1:ななしID:ufez
キリギリスの耳の穴は前足にあるけど
バッタの耳の穴は胸にあるとか
2:ななし: ID:Xpbq
カメムシは自分の屁で自爆する
3:ななしID:ufez
>>2
有毒だから閉じ込めると自分の屁で死ぬんだよな
5:ななしID:ufez
フジツボはエビやカニの仲間でふつうに目や手足が生えてる
8:ななし: ID:tBEA
>>5
ひえ


6:ななし: ID:v0Jg
ゴリラには同性愛者がいる
7:ななし: ID:Ibci
ブラジルには毒蛇が多すぎて上陸できない島がある
15:ななしID:ufez
>>7
ケイマーダ・グランデ島やな
蛇が大量繁殖しすぎてブラジル海軍しか上陸できない無人島
14:ななし: ID:5don
イカの精子を食べると喉が傷つく
22:ななしID:ufez
>>14
イカの精子は精莢っていうカプセルみたいなのに入ってて
それが釣り針みたいに返しがついてるから最悪刺さったら手術が必要になる
23:ななし: ID:5don
>>22
こわいなw
9:ななし: ID:1y9m
ウサギは性欲が凄まじいからつがいで飼ってるとひたすら交尾し続ける
ちなみにプレイボーイのロゴがウサギ
12:ななし: ID:WYdQ
>>9
一匹だけだったらストレスとかなるんかな
16:ななし: ID:RCIN
>>12
父ちゃんの足とかそこらへんに転がってるタオル相手にサカってたで
18:ななし: ID:kmuf
クジラの脳はバカでかいが機能のほとんどはヒーター
20:ななし: ID:5don
>>18
油分なんだっけ?
38:ななし: ID:kmuf
>>20
それは浮力を調節するための鯨油で脳とは関係ない
クジラの脳細胞のほとんどは神経細胞ではなく熱を作る細胞
24:ななし: ID:RCIN
チョウチンアンコウのオスはメスよりはるかに小さくて、メスの体にめり込んで同化する
25:ななし: ID:Xpbq
>>24
究極のヒモやね
26:ななし: ID:1y9m
亀は本気で走ると結構早いし全くのろまじゃない
41:ななし: ID:3Nrx
>>26
トコトコトコトコトコってめっちゃ速いもんな本気出したら
27:ななし: ID:v0Jg
イルカは脳を半分ずつ休ませて片方は常に覚醒してるから寝る事がない
29:ななし: ID:A5Zo
馬と牛より馬とコウモリの方が近縁
30:ななし: ID:ppll
カラスは浮気しない
32:ななし: ID:LelX
>>30
オシドリは浮気する
35:ななし: ID:Xpbq
>>30
アホウドリもな
39:ななしID:ufez
>>30
カラスは一生パートナーを変えないらしいな
おしどり夫婦のオシドリは実は毎年パートナーを変えてる
31:ななし: ID:PDhn
ライオンは獲物襲うとまず最初に
尻から食う
33:ななし: ID:GC82
プーマのロゴに描かれている動物は実はジャガー
ちな嘘
34:ななし: ID:zfA0
キリンはたまに鳩を食べる
36:ななし: ID:Ibci
チンパンは鳴き声の組み合わせで350種類の意味を表せるそうやで
今日の朝スレ立ってた
218:ななし: ID:AyRD
>>36
おんJ民より賢いやんけ
37:ななし: ID:LelX
キリンは寝るのが秒速
42:ななし: ID:hu6D
オガサワラヤモリは基本メスしかいない
交尾なしで卵を産み繁殖できる
43:ななし: ID:Zr5F
ウニは雌雄別性
赤色がメスで黄色がオス
スーパーで見分ける際に
45:ななし: ID:Xpbq
アンテキヌスの雄は交尾をし続けて死ぬ

そのせいで絶滅寸前
47:ななし: ID:LelX
うさぎは危機回避を放棄する
突然死しやすい
48:ななし: ID:Ibci
どんなに臭い水で育った魚でも浮き袋は臭くない
49:ななし: ID:Xpbq
蛙は異物を間違えて食べたら胃袋をひっくり返す
50:ななし: ID:Gr0T
ベニクラゲには寿命がない
52:ななし: ID:LelX
>>50
他のクラゲと一緒で寿命は一年やん若返ってるだけで
55:ななし: ID:Xpbq
>>50
厳密には細胞単位でな
死んだら組織がポリプになってクラゲになる

人間で言うなら、老人の指一本から赤ん坊が何人も増えるようなもの
51:ななし: ID:2JQG
シマウマは横縞模様
56:ななし: ID:LelX
>>51
シマウマの肌はピンク
そして蚊除けの模様口が臭い
61:ななしID:ufez
>>51
シマウマは黒地に白縞
縞模様のおかげでアブが錯覚して着地しにくくなるらしい
53:ななし: ID:tBhK
鳩が首を前後に振って歩くように見えるのは目の錯覚
首を前に出す→体が前に出る(首が後ろにいったように見える)→首を前に出す
を繰り返してるだけ
54:ななし: ID:Ibci
二千年以上生きる植物はザラ
57:ななし: ID:kTxN
イカの目は脳に比べて異常に発達しているので見た情報を脳で全部処理できない
59:ななし: ID:wwnh
>>57
もうそれ宇宙人が海底探査用に作った生体観察機やろ
58:ななし: ID:wwnh
地球上で1番でかい生物はキノコ
60:ななし: ID:54GF
人間は持久力がすごい
79:ななしID:ufez
>>60
ほとんどの大型肉食動物は瞬発力はあるけど持久力がないから
人間でもふつうに走って逃げれるんよね
62:ななし: ID:Xpbq
プラナリアは切られて復活したクローン個体にも
同じ記憶がある
63:ななし: ID:hu6D
奄美大島にいるヒャンという蛇は日本で最強の猛毒を持つ蛇だが
力が弱すぎて人間の皮膚に牙を立てることすら出来ない

だから尻尾でペシペシ叩いて攻撃してくる
67:ななし: ID:58kO
>>63
かわE
68:ななし: ID:1y9m
>>63
必死に尻尾振り回してる蛇想像したらかわヨ
64:ななしID:ufez
ロブスターには理論上の寿命がないけど脱皮の失敗でいつか必ず死ぬ
69:ななし: ID:Xpbq
鶏はティラノサウルスの仲間
70:ななし: ID:LelX
雀も恐竜の末裔
71:ななし: ID:Ibci
カタツムリに寄生して触覚の部分に宿りイモムシみたいに動いて鳥にカタツムリごと食べさせる寄生虫がいる
76:ななし: ID:tBhK
>>71
ロイコクロリディウム定期
72:ななし: ID:LelX
でもプレシオサウルスは恐竜と無関係
75:ななし: ID:UcB0
古来から伝わる(着物などの)柄の意味

ウサギ→飛び跳ねることから飛躍や向上という意味がある。後退りしないことから前向きとも
スズメ→「吉鳥」と言われ、縁起がいいとされる。群れで生活するために一族繁栄、厄を啄むので家内安全とも
千鳥→2羽と波間を描くことで「一緒に世間の荒波を乗り越える」=夫婦円満
蝶→さなぎから蝶へ変わることから再生や不老不死の象徴。長と同じ音なことから長寿、幼虫から蝶へ成長することから女性の美の象徴とも
ツバメ→協力して子育てすることから家庭円満
トンボ→前にしか進まないことから「勝ち虫」と呼ばれる。縁起の良い虫として武運長久、無病息災などのご利益も
ハマグリ→対になっている貝殻同士でないとぴたりと重ならないことから夫婦円満の象徴
77:ななし: ID:Xpbq
足の痕跡がある蛇がいる
80:ななし: ID:LelX
一匹狼は負け犬
82:ななし: ID:hu6D
地球上のほとんどのサソリは大した毒を持ってない
デスストーカーなどのごく一部を除けば
ミツバチより弱毒
84:ななし: ID:m9eu
ペンギンは人のこと仲間だと思ってる
87:ななし: ID:58kO
>>84
あれ系の写真すこ
85:ななし: ID:LelX
ペンギンは独身のオス同士で慰め合う
86:ななし: ID:53s7
トカゲの尻尾は骨まで再生できない
イモリは骨まで再生できる
つまりアメスパ1のあの人はイモリマンになるべきだった
88:ななし: ID:LelX
兵隊アリはおばあちゃん
90:ななし: ID:i4bh
世界中のアリの総重量と世界中の人間の総重量は大体一緒らしいで
231:ななし: ID:AyRD
>>90
つまり地球を支配してるのはアリとか虫
91:ななし: ID:LelX
カバは年中下痢
92:ななし: ID:58kO
>>91
くさそう
94:ななし: ID:LelX
>>92
しかも水下痢
93:ななし: ID:vyZo
ラッコは全国の水族館に3頭しかいない
先月までは4頭いた
96:ななし: ID:i4bh
>>93
悲しいなぁ
112:ななし: ID:tBhK
>>93
らっこうかべとかいうねこあつめをパクったアプリが出た頃は7頭いたのになぁ
95:ななし: ID:58kO
>>93
マ?
江ノ島にいなかったけ
107:ななし: ID:vyZo
>>95
江ノ島のが先月だか今月だかに死んだ
100:ななし: ID:0R16
ナマケモノは満腹でも餓死する
102:ななし: ID:i4bh
>>100
こマ?
101:ななし: ID:Xpbq
モテないナナフシの雄は木の枝に恋をする
103:ななし: ID:i4bh
>>101
人間で言う二次元に逃げてるような感覚なんかな
104:ななしID:ufez
>>101
なんかのタイトルみたい
105:ななし: ID:58kO
>>101
かなC
106:ななし: ID:hu6D
ジョジョ第6部でヤドクガエルが大量に空から降ってくるシーンがあるが現実のヤドクガエルはあんなにでかくない
大抵体長3cm、最大種でも6cmくらい
111:ななし: ID:LelX
ゴキブリは睡眠妨害を繰り返し睡眠不足にさせると発狂して死ぬ
113:ななし: ID:58kO
>>111
人間かな
114:ななし: ID:vyZo
フンボルトペンギンは絶滅危惧種に指定されてて野生は1万羽しかいないのに日本の水族館で飼育されている合計は2000羽ぐらいいる
数字はうろ覚えやから多分違ってる
116:ななし: ID:Xpbq
カマキリの雄の25%は雌に食われるが
そのかわり雌はたくさん卵を産む
117:ななしID:ufez
ライオンは避妊が難しくて動物園でもめっちゃ増えまくるらしいな
どこの動物園でもライオンは余りぎみだとか
127:ななし: ID:LelX
蝶は足に味覚がある
蝶は花の蜜より人間の血の方が好き
129:ななし: ID:LelX
>>127
正確には腐乱した動物の死骸がすき
132:ななしID:ufez
>>129
うんこも好きだよね
だいたい蝶が群がってるところいくとうんこがある
134:ななし: ID:LelX
>>132
そう蝶は糞も大好き
128:ななし: ID:ipr9
動物の冬眠を促す物質は猿にも有効
人間への運用は安全上の問題でまだ
代謝を落として寿命が延ばせる
133:ななし: ID:6xrh
悪魔の顔が山羊のイメージなのは昔の自然崇拝の対象が山羊だった為キリスト教に異端の神として扱われたから
135:ななし: ID:smVg
ロイコクロリディウムに寄生されたオカモノアラガイはそうでない個体よりも生存力が高くなる
しかもあのグロい目は再生するから実質ノーダメ
233:ななし: ID:AyRD
>>135
調べたいがググると・・・・
136:ななし: ID:SCLp
生物学の分類では鳥類は爬虫類
138:ななし: ID:LelX
>>136
脊椎動物爬虫綱やね
137:ななし: ID:LelX
リスは木のみをたくさん隠すが隠した事を忘れてしまう
139:ななし: ID:hu6D
近年、「感染症の予防および感染症の患者に対する医療に関する法律」により
げっ歯類の輸入に厳しい制限がかかった

だがげっ歯類でなく有袋類ならセーフなので
フクロモモンガのペット人気が急加速した
140:ななし: ID:SCLp
パンダは笹を消化できない
143:ななしID:ufez
>>140
パンダは雑食で肉も食える
141:ななし: ID:ipr9
ウニはキャベツだけよく食べる
234:ななし: ID:AyRD
>>141
J民でウニ飼ってたやつキャベツやってた画像上げてたな
145:ななし: ID:LelX
パンダは雑食で肉も食べるが腹を壊す
146:ななし: ID:LelX
だが笹でも食物繊維でズタズタなので腹を壊している
147:ななし: ID:AyRD
レミングが集団移動して崖とか飛び込んで集団自札するって嘘やったんやっけ
149:ななし: ID:LelX
>>147
あれはガセやね
148:ななし: ID:hu6D
よくマンガなどで「コウモリは超音波で反響定位する」と説明されるが
それは小型コウモリに限った話で
大型コウモリは普通に視覚を使う
155:ななしID:ufez
>>148
そもそもオオコウモリとココウモリには翼をもつっていう特徴以外の共通点がほとんどない
151:ななし: ID:LelX
金魚はフナ
152:ななし: ID:SCLp
パンダは肉も食えるはずだが肉の味を感じる味覚が失われたのでほぼ食わない
156:ななし: ID:Ibci
パンダが笹食べるのは競合がいないから
162:ななし: ID:LelX
鰻は生で食べると糞不味い
166:ななし: ID:Xpbq
>>162
てか、独
163:ななし: ID:AyRD
セイウチが増えすぎても自殺するとか聞いたような気がするが
164:ななし: ID:GOoi
フラミンゴは力抜くと?の体勢になる
170:ななし: ID:AyRD
動物は食うためだけにしか殺さないというがそうでもない
イタチなんかは何の理由もなく快楽で大虐殺する戦闘狂
171:ななし: ID:58kO
>>170
やはりうちはは里の裏切り者だったか
177:ななし: ID:AyRD
>>171
イタチ科は狂暴やね
ラーテル=戦車やし
クズリ=ウルヴァリン(Xメンの爪の戦闘狂)
172:ななし: ID:LelX
イルカも遊びで殺す
あとイルカは溺れる
173:ななし: ID:58kO
>>172
イルカ先生ェ…
175:ななし: ID:tBhK
鳥は抱卵の際体温がよく伝わるように羽が抜けてハゲる
176:ななし: ID:Xpbq
物凄く短命なカメレオンがいる
178:ななし: ID:Tlrp
犬は鼻くそができない
186:ななし: ID:AyRD
>>178
ええな
180:ななし: ID:LelX
ラーテルはノドグロミツオシエと結託して蜂蜜を奪う
184:ななし: ID:AyRD
>>180
あれ凄いな
ラーテルは蜂に刺されようが少し休めば解毒できるもんな
WIN-WINなんかなあ・・・
189:ななし: ID:LelX
>>184
しかもノドグロミツオシエはカッコウの倍以上の卵を産み托卵する極悪すぎる
182:ななし: ID:SCLp
イカ墨よりタコ墨の方が旨味成分が多い
185:ななし: ID:tBhK
>>182
イカ墨は分身でタコ墨は煙幕なのよね
197:ななし: ID:AyRD
>>185
タコとかイカの変色の速度やばいな
どうなってんねんあれ
変色に加え、ウミヘビとかヒトデとか色んな形に擬態するタコもおるしな
183:ななし: ID:LelX
でも蛸墨は水っぽすぎる
187:ななし: ID:Xpbq
かつて、口の中で子育てする蛙がいた
188:ななし: ID:coig
クワとカブは幼虫の時点で見分けられる
190:ななし: ID:Xpbq
ウツボは口が2つある
191:ななし: ID:AyRD
これ好き 無謀すぎるやろ

194:ななし: ID:tBhK
>>191
ネコパンチ食らって逃げるのかわe
192:ななし: ID:LelX
ピラニアはカワウソによって絶滅する運命だったが人が毛皮目的でカワウソを乱獲したことでピラニアは個体数を増やすことに成功した

あとめっちゃ臆病
193:ななし: ID:SCLp
スローロリスは脇からくさい臭いを出して敵を撃退する
195:ななし: ID:Xpbq
茸は仲間と会話してる
196:ななしID:ufez
205:ななし: ID:Xpbq
>>196
アカシアもサボテンもやで
マンドラゴラや指輪物語のエントは、あながち嘘やなかったんやね
199:ななし: ID:MaBM
他の動植物からすれば人間の身体能力も大概ヤバい
持久力と毒耐性、何より投擲力がチート
201:ななし: ID:dPWs
狼は犬のように上目遣いする筋肉が発達してない
203:ななし: ID:LDTH
ハエトリグモは虫でも珍しく母乳のようなものを出して子どもを育てる
206:ななし: ID:g2Ma
人間を最も死に追いやる生物は蚊
2位はヒト
208:ななし: ID:xw40
ヤツメウナギは分類上魚類とは別の生物
209:ななしID:ufez
>>208
円口類やから魚類よりかなり原始的な生き物やね
211:ななし: ID:Xpbq
紙魚は帰化生物
213:ななし: ID:Xpbq
シオマネキの雄は片方のハサミを意図的にとって
片方のハサミに栄養をやる
214:ななし: ID:AyRD
トキオは仕込みとかじゃなく鉄腕ダッシュの番組中にラブカを釣った
(逆にこれ仕込めたらスタッフ凄すぎ)

ラブカはサメの一種です。 今から3億5千万年前、古生代デボン期に出現した古代型のサメ、クラドセラケに似た原始的特徴をもっています。
「生きた化石として、学問上とても貴重なサメです。
ちなみにシン・ゴジラ第一形態のモデル

215:ななし: ID:AyRD
マンボウは約300000000個の卵を産む
なぜそんな産むのかというとほとんどが食べられるから

体についた寄生虫を取ろうと水面でジャンプしてビターンなって死ぬとか、
「3億個の卵→生き残るのは2匹」とかいうのは
さすがにそこまでは弱くはないらしい
でも何匹生き残るかは誰にもわからん(調べるのが不可能)
216:ななし: ID:AyRD
マンボウは3種類であることが最近の研究でわかりました!

以前までは、マンボウとウシマンボウとゴウシュウマンボウの3種だと考えられていました。

しかし、最近の研究で、新種の「カクレマンボウ」が発見されます。このカクレマンボウ、外見だけではマンボウとの区別がつかずDNA解析で初めて違いが分かったそうです!今までマンボウの存在に隠れていたということで"カクレ"マンボウと名付けられたみたいです。

そして、今度はウシマンボウとゴウシュウマンボウが実は同種だったという衝撃の事実が発覚し、ウシマンボウに統一されるようです。

よって現在のマンボウは、マンボウとウシマンボウとカクレマンボウの3種類です!
217:ななし: ID:Xpbq
クマムシの乾眠は制限回数がある
221:ななし: ID:l2dP
マンボウはフグの仲間
222:ななし: ID:Xpbq
ハチドリが寝るときは冬眠に近い状態
そうしなければ代謝がやばくて死ぬ
225:ななし: ID:AyRD
水鳥にはヒトにはない防寒装置ワンダーネットがあるため、体の深部の温度を保つことがでる
そのため真冬に冷たい水の中に足をつけても血行不良にならずしもやけにも凍傷にもかからない



これ水冷エンジン
もっと細かく言えばスズキのバイクの新型油冷エンジンの温める版かな
226:ななし: ID:Xpbq
蛙は肋骨がないから気合で肺呼吸をしてる
227:ななし: ID:beYc
イルカが高くジャンプするのは、海面にぶつかった衝撃で身体のアカを落とすため
アカを落とさないとイルカの身体はザラザラで、速く泳ぐことができない
232:ななし: ID:llo0
フグの毒は後天的だからすべてのフグに毒があるわけではない
235:ななし: ID:ZLgL
コアラはユーカリが主食だけどユーカリに含まれる猛毒のせいでほぼ一日中寝ている
237:ななし: ID:uVtA
>>235
そしてその子供はその母親のフンを食べる
なんか面白い動物の雑学教えてよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653581286
人気サイト更新情報
人気記事ランキング