1朝一から閉店までφ ★:2022/02/06(日) 12:48:17.22 ID:RpEIBrkL9.net
自宅のトイレが詰まってしまい、慌てて修理業者を検索する人に「ちょっと待って!」ー。東京都下水道局が大学生向けにこんな注意喚起のイラストを制作し、話題となっている。2022年1月18日にツイッター上に投稿されると、絵柄のインパクトもあってすぐに拡散し、リツイート(転載)回数は1週間で4万5000回超に。
しかし、なぜ若者がターゲットなのか。背景を取材してみると、高齢者よりも若者の方がトイレの修理費トラブルに巻き込まれている意外な実態と、悪質業者の間で広まる高額請求の手口が浮かび上がってきた。(時事ドットコム編集部 太田宇律)
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202202toire-shakaibuhatu
 


湯沸器が枯渇、壊れたら凍死




3:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:49:15.68 ID:2/X+YmfF0.net
消費生活センターへ相談しましょう
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:50:31.71 ID:6O8B9ukC0.net
マグネット作ってる会社はそれだけ利益むさぼってるって証拠
家でLEXUSベンツ乗ってるから
528:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:43:31.95 ID:7MEif93A0.net
>>7
だよな、電話番号だってそうだぜ
良い番号って高値で取引されるんだろ?
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:50:52.24 ID:VqOF4sxK0.net
意外でも何でもないだろ
初めて一人暮らししたような若者が情弱でカモなだけ
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:59:31.38 ID:1Mya1qgi0.net
>>10
やっぱり相手は選んでやってるのかな?
気の強い男相手なら殺すぞこの野郎って逆に詰められそう


12:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:51:03.64 ID:7tSY3rEI0.net
どこに頼むといいのかなあ、とりあえずホムセンにでも相談したらいいのだろうか?
772:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:23:28.20 ID:2IehXFw+0.net
>>12
トイレの詰まりの場合で自分でどうにもならないなら
市役所に紹介してもらう
近所の業者がきてくれる
適正な価格は1万以下
800:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:30:20.94 ID:7D284LhO0.net
>>12
大手なら良いけど
料金が高め
928:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:54:25.44 ID:1UoyX5Af0.net
>>12
会社の先輩とか、地元のオバサンとか、地元の飯屋のオッサンとか
地元の人だと、掛かり付けの工事屋が居るからね
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:58:25.56 ID:/MMXBVLk0.net
>>12
役場に相談しろ、業者紹介してくれるから
824:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:36:17.32 ID:ijrFntL20.net
>>70
あほか
役場がたくさんある業者から一つの業者を紹介するのが癒着というんだよ
622:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:59:08.23 ID:y38DQxfY0.net
>>70
そんなことで相談されたら役場も迷惑じゃないか?
658:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:04:21.60 ID:3g7C7HwE0.net
>>622
ウチの市は役所の指定業者で○○市水道サービス協会という団体を作っていて24時間電話相談を受け付けている
実際に使ったことないからどこまで親身にしてくれるかは知らないけど
939:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:56:06.07 ID:XX9CIRhS0.net
>>658
俺の所も似たような事やっていて水道で紹介して貰った事あるよ直ぐ対応してくれた
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:51:12.04 ID:8sOnuRm50.net
ポストにマグネット入れんな
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:52:45.37 ID:/zjCmYT10.net
>>13
冷蔵庫に使ってます🙂
181:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:10:18.47 ID:NXbO4iBU0.net
>>22
うちの冷蔵庫貼れん
539:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:44:40.99 ID:7MEif93A0.net
>>22
掛けないように?がれないようなシール貼っとかないとな
583:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:51:58.94 ID:3g7C7HwE0.net
>>22
慌てて電話しないように電話番号の下4桁を切り取って使ってるw
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:51:16.25 ID:qOMMAo5C0.net
ネット依存こそ情報弱者
272:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:17:36.23 ID:MMjt2equ0.net
>>14
コツとしては便器の中に水を半分くらい満たしてから
スッポンを使うといいよ 水圧が上手く作用して
スッポンの力を高めてくれる
284:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:18:15.75 ID:6H8DEB+70.net
>>14
なんやて(; ・`д・´)!!!?
527:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:43:28.61 ID:kVGiUbKD0.net
>>14
深いなw
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:51:38.42 ID:lsAgLFlq0.net
水道屋のマグネット広告に載ってる芸能人はどう考えてるんだろうな?
阿漕な商売でも金くれるなら構わないのか?
840:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:39:44.52 ID:tg3ogCeI0.net
>>16
勝手に使われたりするみたいだよ
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:51:42.42 ID:HeOzjYee0.net
水周りのトラブルは市のホームページ見れば市が指定した水道工事業者が載ってるからそこに連絡するといい
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:02:43.06 ID:8O9sTWA20.net
>>17
うちもそれで頼んでる
本当に親切だよ
すぐ流れた時なんてお金受け取らなくて逆に申し訳なかった
496:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:40:04.10 ID:pSRyiPsc0.net
>>17
有能さんがおるな

自力でラバーカップするならあれはタイミング命だから暫く試行錯誤したら大体流れるよ
512:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:41:39.27 ID:Ay3WrlWi0.net
>>17
そう言えば家電捨てるときも一度役所に連絡して提携してるところ教えてもらって
役所に紹介されたって話ししてから呼んだら
一切金取られなかったわ
生活の困りごとあったらまず役所に一本入れてみるのが正解なんやろね
520:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:42:52.72 ID:Cr0moNIS0.net
>>17
これ有能なようでいて緊急対応はまずないからな
焦ってるとだめだろうな
558:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:47:58.98 ID:HeOzjYee0.net
>>520
自分が住んでるとこの業者一覧見たら365日24時間対応の業者がいくつかあったわ
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:52:36.14 ID:7MRT78Pc0.net
こういうのって高級賃貸選んだら回避できる
315:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:20:40.63 ID:ibWsKSJV0.net
>>21
出来ない
水周りの配管に高級とか無いし最近の節水型トイレだと流せる除菌シートみたいなのを流したりすると詰まることがある
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:52:56.27 ID:jPkH+OXt0.net
マンションなら指定の業者が決まってるだろ ふつう
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:53:36.57 ID:dUICBpY30.net
賃貸なら絶対管理会社経由にすべき
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:57:01.10 ID:cIzmzhyz0.net
>>29
正解。これしかないよ。
745:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:19:42.11 ID:POWQtRLw0.net
>>29
なんの修理たのんでもホント~に遅い
トイレのドア直すのに2週間!
トイレの詰まりなんて絶対相談しようと思わないが…
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:53:49.21 ID:C6k5hvkp0.net
あー言えばこう言うマニュアルがあるんだわ
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:55:25.49 ID:Uxo0gUf30.net
これエアコン修理とかでもある話
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:56:18.94 ID:/wvqVTVe0.net
だったらどこ依頼すればいいのか  基準を示すべき
基準を示さず気を付けて気をつけてでは何にもならない
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:56:22.95 ID:/26jAvKr0.net
よほど酷い詰まり方してないかぎり、ポンプ吸引併用の強力スッポンで解決する。
それでもアカンときはちょいと扱いと置き場に困るが配管詰まり用のワイヤー使えばまずOK
合わせて買っても一万円しないし、のちのちまで使える
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:56:26.75 ID:pJWhe0JR0.net
アパート暮らしだが、よく水道周りのマグネット広告が郵便受けに入ってるわ
賃貸なら設備の不具合なんて大家か管理会社通すの一択なのにな
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:56:40.42 ID:jcRYIEId0.net
どうしたら詰まるんだよ
トイペの芯も流してんのか?
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:02:38.19 ID:9gttECSi0.net
>>52
ペーパーが溶ける前に大量に流したんだろ
異物ならレジ袋を手に巻いて取り出せば良い
スッポンは押すんじゃなく真空にして引っ張る
あるいは湿式掃除機で吸い取る
ンコって大腸菌だから自分のはそれ程汚くはないよ
417:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:30:34.29 ID:rGvNqvSY0.net
>>52
最新のトイレは節水突き詰めてて、水量も少ないし経路も狭いから詰まりやすいんだよ
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:07:24.44 ID:zGI0SsCL0.net
>>52
下水の本管までの距離が遠いと配管の勾配が取れないので
普通に使っていても詰まりやすくなったりする。あと、節水の
ためにペットボトルをタンクに入れていたりする人も要注意。
流す水量が減ると詰まりやすくなる。トイレットペーパーを
多く使う人も注意。
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:56:42.76 ID:4ysLbQeW0.net
柴田理恵の笑顔に騙されたな
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:56:43.90 ID:PnMyhkBp0.net
ハローキティのシールで子供を釣るのは卑怯
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:58:14.17 ID:pPRTwKx00.net
>>54
最近はキラカードまである
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:58:19.20 ID:ABPg7UY00.net
>>54
キティは仕事選ばないよな
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:57:20.75 ID:pPRTwKx00.net
長く生きてる年配者はお得意さんいるしな
若者がググったらいちばん上に出てくる会社選んでしまうのは仕方ない
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:58:14.45 ID:FUzIZlI60.net
まずスッポン試す
それでもダメなら市が紹介してる業者へ
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:59:18.81 ID:tfbhVWek0.net
トイレの水が流れなくなって、7000円~って書いてある業者呼んだら

3万円です、って言われたんでそっこう帰ってもらったわ…

Amazonで2000円のパーツ買ってYouTubeのDIY動画見ながらやったら簡単に直った(笑)

こういうので払っちゃってる人多いんだろうなー
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:00:11.16 ID:QfK1i2Tc0.net
ホームセンターでスッポンを買っておくこと
昔、詰まった時にトイペはダブルでは無くて
シングルにしなさいと業者にアドバイスされた
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:01:31.52 ID:zaenlgOk0.net
まぁ他人のんちべったりついた便器の作業なんだから
高いのは当たり前なんだよ
だれが500円ですんねん
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:01:34.55 ID:ER/aI3j10.net
500円~と書いてあるのは酷いけど、結局8000円なら相場ぐらいじゃね?
119:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:04:09.64 ID:tZnQra890.net
>>89
人が機材もって出張してくれば1万円は普通。
ほんとうに8000円なら、優良業者だ
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:03:35.38 ID:WxkgeR/B0.net
>>89
結局19万だよ
126:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:04:51.28 ID:ER/aI3j10.net
>>111
最後まで読んでなかった
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:01:41.32 ID:++TrksFB0.net
まず隣人に相談しろや
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:01:52.32 ID:aXbw0OVv0.net
大のときは2回に分けて流せば絶対につまらない

大を出して少し拭いた時点で一度流す
その後、吹いてウォシュレットして拭いたあとで流す
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:02:31.56 ID:cL3IZK5k0.net
ホームセンターいったらとりあえずなんでも見てくることだよ
こういうものが売ってるんだってことがわかる
何かあったらユーチューブみてなんとか自分で修理できそうならやってみることだよ
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:03:50.01 ID:EBA3cbXQ0.net
トイレもアレやけど

鍵なくした時
開けるの安いとこ教えて
141:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:06:26.35 ID:tZnQra890.net
>>115
若い女性は格安業者は避けた方がいい。
できれば、救急対応付きの損害保険に入るのが一番。
無料にならない故障でも、保険会社の紹介なら安心できる。
173:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:09:52.88 ID:7UiNDxNI0.net
>>1
100円ショップ行って、しゅぽしゅぽする奴を買って来いよ。
それまでんこ禁止。
183:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:10:22.27 ID:yNrX+6F60.net
グーグルが詐欺業者として排除するべき
186:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:10:41.48 ID:PtsBitHq0.net
もしかしてスッポン知らないんじゃ
210:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:12:27.64 ID:0ABV187d0.net
「直し方」「自分で」を一緒に検索すれば済む話
凡人が遭遇するトラブルなんて他の誰かがすでに遭遇してんだから解決策はすぐ見つかる
211:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:12:30.83 ID:6SmzMEhv0.net
100均のスッポンで充分
使い捨て出来るし
258:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:16:18.98 ID:WxkgeR/B0.net
何にでも言えることだけど
安いもの高いものは避けて中央値付近から選ぶのが無難
今の若い子は比較サイトで最安値に飛びついちゃいがちだけど
266:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:17:10.23 ID:h3hrEt3H0.net
話をまとめると、管理会社か大家が、最初からスッポン用意しとけってことだな
295:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:18:58.16 ID:h3hrEt3H0.net
スッポンなんて高くたって1,000円ぐらいでしょ、今の相場知らんけど
管理会社が各部屋に常備させとけ
356:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:50.11 ID:uTScNdnF0.net
>>295
100円ショップにも売ってる
それ使ってる
298:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:19:10.95 ID:pqtDBZys0.net
もう一度流すのは一番やっちゃいけない
踏みとどまれ
361:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:25:14.42 ID:9nOkGj/L0.net
>>298
分かる。
そして>>1かます人間は大抵下らない節水してる人が多いよな。
その節水で年間1000〜2000ほど節約しても、汚れは落ちにくくなるし、挙句に詰まらせて数万とか。
305:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:20:00.33 ID:xfKboEzj0.net

main_img01
img_color01



ただしパイプユニッシュで使えるのは発泡タイプのみ
ドロドロ液状のタイプは、髪の毛などを溶かすもので
トイレットペーパーには効果ないので使えない
成分で、クエン酸と重曹(炭酸塩)が入っているものを選びましょう
314:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:20:33.58 ID:xfKboEzj0.net
>>305
自前でやるなら
a

332:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:22:29.97 ID:3+WuY8EM0.net
ダブルやトリプルでもシングル並みにカラカラ回して使用するから
我が家はシングルしか買ってこないぞ
336:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:22:46.69 ID:WxkgeR/B0.net
一人暮らし用の1K賃貸だと一般住宅物の水回りより脆弱なこと多いからな
実家と同じ感覚で使うと詰まるってことある
342:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:23:38.45 ID:0ayPUSdm0.net
空気ためてボンッて空気発射する奴が凄く良い。
子供がたまに変なもん流すから詰まるけど一発で直る。
345:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:23:49.61 ID:rd5ca9C/0.net
女はスッポン使いこなせないからな。
あれはコツがあって、周り飛び散っても良いように防御したら勢いよく1発「突く」の。空気をゆっくり押し抜いて引っ張ろうとしても無理。んこ飛び散るの覚悟で突け。引っ張りは勢い余る程の力は要らない。
学生時代バイトでコンビニのトイレ数十回以上再貫通された俺が保証してやる
354:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:41.04 ID:h3hrEt3H0.net
>>345
俺以外にもスッポン使いの猛者がいた
【トイレのトラブル】 「トイレ詰まった」検索しないで!若者ほど陥る高額請求の"わな" [朝一から閉店までφ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644119297
人気サイト更新情報
人気記事ランキング