1::2022/01/16(日) 08:52:14.31 ID:ATQzh1z00 BE:421685208-2BP(4000)
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eba8af4473d6d82168eca95fa36c9b5724a7bc9
大震災で助けてくれた1台の公衆電話 NTTの再三の撤去要請も、テレカで応戦 抵抗続け27年「これ以上採算取れなきゃ潰す」


 大震災で助けてくれた1台の公衆電話 再三の撤去要請も、テレカで電話 抵抗続け27年

この地域に公衆電話は何台あるでしょう-。

人口約3700人もいる「小中島地区」にあるその数とは-。

 答えは5台。そのうち1台は園田苑にあるものだ。


昭和の人間「カーナビない!インターネットない!携帯電話ありません!」←どうやって生きてたんだよ

 




4::2022/01/16(日) 08:54:52.78 ID:MB5ThtCm0.net
良い話しのようでいて

ピンク電話に切り替えれば良いのでは?
6::2022/01/16(日) 08:55:29.18 ID:sPsah3FQ0.net
ある程度置かなきゃならない法令あるとか聞いたことあるけどアレ嘘やったんか
37::2022/01/16(日) 09:26:38.93 ID:QwxkkIAX0.net
>>6
そうそう、設置台数は全く変わってないとかデマながれてたな
最近まで携帯もってなかったのでんなわけあるかよて思ってたけど
15::2022/01/16(日) 09:00:51.19 ID:FNwSg7TC0.net
>>6
去年の段階で設置数を1/4まで削減してオケになったみたい。
しかし公衆電話ガンガン削ってるくせにユニバーサルサービス料はちゃっかり徴収してて草も生えん
45::2022/01/16(日) 09:50:15.98 ID:I1DNWtxu0.net
>>15
耳の聞こえないやつのために
手話電話とかやりだしたからなぁ
27::2022/01/16(日) 09:12:09.75 ID:hK0geKcT0.net
>>15
1/4に減らすならユニバーサルサービス料も2円にするべきだよな
まあどうでもいいっちゃどうでもいいが
9::2022/01/16(日) 08:57:50.16 ID:pfczEub+0.net
渋谷行くと、イラン人にテレカいる?って声掛けられたな
後ろに銀のテープ貼ってあるテレカ束で売ってた
あのテープなんなんだよ
10::2022/01/16(日) 08:58:18.58 ID:JJ5ht7Vc0.net
>近隣の人々がその有用性に共感し、自宅で眠っているテレカを提供してくれるのだ。園田苑を応援しようと、金券ショップを回って入手して贈ってくれる人も現れた。
これは良いことじゃね?テレカの売り上げはNTTが受け取り済みなわけだし、テレカもいずれ枯渇するからそれまでなら
14::2022/01/16(日) 09:00:24.59 ID:HBz3IBdF0.net
もともとは電話加入権と称して国民から巻き上げた金で事業やってるくせに何いってんだよ
16::2022/01/16(日) 09:01:49.02 ID:XxfRc3bH0.net
私設のピンク電話なら今でもいけるんじゃないの?
公衆電話みたいに災害時に優先されないけど
18::2022/01/16(日) 09:04:01.62 ID:hfpb4zpO0.net
駅に1台ありゃいいんじゃない
20::2022/01/16(日) 09:04:59.28 ID:O6ltV5ez0.net
>>18
大震災が来たら携帯なんて繋がらないぞ
19::2022/01/16(日) 09:04:51.01 ID:KFG2Eo2z0.net
家の電話加入権も元の値段で買い取って!
25::2022/01/16(日) 09:10:19.84 ID:VI5oTPra0.net
>>19
ほんの20年前までは良い値段してたけど、今もそうなのかな?
24::2022/01/16(日) 09:08:13.92 ID:FOLmQovR0.net
テレカの払い戻ししたらいいのに
26::2022/01/16(日) 09:11:43.24 ID:umTju2cw0.net
同時に大勢の人が携帯使ったら
電波不足なのか処理能力超えるからなのか
電話使えなくなるしな
公衆電話ならそういうの関係ないしな
46::2022/01/16(日) 09:50:22.73 ID:j8Twsg/V0.net
>>26
電力断たれたら携帯なんて無力
公衆電話なら電力通ってなくても使える
65::2022/01/16(日) 10:18:26.99 ID:EQuLvnpM0.net
>>46
メタル線のアナログ電話ならそうだが、中越地震のあたりから回線復旧の優先度で固定電話が最下位になってるし
その後はケータイの優先度も上がったからもう災害につよいアナログ固定電話ではなくなてしまった
55::2022/01/16(日) 09:58:05.60 ID:IT4qsuOm0.net
>>46
停電時でも使えるけど電力が通ってないと使えねぇよw
電話線から電力が供給されてるだけ
33::2022/01/16(日) 09:22:06.84 ID:NZ1boeez0.net
公衆電話と固定電話って回線違うの?
87::2022/01/16(日) 10:55:37.99 ID:XQKIGH+j0.net
>>33
携帯は基地局(ドコモとか)→中継基地局→他電話
公衆電話は直接中継基地局だったはず
89::2022/01/16(日) 10:57:24.07 ID:9KmZe/sf0.net
>>87
繋がりやすいということか
38::2022/01/16(日) 09:29:23.58 ID:Ot6EGD/H0.net
東北震災のときうちの地域は電気復旧に3週間くらい掛かったから
スマホ使えず近所の公衆電話で家族へ連絡とれたから否定出来ん
41::2022/01/16(日) 09:43:39.06 ID:HZ52oEp60.net
>>38
その地域が停電しちゃうと基地局も電気来ないから装置が落ちちゃって使えなくなるんだよね
だから公衆電話が必要になるんだけど維持費がかかるから撤去しまくり
アホすぎる
39::2022/01/16(日) 09:38:26.08 ID:otMXHj1K0.net
ピンク電話にすりゃ良いだけだろ
43::2022/01/16(日) 09:45:53.73 ID:QLZFAFFW0.net
スマホ代料金の中に公衆電話維持経費入れ込んでる癖にあくどいな
49::2022/01/16(日) 09:53:14.71 ID:hR+3iuev0.net
東日本震災のときに福島県に住んでたが、携帯基地局が全滅して通話不能でも、固定回線は通話可能でまさにライフラインだった。
驚くことに停電してても使えた。
メタル線からIP電話に置き換わってるから、もう固定電話もライフラインにはならないね。
次の大震災では通信網が完全に途絶するのだろう。
日本は無策というかバカなんだわ。
51::2022/01/16(日) 09:55:04.78 ID:68aemtdz0.net
毎日通る道に公衆電話ボックスあるけどまだ使えるんだろうか
66::2022/01/16(日) 10:19:52.34 ID:lsKxrnwF0.net
もう役所とか公民館くらいしか置いてないよね。
災害避難時しか使わないんだろうなぁ。
71::2022/01/16(日) 10:25:19.88 ID:LAXewR/E0.net
いちおう子供に使い方を教えたが、その電話ボックスも無くなったな…
近所だと駅とイオンにあるくらいか。
77::2022/01/16(日) 10:39:32.67 ID:JLTsduDs0.net
もう少し1回線当たりの徴収額を上げても良いので、公衆電話は維持してほしい。
怖いぐらい減っている。
大震災で助けてくれた1台の公衆電話 NTTの再三の圧力も、テレカで応戦 抵抗続け27年 [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1642290734
人気サイト更新情報
人気記事ランキング