5:ななし
まいかたの予感(´・ω・`)
6:ななし
千葉県の「匝瑳市」は、なかなかの難敵
7:ななし
>>1
>「ひぐれさと」駅に行ったことを報告

駅に行った時点でにっぽりって気づくだろ
捏造してんじゃねーよww
8:ななし
石神井
これなんて読むの?


10:ななし
>>8
いわがみどん
71:ななし
>>8
しゃくじい
158:ななし: ID:0.net
>>8
ジャッグジー
9:ななし
三田だって
東京なら「みた」
兵庫なら「さんだ」
12:ななし
>>9
日本橋
のが有名
11:ななし
「飯喰」
メシクイじゃあないよ。
山梨県昭和町にある地名。
イックイって読んでね。
13:ななし
バカ自慢しても仕方が無い。読めない地名ならググれ!
14:ななし
成人するまで下谷を「したや」と読めなかった。
15:ななし
「長田区」
関西ではナガタ区、関東ではオサダ区。
16:ななし
弟子屈、足寄、積丹、占冠、音威子府
知方学、神恵内、爾志、来止臥、生花苗
重蘭窮、一已、負箙、蕨岱、分遣瀬
18:ななし
>>16
一応一行目はみんな知ってたが、二行目以降全滅
17:ななし
千葉県市川市北方
古くから住んでいる人は「ボッケ」と言う
19:ななし
>>17
北方町だとボッケで町なしはキタカタ
24:ななし
「にっぽり」と読めなくても、「ひぐれさと」とは読まないだろ。
25:ななし
そうか…もう降りちまったのか…
「にっぽり」ではない「ひぐれさと」駅に…
27:ななし: ID:0.net
八幡をやわたと呼んでた
甲賀をこうがと呼んでた
川内をかわうちと呼んでた
36:ななし
>>27
八幡(やわた)は国宝があるところだ
31:ななし
中学生の時、初めて東京に行った時
「にっぽり」って読むと知ったときは軽くショックうけた
「ひぐれざと」できれいな駅名だなあと思ってたから
本屋さんに売ってる全国時刻表見ながら、思い込んでたから
今みたいに情報が発達してる時代でもないからね
32:ななし
登戸
33:ななし
おまいらの好きなあきばはら
34:ななし
「日本」の読み方が統一されていないぐらいだし
38:ななし
>>34
てやんでえ ベラボウめ! お江戸はニホンバシだからニホンに決まってるじゃねえか!
35:ななし
われは我孫子
39:ななし
ま、言語の類いはことごとく独善的な約束事に過ぎないから、オラあサンタだ!と言ったら山田もサンタに違いない。
43:ななし
駐車場でよく「月極」とあるので、ゲツゴクという全国規模の大チェーンだと思ってた人がいたそうだ。
普通は「極」をキメとは読まんからね。
44:ななし
やっぱ関東だと千葉のガソンシが一番かな
128:ななし: ID:0.net
>>44
ひ、、、弘明寺
46:ななし
地名人名は読めなくても恥ずかしくはない
てか読めない方が多い
だから恥ずかしいとかいう線引きをしている人間が恥ずかしいバカだね

同じ漢字でも違う県で違う読みなんてざら
固有名詞は仕方ない
50:ななし
東雲とか普通に読めないぞ
59:ななし
>>50
山でそういう名前のがあるから知ってたけど。
53:ななし: ID:0.net
>>50
古文の授業で出てきたはずだが
52:ななし: ID:0.net
京都市中京区は読める町名の方が少ない。
55:ななし
とりあえず>>1の中に出てくる地名で六合だけは読めなかった。
静岡に六合(ろくごう)駅ってのがあるし、どうしてもろくごうって読んじゃうわ。
56:ななし
ひがしきょう出身です
57:ななし
ここまで飯山満なし
208:ななし: ID:0.net
>>57
いいやまみつるさんちーす
60:ななし
島根の地名で
十六島=ウップルイ

小説の登場人物で
十二神=オチフルイ

この「フルイ」というのは「十」を表す読みなんだろうか?前々から疑問なんだけど
64:ななし
>>60
解決はしないが由来は何となく見えた
仏教の十六善神=十二神将+四天王に関係するらしいが諸説あって定まらないらしい
61:ななし
山口 秋芳 「あきよし」「しゅうほう」って読み方が混在する
秋吉台(こっちは「あきよし」)とかもあるし、なんで。
62:ななし
北海道とかは知らなきゃ読めない地区とか結構あるよね
63:ななし
て、天照大神…
69:ななし
放出
は読めなかった
70:ななし
十三
75:ななし
水主町、必殺仕事人を見ていたので、「もんどちょう」だと思っていたら
「かこまち」だた
77:ななし
旧中山道に突っ込まないのか、時代を感じるw

いちにちじゅうやまみち とニュースで読んだ女子アナがいたとか
(有賀さつきが誤読したというのはデマ)
78:ななし
そういえばイラストの手書き注釈を見て「シエノ島」という島のがあるのか、と思った人がいたとか。
80:ななし: ID:0.net
静岡県島田市の住民ならば、六合は「ろくごう」と読む。群馬県の方が間違っている。
85:ななし
地名は仕方ないと思われ
「大角豆」
これ、知らないヤツはダイカクマメと読む道路標識等では、ササギと読むらしい
しかし原住民はササゲだから
93:ななし
春日をカスガなんて絶対無理。朝鮮読み?
98:ななし: ID:0.net
大垣市民
「神戸(ごうど)」


>>93
春日を「はるひ」って読む地域も有るからな
94:ななし
春照とか春原とか
(「す」ではじまります)
96:ななし: ID:0.net
武田信玄家臣の高坂弾正は若いとき春日弾正と名乗ってた
帝国海軍の艦艇(日清日露の頃)春日ってあるし
地名の春日ってわりとアチコチにありそう
要は環境に左右される、地名人名は読めなくても気にしない
102:ななし
下り口:おりろ
103:ななし
神尾はかんのおだよ、にはは
104:ななし
鈴鹿市民
「神戸(かんべ)」
106:ななし
「神戸」を「こうべ」と呼ぶのは兵庫県のあの辺だけだよね
126:ななし: ID:0.net
>>106
昔はあそこも「かんべ」読みだったんだぞ
115:ななし: ID:0.net
>>106
ごうど、やね
121:ななし: ID:O.net
>>115 岐阜おつ
120:ななし: ID:0.net
>>106
かんべだな
121:ななし: ID:O.net
>>120 伊賀おつ
【旧中山道】 江東区→えとうく、日暮里→ひぐれさと... 完全に誤解してた!身近な地名の「読み間違い」体験談
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1573694817
人気サイト更新情報
人気記事ランキング