1.:少考さん ★:2021/12/03(金) 10:37:50.70 ID:oKY5IJdr9.net
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:38:24.83 ID:eKMkQ58J0.net
あーもう錆びてんだろうな
241:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:28:58.83 ID:/2fmi0Y20.net
>>2
このボケに真面目にツッコむなんて
つまらんなあ
270:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:45:30.02 ID:ez2xc6NK0.net
>>2
表面温度が千五百度だから大丈夫。


3:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:38:39.98 ID:eQU1/CG30.net
鉄郎
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:03:58.87 ID:WBJX5WnY0.net
>>3
行くわよネジ
100:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:11:11.01 ID:t0UH7X4k0.net
>>77
ネタバレやめろ
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:40:23.32 ID:4l67y/PE0.net
鉄には困らんね
372:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:11:34.67 ID:1AlCth0j0.net
>>6
鉄が大暴落


9:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:40:55.81 ID:+Y4EMm0y0.net
地球もかなりの部分が鉄だろ
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:20:25.91 ID:nrL27FZx0.net
>>9
地球は鉄とケイ素と酸素の星

酸素の大半は化合物で、地下にいっぱい埋まっている
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:43:46.28 ID:GV0rg9CW0.net
猿の惑星
砂の惑星
鉄の惑星
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:44:28.41 ID:teYbwHM+0.net
もし金星が金でできた惑星ならもっと宇宙開発進んでただろうな
243:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:29:20.44 ID:AdTHBTAX0.net
>>16
その前に、海水から金取れるだろ
どっちみち採算合わんから無理やが
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:46:28.97 ID:hXEY65zz0.net
>>16
持ってくるのに得られる金の価値以上のコスト掛かるから変わらんだろ
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:49:32.66 ID:teYbwHM+0.net
>>25
人間動かすのはコストよりロマンよ
264:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:41:29.43 ID:hXEY65zz0.net
>>34
ロマンなら常にあっただろ

でも国家のメンツが掛かった60年代宇宙競争で膨大なカネつぎ込んで
それでやっとアポロは月へ行ったわけで
人を動かすのはロマンかもしれないが国を動かすのはロマンじゃないし
実際にロケットを飛ばすにはカネが掛かるんだ

そしてアポロは17号で終わった
ソ連には勝ったわけだし、続けるにはコストが掛かり過ぎたから
それが歴史ってヤツだ
105:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:14:07.62 ID:w1rIBybd0.net
>>25
海には人類が採掘してきた全ての金(ゴールド)の
3万倍以上の金が溶け込んでるが誰も取り出そうとしない
1g(現在の時価で7000円ぐらい)抽出するのに100万円以上のコストがかかるだろうw
140:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:32:48.42 ID:/1Kg/sCD0.net
>>105
ナチスがやろうとしたよね
コレも採ってくる方が高すぎるので意味のない研究
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:46:08.26 ID:eKMkQ58J0.net
磁石で引き寄せたらすぐ採掘出来るな!
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:47:51.05 ID:+uAdRCby0.net
何百年経過しても人間は行けない場所だな
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:49:50.42 ID:WTIzg0iu0.net
金とダイヤの惑星ぶつかってくれ頼む
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:50:15.21 ID:teYbwHM+0.net
>>35
地球滅亡してまう
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:07:35.78 ID:NmLFHL9Q0.net
>>35
ダイヤだけでできた星はもう発見されてるが
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:07:47.70 ID:ZBwVuBtX0.net
>>35
金は使い道あるけどダイヤは石炭の代わりか刃先に付けるくらいしか使い道無さそうだから要らないよ
378:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:24:18.09 ID:akfpUQFn0.net
>>35
小惑星じゃなくて惑星の衝突かよしかも金とか重金属じゃねえか
過去に衝突した惑星テイアより悲惨な状況になるな

惑星テイアが地球にかすめて衝突した時
地球はの粉々にならずに済んだ
だが表面は深さ数kmに渡ってドロドロに溶け
地球外に吹き飛んだ物質は土星の様な円盤になり
円盤の物質は重力により次第に集まり月となった
391:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:48:28.72 ID:RR0dNjgA0.net
>>35
ダイヤは、炭素だから燃えるぞ?
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:50:56.14 ID:FHpbZnC40.net
星ってよく分からないや
超新星爆発しないで惑星に落ち着いたってこと?
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:55:08.05 ID:aJmQ0t1V0.net
>>42
水素やヘリウムから出来た恒星が
核融合を繰り返して炭素や酸素
あるいはマグネシウムやケイ素や鉄を作る

それが爆発した残骸が
また凝集して惑星や生命を作る

我らは星のかけらなり
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:51:12.50 ID:jABcio3Q0.net
宇宙は鉄を作るために存在してる、という説もあるからな。
350:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:47:44.30 ID:vkd1/Q9o0.net
>>44
あるね
鉄作って何の意味が?って感じだけど
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:54:29.19 ID:w1rIBybd0.net
>>44
まあ核融合反応の最終元素が鉄だからな
鉄は核融合の燃えカス
198:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:59:33.24 ID:YoIpD2aZ0.net
>>53
鉄以上の金属は超新星爆発でしか作られないんだっけ?
人間はもっと資源を大事にしないと
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:51:56.31 ID:w1rIBybd0.net
地球の中心核も鉄(とニッケル)だからな
地殻やマントルなどの外層部が剥ぎ取られれば直径7000㎞(月の2倍)
の鉄の塊りとなる
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:52:05.10 ID:ashQx2QR0.net
999に出てきそうな星だな
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:52:11.48 ID:ORHZm41I0.net
そう言う意味では鉄郎と名付けた松本零士はすごいな
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:53:58.84 ID:+6j+d9Hx0.net
>>48
鉄道の漫画だから鉄郎と言う洒落じゃないのかあれ。
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:58:42.04 ID:25GzMqXB0.net
元は木星よりちょっと大きいぐらいの恒星かな?
238:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:26:34.40 ID:dNxRzV8o0.net
>>65
そのサイズじゃ鉄まで反応進まんのじゃないかね
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:00:58.35 ID:rfsqVEw20.net
鉄ってなんかパットしないな
オリハルコンの惑星とかならワクワクすっぞ
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:14:39.23 ID:af5DHs+q0.net
>>71
オリハルコンって真鍮かアルミらしいけどいいのかそれで
アルミならまあ資源として使えるか
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:03:59.63 ID:U1kIHcfg0.net
>>71
オリハルコンの惑星
ミスリルの惑星
ダマスカス鋼の惑星
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:21:28.01 ID:af5DHs+q0.net
>>78
ミスリルは近代のファンタジー小説で出てきてアルミとチタンを参考にして考案されたもの
ダマスカスは製法が失われているけどただの鉄の合金で性質的にはステンレスの一種
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:01:27.33 ID:wZj5ribU0.net
鉄不足解決やん。やったぜ
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:08:59.68 ID:ZBwVuBtX0.net
>>73
鉄なんてそのへんにいくらでもあるよ
酸化してるけどね
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:03:20.16 ID:nalO42Af0.net
まさか機械の星なんじゃ・・・
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:42:58.15 ID:ZmmezhXq0.net
なんで地球の核は冷えないの?
168:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:47:20.97 ID:w1rIBybd0.net
>>162
冷えてるよ
地球ができたての頃は核どころか地表まで熱でドロドロに溶けてたんだぜ
それが冷えていって現在の状況にまでなった
169:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:47:37.11 ID:BhOgDSeO0.net
>>162
熱エネルギーは失ってるけど潜熱放出で温度が保たれてる
193:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:55:21.81 ID:1hAevb5M0.net
>>162
ウランとかが崩壊して熱が出ている。
地球はでっかい核電池状態。
(連鎖反応が起きているわけではない、自然崩壊)
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:46:22.65 ID:En3GiVDJ0.net
わりと近場ね
175:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:48:47.28 ID:BCMvyQuY0.net
それにしても地球って人間に都合良すぎ
探せば大抵の必要な素材が調達できるし
危険な飛来物は別の惑星が引き受けてくれてるし
もう地球から出る必要無いね
ホーキンスだっけ?地球から出なきゃみたいなこと言ったたやつ
187:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:53:00.10 ID:JnpI3zHx0.net
>>175
地球の成り立ちを読んでもどうして無機物から生物が誕生したのかわからないな
いつの間にか微生物がいるし
194:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:56:15.20 ID:iG7WCORk0.net
純粋な鉄なんて表現があるのかと初めて知ったわ
232:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:21:23.95 ID:aJmQ0t1V0.net
>>194
99.999%以上の純粋な鉄(純鉄)は
空気中でもほとんど錆びない

って言われているな
201:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:59:59.14 ID:ehHepKwf0.net
デス・スターやでぇ
【天文】大半が鉄の惑星 30光年先で発見―国際チーム [少考さん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638495470
人気サイト更新情報
人気記事ランキング