゃないの
買わなくても誰か貸してくれるでしょ
243::2021/11/13(土) 19:57:18.06 ID:+gLbZjPa0.net
>>13
こっちじゃコンバインは、組合作って共同購入か
農機屋さんからレンタル
317::2021/11/13(土) 20:51:07.81 ID:FasyviAf0.net
>>13
稲刈り機60万
脱穀機100万
ノコギリと鉈で竹を切って馬を作れば掛け干し米が出来るぞ
14::2021/11/13(土) 18:46:23.03 ID:kGtArc3b0.net
銀座でベコ飼うだぁ~
21::2021/11/13(土) 18:49:08.51 ID:Xwz3R0PF0.net
農地手に入れるのに結構な制約なかったっけ緩和された?
23::2021/11/13(土) 18:49:30.32 ID:sGIDZ/Av0.net
なんかハードル高いんだよ
土地とかどーすんのよ
それなら東京行くだろ?
24::2021/11/13(土) 18:49:35.72 ID:nRZbsq6G0.net
新規で1000万なんて機械や農薬買うと残らんだろ
29::2021/11/13(土) 18:50:49.95 ID:ew6Qti9b0.net
農家も良いかもなぁ、と思う反面先立つもの(土地)がねぇ
33::2021/11/13(土) 18:51:08.88 ID:Hut94Z3S0.net
足りませんw
34::2021/11/13(土) 18:51:19.09 ID:IHYB77R90.net
田舎に土地ある人は継いだ方がいいと思うわ真面目に
ご先祖様から加護もあるよきっと
35::2021/11/13(土) 18:51:36.19 ID:hQGerwQp0.net
その中で10年後も離農しない人間がどれだけいるかね
36::2021/11/13(土) 18:51:38.45 ID:bcTATtRT0.net
ある程度は蓄えある脱サラ組の想定やろ
何もなしで始めるヤツおる?
38::2021/11/13(土) 18:51:46.34 ID:AjFjf9ob0.net
地方行けば耕作放棄地はいくらでもあるだろ
近所ではそういうのを集めて大規模に田んぼやってる法人もある
40::2021/11/13(土) 18:52:12.40 ID:r286J/ZR0.net
補助金が農業の競争力を奪って駄目にしてきたんだぞ
48::2021/11/13(土) 18:53:47.52 ID:ZXbzy0hh0.net
>>40
どこの国も農業なんて儲からんから補助金補助金だよ
氷河期世代は補助金で農業やろう
52::2021/11/13(土) 18:54:40.40 ID:Hut94Z3S0.net
>>40
違う、補助金なんて全然足りないんだよ
なんで農家が儲からないのか 市場に出してもセリだから
農家が価格を決められないってのがあるんさ
71::2021/11/13(土) 18:59:22.39 ID:gE2z3RAk0.net
>>40
何言ってんだアメリカの農業なんか利益は全て補助金だ
80::2021/11/13(土) 19:02:58.67 ID:KR0qy0rF0.net
>>40
農業の衰退は後継者不足と高齢化だ
持続性、安定性がない様な仕事には誰もやりたがらないのは当たり前
91::2021/11/13(土) 19:06:10.48 ID:y+Yh9mpi0.net
>>80
持続性がないってどういうことだ?
117::2021/11/13(土) 19:09:58.01 ID:KR0qy0rF0.net
>>91
簡単に天候で収穫量が激減するか豊作で出荷用箱代以下になったりするし
自分の怪我等で耕作できない状態になる可能性もある
全産業で死亡率横ばいは農業だけ
154::2021/11/13(土) 19:19:31.03 ID:y+Yh9mpi0.net
>>117
個人でやる分にはそうだろうけど、、、
41::2021/11/13(土) 18:52:22.33 ID:Hut94Z3S0.net
こんな無駄なことしないで作物の値段を上げろよ
普通に農業やってて食べていけるなら農家をみんな継ぐよ
221::2021/11/13(土) 19:48:05.40 ID:t/MGTufB0.net
>>41
そもそも個人でやるのが間違い。

今時個人経営の商店や町工場立ち上げる様なもんでしょ。法人で大規模にやらんとリスクが大き過ぎる。
51::2021/11/13(土) 18:54:24.60 ID:mjWCXPdk0.net
いつまでも企業経営禁止してるからこうなる。馬鹿か。
JAを民営化しろ。
58::2021/11/13(土) 18:56:21.23 ID:ZXbzy0hh0.net
>>51
民間でやってみ撤退赤字相次いでる
イオンやユニクロやワタミとか
128::2021/11/13(土) 19:12:47.18 ID:UgI5kEZ70.net
>>58
既存農家を保護し過ぎだな。
制約を取り払って完全自由競争化させれば採算余裕で取れるだろう。
53::2021/11/13(土) 18:55:02.78 ID:uETmvrsc0.net
一千万貰えても足りないしなんだったら借金する事になる
独身氷河期が農業始めても死ぬまで返済の為に働かなきゃいけない
56::2021/11/13(土) 18:55:56.29 ID:VDo7K/WT0.net
農地はあるけど微妙な規模
年貢収めたら何も残らねえ。→
57::2021/11/13(土) 18:55:58.95 ID:gYTuwLm30.net
因みに、就農後の安定度を考えると水耕栽培が最適なのだが、小さなビニールハウスで水耕栽培をしようとしても初期費用2000万かかる。
61::2021/11/13(土) 18:56:39.74 ID:TGhF22Rp0.net
都内でやるから土地くれ
64::2021/11/13(土) 18:56:44.52 ID:40vQcm/+0.net
指導する農業法人にまた援助か?
66::2021/11/13(土) 18:57:00.62 ID:1lqG6Nfr0.net
なんだ罠かよ
68::2021/11/13(土) 18:57:40.00 ID:xleTKFyT0.net
農地と農機具と人用意してくれ
経営だけやるから
79::2021/11/13(土) 19:02:38.18 ID:1kRJwrcL0.net
実際始めたところで年収どんなもんなん
107::2021/11/13(土) 19:08:46.94 ID:gYTuwLm30.net
>>79
70mビニールハウス3棟で色々栽培してるが、単純な売上は年間1000~1200万程度。
131::2021/11/13(土) 19:13:15.30 ID:omF0RCIq0.net
>>107
実情として何が一番きついの?

法制度?
171::2021/11/13(土) 19:25:10.56 ID:gYTuwLm30.net
>>131
ハウス栽培であれば、上手く軌道にのれば、キツい要素は何一つない。
土耕と比べて、は種から収穫のスピードも異常に早いし、なれれば、先の出荷量も完璧に把握、調整出来るしな。
季節に関係無く年中作れるし。
202::2021/11/13(土) 19:36:57.99 ID:omF0RCIq0.net
>>171
露地がいろいろきついんか
206::2021/11/13(土) 19:38:20.07 ID:V5g1+pZl0.net
>>202
ハウスは今だと重油代の沸騰でかなりリスキー
いちご農家の悲鳴をよく聞く
85::2021/11/13(土) 19:04:32.88 ID:F8Uxm4rd0.net
そこそこ貯金溜まったから脱サラしても良いかな
86::2021/11/13(土) 19:04:51.37 ID:2pbWoIex0.net
40なるしそろそろ農家になろうかな
88::2021/11/13(土) 19:05:03.04 ID:y+Yh9mpi0.net
営農組合に既に所属してるけどくれよ
95::2021/11/13(土) 19:06:47.56 ID:XyaG//Lz0.net
土地と重機買うだけでなくなりそう
122::2021/11/13(土) 19:11:01.48 ID:p9t2DjQH0.net
自治体で新規で就農支援あるか調べてみたら条件のひとつに農地を所有する者って条件あった(´・ω・`)

無理ゲー
129::2021/11/13(土) 19:12:53.43 ID:rXblvVCH0.net
>>122
ひでえ
172::2021/11/13(土) 19:25:22.00 ID:SFsL1lgq0.net
>>122
脱サラリーマンは簡単に農地を買えないからな
俺んとこの地域は組合に入って1年間の研修の経れば土地売買の斡旋をしてもらえる
でも研修の内容や組合の方針と違う作物を作り始めて組合を離脱する人が増えてきていて、今回の制度はそういった輩を
逃がさないようにするための策とも言える
124::2021/11/13(土) 19:12:19.92 ID:XyaG//Lz0.net
外資は絶対いれるなよ
乗っ取られる
125::2021/11/13(土) 19:12:22.81 ID:rUxRpFXr0.net
使ってない土地耕して金もらったらやめるはwww
150::2021/11/13(土) 19:18:24.44 ID:gYTuwLm30.net
>>125
毎年収支の報告義務あるし、
トンズラすると、貰った補助金を全額返金しなければならない。
お前ら農業やったら1千万円もらえるぞおおおおおおおおおおおおおおお [329591784]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1636796611
人気サイト更新情報
人気記事ランキング