1:ななし
いくらおもろいアイデアが頭にあっても実行できなきゃ意味がない








2:ななし
syamu「せやな」
6:ななし
>>2
結局登録者30万人行ってるからな
バカにできんで
3:ななし
そうやで
人生詰むような失敗なんてほぼないからチャレンジしまくれるやつが勝つ
7:ななし
>>3
わかってはいるんやがなあ


10:ななし
>>3
それはあるな
迷ったら動いたがいい
何もしないのが一番の悪手や
4:ななし
実践あるのみ
5:ななし
知性やで
8:ななし
>>5
行動力がなくて知性だけあっても評論家気取りのニートが誕生するだけや
9:ななし
でもワイみたいなクソが考え無しに行動すると大体損するんよな
宮崎駿の雑想ノート
宮崎 駿
大日本絵画
1997-07-01


15:ななし
>>9
金を失って損することはあるな
ただ行動力がないワイみたいなのは無料でできることも躊躇ったりする
11:ななし
失敗を恐れて萎縮してしまう
恐怖が心を支配する
19:ななし
>>11
そうなんかなぁ
別に失敗してもいいと思ってるのに動けないこともあるくないか?
26:ななし
>>19
そういう状況もあるけど、無気力な時はたいてい何かを恐れているか、そもそも関心がなく諦めているかのどちらかだろう
28:ななし
>>26
なるほどなあ
12:ななし
行動力だけあっても馬鹿じゃ意味ないけどな
正しい行動ができないから
36:ななし
>>12
>>9
行動しない言い訳をし出したら人間終わりやぞ
行動したほうが絶対にいい
13:ななし
インプット3
アウトプット7
ぐらいがちょうどエエんやないかと思ってる
21:ななし
>>13 分かる。大半の人がアウトプット少ないと思うわ
実際に行動に移してみないと見えてこない、気づかない事いっぱいあるのに
31:ななし
>>21
世の中の大半はアウトプットする能力がないんや
16:ななし
「やらない」って行動を極める
29:ななし
>>16
17:ななし
行動力と最低限のメンタルと知能
18:ななし
行動力いうても広く稼業に繋がる行動力やないとまったく意味ないけどな
キモオタがアニメ鑑賞なりアイドルライブ巡りなりだったりに行動力全振りしててもなんも意味ないやろ
23:ななし
>>18
金を稼ぐ必要があるならそうやろな
でも金持ちでも悩んでるやつはいるしそういう奴の悩みは大抵行動力に起因する
20:ななし
動いてからの方が取り返しつかないけどな
38:ななし
>>20
で何もしない人生送って取り返しつかなくなったおまえは?ww
22:ななし
その行動力につながるメンタルが全てやと思うわ
25:ななし
>>22
一理ある
行動するメンタルがあるやつが最強
27:ななし
後悔しないメンタルがあると本人だけは救われる
他人からすると迷惑だけどな
30:ななし
1番やばいのは「時間を失うことを恐れて結局何もせず時間を失うこと」
だと思ってる

ワイのことなんやが

YouTuberとかやったら面白いんじゃないか?
→でも時間の無駄になるかもしれないなぁ……(3年経過)
35:ななし
>>30
ユーチューバーって特化したネタがないと出来へんのちゃうん
あんまり知らんけど
40:ななし
>>35
特化したネタを作る行動とらないとな
43:ななし
>>35
もちろん「ワイの中に面白いネタないしなぁ」みたいな悩みは何十回も繰り返してるよ

でもそんなこと考える前に投稿してたら何人かはファンになってくれていたかもな
32:ななし
悩んでる時間 最も無駄説
37:ななし
1日○時間勉強!
毎日投稿!
毎日配信!

こういう目標の立て方って割と真理だと思ってる

「時間じゃなくて中身で区切れ!」みたいなこと言うやつもおるけど
そうじゃないねん

その課題に取り組む時間を最低限用意するってことやねん

この目標すらなかったら何も行動しない無能ニートの出来上がりやねん
42:ななし
人生は恐れさえしなければ、とても素晴らしいものだ。 そのために必要なものは、勇気、想像力、そして少しのお金だ。
46:ななし
>>42
ええ言葉やな
誰のや?
57:ななし
>>46
分かっててレスしてるだろ

でも俺は一文付け加えたい

人生は恐れさえしなければ、とても素晴らしいものだ。 そのために必要なものは、勇気、想像力、そして少しのお金だ。
せっかくの勇気を台無しにしないために、体力と諦めの悪さも備えていなければならない。
67:ななし
>>57
体力はめちゃくちゃ大事よな
何をやり切るにも必要や
49:ななし
>>42
そもそも金がねえ
51:ななし
>>49
金を作る行動とらんとな
44:ななし
お前ら早く行動しろ
後悔するぞ
47:ななし
でも行動できるかどうかすらも遺伝と環境の影響なんだよな
行動遺伝学で学んだことやけど
55:ななし
>>47
努力という才能とケツを叩く人間という天運
ドブの底に落ちた人間にはどちらも手に入らんのやな
64:ななし
>>55
それなんよね
あくまで努力は遺伝と環境に基づくものだってことは成功者にも忘れないでほしい(サンデル並感)
65:ななし
>>47
>>64
行動遺伝学www
そんなもんオカルトやろ
68:ななし
>>64
ワイも全然努力できんわ
71:ななし
>>68
努力できないのを改善しようとしては失敗して学習姓無気力に陥ってる感ある
72:ななし
>>71
わかるは
何か欲望持ってもワイには無理と考えて、さらに鬱になる
死にたいわ
50:ななし
ワイは先延ばし癖のせいで終わりそうや
先延ばし癖の直し方ってガチでないわ
60:ななし
>>50
めちゃくちゃわかるで

一応ワイの知っとるアクションプランをいくつか授けておくで
普段から後回しグセに悩んでて調べてるやつならとっくに知ってるかもしれんが

作業興奮→始める前はやる気でないけど始めるとやる気が出始める。
「やる気が先、行動が後」ではなく「行動が先、やる気が後」なのでとにかく始めてみる。

二重の締切を作る→人は締切があるとそこに向けて最大限努力しようとする。
よって終わりの期限だけでなく「課題を始めるデッドライン」も設けることによって行動の開始の負担を減らす。

人に宣言する→誰かに目標を宣言することによって逃げられない環境を作る。

他→自律神経を整える
よく寝る




ちなみにワイは全部実行できとらんで!!!!!!!!!
58:ななし
行動すれば成功するかも知れんし失敗しても経験という糧になるしな
若ければノーダメの場合もある
69:ななし
>>58
そうなんよな
失敗は成功の準備運動だってよく言われてるしな
わかっとんねん

でも行動できんねーーーん
73:ななし
ちなワイはネットで見つけた自己啓発系のアクションプランは大抵実践してみて全部失敗しとる……
どんなアクションプランもワイの無能遺伝子の前では塵も同然の効力や……
75:ななし
成功者とかいうたまたま恵まれた遺伝とたまたま恵まれた環境から良い刺激を受けてたまたま確率を超えて成功してるだけの奴wwwww
78:ななし
>>75
Twitterとか見ちゃうと気が狂うよほんま
79:ななし
てかスタミナや
そういう意味で体育会系のが需要あんのは当たり前や
94:ななし
>>79
行動力の元となるものは体力かもしれんな
85:ななし
まあな
何もやる気せんし何もやれんし何もやらんワイはしっかりニートだけはやっとるで
前向きなことをするのがそもそも嫌いや
86:ななし
リスクを過大に評価して行動しないやつ多いよな
チー牛顔でも女に積極的なら半分以上は結婚できるやろ
97:ななし
>>86
リスクなんて大したことないと頭ではわかってるんやけどなあ
90:ななし
>>86
ワイは高望みやから終わっとる
結婚なんて諦めなきゃいけないのに、まだ憧れがあるわ
99:ななし
めちゃくちゃ多趣味で行動しまくる奴が「暇な時間が苦痛でしょうがない」っていってたわ
生物としてのつくりが違うんやろな
101:ななし
>>99
ワイは「行動したいなあと思いながらも何もできずダラダラYouTubeを見ている時間」が最も苦痛や……
人生って結局「行動力」が全てだよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655052303
人気サイト更新情報
人気記事ランキング