1.:ななし: ID:roF1INon0.net
二重スリット実験において光子は観測者の有無によって粒子と波、両方の性質でふるまう←ようわからんけど実際そうやからしゃーない
観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
観測することで過去の結果が変わる ←new!
は?なめてんの?
ラノベかな?
観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
観測することで過去の結果が変わる ←new!
は?なめてんの?
ラノベかな?
3:ななし: ID:3NnfJqRh0.net
言えほど最近だけか?
8:ななし: ID:PXeHPsNC0.net
なんなら量子力学だと物質は無から生まれるぞ
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
6:ななし: ID:R3o3laUCa.net
実際そうなの?それとももう宗教の分野に来てるの?
9:ななし: ID:CpuqUvYBd.net
2つ目と3つ目は普通に意味不明
少し誇張してるだろ
少し誇張してるだろ
15:ななし: ID:roF1INon0.net
10:ななし: ID:roF1INon0.net
????「説明しよう!我々はブラックホールの内側に投影されたホログラムに過ぎない
情報はブラックホールの事象の地平面に保存されてるのだ」
????「だから観測結果は意思によって変化するし過去は改変されるのだ」
情報はブラックホールの事象の地平面に保存されてるのだ」
????「だから観測結果は意思によって変化するし過去は改変されるのだ」
11:ななし: ID:vxxG4sM30.net
アダルトゲーで二重スリット実験を知って興味持ったけどもう忘れた
12:ななし: ID:roF1INon0.net
もはやわけわかめ
13:ななし: ID:2ngRp9iL0.net
一概にファンタジーとはいえん
数万光年はなれた量子が同じ反応瞬時にするとかいう謎ムーブかますし
何が起きてるのかよくわからん
数万光年はなれた量子が同じ反応瞬時にするとかいう謎ムーブかますし
何が起きてるのかよくわからん
23:ななし: ID:roF1INon0.net
>>13
量子もつれも意味わからんよな
ずるだろあれ
あんなのアリなら今まで無理でした~って言ってたことが崩壊するだろ
量子もつれも意味わからんよな
ずるだろあれ
あんなのアリなら今まで無理でした~って言ってたことが崩壊するだろ
14:ななし: ID:LBZSN6JR0.net
惑わない星で説明あったけど半分も理解してない
16:ななし: ID:1/6+Do4G0.net
昔はなんでもワケワカメ状態だったし2000年後ぐらいには解明されてるだろ
17:ななし: ID:CpuqUvYBd.net
そんなことより明日の飯が美味いかどうかの方が大事だしな( ´ ・ω・ `)
21:ななし: ID:aFQkd1ry0.net
皆が常識としてる物理法則なんか通用しないからね🙄
22:ななし: ID:ZfFWceyg0.net
観測結果が意思で変わるなら
うおぉぉおおおおおおおってやれば
少年漫画ばりに大体成し遂げられる感じか?
うおぉぉおおおおおおおってやれば
少年漫画ばりに大体成し遂げられる感じか?
25:ななし: ID:roF1INon0.net
>>22
俺も出来るって思ったら何でも実現しちゃうマトリックスの世界観思い出したわ
俺も出来るって思ったら何でも実現しちゃうマトリックスの世界観思い出したわ
34:ななし: ID:MJuU9OmB0.net
>>22
でもできる人からしたらなんでお前らやる気出さんのってなるみたいよ
マジなのかもな
でもできる人からしたらなんでお前らやる気出さんのってなるみたいよ
マジなのかもな
24:ななし: ID:n/aYEq00a.net
シュタゲかよ
29:ななし: ID:kZBTRQYV0.net
面白いよな
33:ななし: ID:ZvBSn6ln0.net
もはや量子の世界は人間の想像力の範疇を超えている
時間という概念すら平気で無視して干渉してくるからな
時間という概念すら平気で無視して干渉してくるからな
35:ななし: ID:yJpaepeB0.net
やっぱVIPって優しいな
これ大学で言ったらマジで袋叩きにあったぞ
これ大学で言ったらマジで袋叩きにあったぞ
40:ななし: ID:roF1INon0.net
>>35
え?大学生ごときが論破できるような誤りなのこれ?
詳しく教えて
え?大学生ごときが論破できるような誤りなのこれ?
詳しく教えて
42:ななし: ID:yJpaepeB0.net
>>40
ちゃんと勉強しろだの理系やめろだの散々言われたけど今思えばただの論点すり替えだな
ただ当時は泣きそうになったわ
ちゃんと勉強しろだの理系やめろだの散々言われたけど今思えばただの論点すり替えだな
ただ当時は泣きそうになったわ
43:ななし: ID:ZfFWceyg0.net
>>42
ただの個人攻撃でワロタ
ただの個人攻撃でワロタ
37:ななし: ID:FEXxfU8Q0.net
シュレディンガーの猫と二重スリット事件はインターネットで擦られすぎ
49:ななし: ID:/Cb2uspu0.net
ソースないの?
54:ななし: ID:KoxmZqsT0.net
59:ななし: ID:/Cb2uspu0.net
>>54
観測者の希望の話も過去の結果の話も書いてないけど?
観測者の希望の話も過去の結果の話も書いてないけど?
79:ななし: ID:KoxmZqsT0.net
>>59
ごめん難しくて俺も完全には理解してないからソースじゃないけどこれ見て
ごめん難しくて俺も完全には理解してないからソースじゃないけどこれ見て
55:ななし: ID:FaZ7/dxd0.net
二重スリット実験って有名だけど、なんで観測結果を希望通りにコントロール出来るとか、過去を変えられるみたいな結論に至るの?
65:ななし: ID:E6yUTJ060.net
>>55
現状で考えられている理論には不可逆性は特になくてどちらの向きにも計算できるからじゃない?
普通に考えれば現実は片方向にしか認識できないから
理論の方が誤っていてまだ知らない知見があるはずだと言うアプローチになりそうなものだが
机上で数式をこねくり回してると理論の方が先にあるような錯覚に陥るのだろう
まぁ、もう一つあるとすれば世界の全ての時間は最初から存在していて
我々の記憶のシステムが片方向専用だから反対向きのものは認識できないだけという説もありえるかもしれんが
まぁ、いずれにしても反対向きは現在の人類の知見では観察できないからどうにもならんし
現状で考えられている理論には不可逆性は特になくてどちらの向きにも計算できるからじゃない?
普通に考えれば現実は片方向にしか認識できないから
理論の方が誤っていてまだ知らない知見があるはずだと言うアプローチになりそうなものだが
机上で数式をこねくり回してると理論の方が先にあるような錯覚に陥るのだろう
まぁ、もう一つあるとすれば世界の全ての時間は最初から存在していて
我々の記憶のシステムが片方向専用だから反対向きのものは認識できないだけという説もありえるかもしれんが
まぁ、いずれにしても反対向きは現在の人類の知見では観察できないからどうにもならんし
67:ななし: ID:FaZ7/dxd0.net
>>65
まあ理論家の机上の九龍城だよねぇ
もしかしたらホーキングがいってたビッグバン実は特異点じゃない説とか(虚数時間を考えると点ではなく曲線的になってるらしい)と絡んでくるのかもしれんねぇ
まあ理論家の机上の九龍城だよねぇ
もしかしたらホーキングがいってたビッグバン実は特異点じゃない説とか(虚数時間を考えると点ではなく曲線的になってるらしい)と絡んでくるのかもしれんねぇ
60:ななし: ID:vuvcIRgv0.net
二重スリットより一本スリットの女の子の方が好きです
75:ななし: ID:KbcCMf8P0.net
俺、ゲームなの?
さっさと課金してくれよ俺
さっさと課金してくれよ俺
77:ななし: ID:roF1INon0.net
ちなみに過去の観測結果の改変云々は
ハーフミラーを用いた量子遅延選択実験ってやつで
意識が観測結果に影響を~ってのは
cnrs、ノエティック研究所 二重スリット実験って調べると出てくる奴
なんか知らんけど俺がそれを絶対正しい真実だって主張しているという前提で
なぜか勝とうとしてくる変な奴がいるから困る
何と戦ってんだこいつら
ハーフミラーを用いた量子遅延選択実験ってやつで
意識が観測結果に影響を~ってのは
cnrs、ノエティック研究所 二重スリット実験って調べると出てくる奴
なんか知らんけど俺がそれを絶対正しい真実だって主張しているという前提で
なぜか勝とうとしてくる変な奴がいるから困る
何と戦ってんだこいつら
86:ななし: ID:FaZ7/dxd0.net
>>77
まあ真実かどうかはおいといて、大学は科学をするところだからこういう胡散臭そうな話されても信じてはくれないよね
というか過去を変えるとかコントロール出来るみたいな誇大広告みたいなことを言うからつっかかってくるんじゃないのか?
超ミクロな世界だとどうなってるかなんて誰も知らないんだし
まあ真実かどうかはおいといて、大学は科学をするところだからこういう胡散臭そうな話されても信じてはくれないよね
というか過去を変えるとかコントロール出来るみたいな誇大広告みたいなことを言うからつっかかってくるんじゃないのか?
超ミクロな世界だとどうなってるかなんて誰も知らないんだし
100:ななし: ID:YMYIf/pY0.net
時間結晶←なにそれは
101:ななし: ID:EC4NR4LU0.net
量子力学は法則とかよくわかってないけど実際にそうなるからというだけでUSBメモリとかに応用して実用されてるからな
現代科学の敗北だよ
現代科学の敗北だよ
102:ななし: ID:FaZ7/dxd0.net
イケメンだから寝るわ
125:ななし: ID:bYgbQW+Va.net
ちょっと俺にわかるようにドラえもんで教えてくれさい
【悲報】最近の量子力学、もう滅茶苦茶
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1661360223
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1661360223
人気サイト更新情報
人気記事ランキング