1蚤の市 ★:2022/04/02(土) 09:42:52.05 ID:4uhUBqAa9.net
3月16日の地震で、東北大付属図書館(仙台市青葉区)では、おびただしい数の本が書棚から落ちた。昨年2月の地震でも同様の被害があり、ひもを渡したり、棚に傾斜をつけたりと手を打ったが、効果はあまりなかった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ416SFXQ3TUNHB00W.html?ref=tw_asahi







4:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:44:46.84 ID:ecLGojp40.net
で・・電子書籍・・・
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:45:29.43 ID:R+K7+3Oc0.net
読めりゃあ良いんだからデータで管理しとけ
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:46:07.91 ID:HfbO7Uv60.net
>>4 >>6
なおデータ破損
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:49:06.49 ID:Nh9FzK0T0.net
>>8
現物は取り出しにくいけど絶対落ちないようなところに保管しておけばいいんじゃないの
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:49:25.68 ID:ztuuzKMg0.net
>>8
軍隊でつかってるモバイル外付け2テラで保存しよう
耐衝撃、耐水性
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:50:18.08 ID:x3CROl/N0.net
>>8
バックアップは常識だろw
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:48:01.39 ID:V6S5f6110.net
>>6
むしろ読めることよりその本の実物が存在してることに価値があるものが結構ありそう
185:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:18:21.34 ID:ymwmqV3x0.net
>>19
じゃあ図書館でなく博物館で保管しろよ
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:45:55.90 ID:MZ2y1KAf0.net
格子状の引き戸をつければいいじゃん
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:46:20.90 ID:RgMN5nSA0.net
学生かりだして本を戻せばいいだけだろ
大学図書館の本の多さガチ
職員だけで戻せるものか
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:46:47.01 ID:hQUDovZ60.net
地震が起きたら横から押される構造にするとか
ギチギチに詰まってる感じ
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:46:48.31 ID:24KdMqTP0.net
高いところにあるものは落ちる
床に並べとけばええやん
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:47:42.31 ID:pNLfQc050.net
建屋ごと免震化
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:48:22.66 ID:A56SEkrq0.net
頭抱えて避難は評価
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:48:48.78 ID:5ae3zXjt0.net
東北にいる限りどうしようもないだろね。
その度に戻すしかないじゃん
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:49:42.25 ID:26yQLGpa0.net
バーじゃなくて棚の前面を全部覆えば?
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:50:04.49 ID:MZ2y1KAf0.net
本棚の前に適当な幅の格子状の引き戸を取り付けて普段から取り出したい時に引き戸を引いて取り出す、扉はいつも戻す、閉館時は簡単なロックで夜間に引き戸が開かない様にしておく
これでいいだろ
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:52:40.56 ID:0G0LQu/L0.net
>>37
コロナであまりベタベタ多数が触るのは
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:56:19.17 ID:v/+9mwYo0.net
>>37
引き戸何百回と開け閉めしたらすぐガタがくるしあちこちでやったら音がうるさいから無理
落ちたら戻すが最適
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:51:27.41 ID:qyLhhmKm0.net
データにすれば本は落ちないよ
サーバは落ちるけど
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:51:40.78 ID:myzIf90k0.net
バイト雇って直せばいいだけ。
金使って経済回せよボケ。
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:02:52.24 ID:MDxg6D3c0.net
>>44
こういうところって急な出費だろうがなんだろうが
年間予算急に増やせなくて
いちいち書類出して校長のお許しをいただかないといけないんじゃない?

うちの学校そうだったよ。
ホチキスの針も急に買えないからって常時数本しか針がはいってなくて
実質使えないのよ。バカみたい
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:53:01.36 ID:v/+9mwYo0.net
一般書籍は学生ボランティア集めたら
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:53:03.31 ID:nQ9Vkxol0.net
公務員さん「めんどうだなー」
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:53:11.50 ID:Kt1QeICr0.net
電子化すればと言う声もあるけど、
東北大、情報教育を担当する建物とかですら、
いまだに停電が続いているからな
データー自体が失われかねん
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:54:46.39 ID:R+HKbLvv0.net
安藤忠雄のあの図書館だったらもっと大変だね
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:55:44.51 ID:hBmJPGf20.net
画像は



69:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:56:27.60 ID:5AT0B5QU0.net
>>62
これはきっついな
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:58:03.16 ID:fVM0rR8m0.net
>>62
建物の揺れがよほど強かったんだな、311のときの都内や北関東のいくつかの大学の図書館ではほとんど落ちなかった
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:58:53.18 ID:jRSx0LMO0.net
>>62
これは思ったより戻すの大変だわな
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:59:35.92 ID:sp+DOGVq0.net
>>62
いやザルすぎんか?
もっとちゃんとした対策した上での話かと
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:00:29.75 ID:RaIldIXx0.net
>>62
どうみてもバーの強度不足でしたw
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:02:20.86 ID:LAGWFCjq0.net
>>62
紐で押さえてたってこと??
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:03:26.51 ID:AjMQYdsd0.net
>>62
並べ直すのドチャクソめんどくさいだろ
149:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:10:52.68 ID:xMZyqxJ30.net
>>62
片付けてまた地震起きたらアホらしいな
174:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:15:32.71 ID:lSLuQy7J0.net
>>62
棚そのものが脆弱そうだな
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:57:58.05 ID:0Z62TN5b0.net
今回の揺れは縦にも結構来たからなあ
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:58:11.65 ID:LAGWFCjq0.net
こわ
利用中だったらそこそこ怪我しそう
本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1648860172
人気サイト更新情報
人気記事ランキング