1.:ななしID:mxQ18ZJV0
日本史でここだけ突出してファッションセンス爆発してない?









2:ななし: ID:UxZmLkif0
袴ブーツはほんま天才
167:ななし: ID:9WWprkM10
>>2
あんたが大正ってな
4:ななし: ID:ZQMfjqBH0
大正ファッションかわいい


3:ななし: ID:z5BByA5Ea
全員足臭そう
9:ななし: ID:jLYxOdu3p
>>3
大正アシクサシーってかwww
43:ななし: ID:JcR2bOFI0
>>9
がはは
5:ななし: ID:F+/mDIkN0
なぜ昭和でクソダサファッションに戻ってしまったのか
10:ななし: ID:R9uRBhDZd
>>5
全部戦争が悪い


40:ななし: ID:ADgkv8+K0
>>5
戻ったんやなくてやな
45:ななし: ID:JcR2bOFI0
>>40
なんなんや?
最後まで書かんと分からんで?
みんなはお前のオカンやないんや
49:ななし: ID:ADgkv8+K0
>>45
ほな最後まで言うけど、みんな昭和初期を昭和15年から20年くらいの先入観で持ち過ぎなんやで
全然戻ってへんどころか進化しとる
退化始めたのは本格的に経済制裁くらってからや
59:ななし: ID:O9MEuCLB0
>>49
まあその通りやな
日中戦争が本格化する前はモガ全盛だし
6:ななし: ID:mVGILiYJx
ハイカラだよな
7:ななし: ID:I2JV5iZQd
マガレイトってなんやぁ?
8:ななし: ID:ODBI3E230
大正は戦前日本の全盛期だと思う
あらゆる面で
16:ななし: ID:v+R0DNfl0
昭和になった途端モンペに防空頭巾やからな
17:ななし: ID:R9uRBhDZd
それより大正時代が舞台の漫画を見ると主人公とヒロインが結ばれてハッピーエンドに終わっても
「このあと関東大震災で大変なことになるやろなぁ…」
「震災生き延びて無事に結婚して子供産まれてもその子供は第二次世界大戦で徴兵される年齢やろなぁ…」とか余計なこと考えてしまうわ
135:ななし: ID:V6AR43930
>>17
めんどくさいよな
ワイならちょっと歴史変えて名前は大正時代でも微妙に別世界にしとくわ
217:ななし: ID:R9uRBhDZd
>>135
サクラ大戦とか大正時代が舞台やけど大正やなくて太正っていう架空の年号使っとるのはたぶんそれやろうな
221:ななし: ID:qSqOvA8/0
>>217
なんやったらそのまま戦争勝って昭和85年とかまでいく世界観やな
469:ななし: ID:4RBWKTyua
>>217
次は照和かな?
18:ななし: ID:g0ARAm+d0
袴ブーツって着やすい袴っぽいものが出たら今でも流行りそう
23:ななし: ID:R9uRBhDZd
>>18
冬場に見かけるガウチョパンツにブーツとかまさにそれだと思う
32:ななし: ID:4Cl52TmQ0
>>18
袴ーチンって袴にドクターマーチン履くの流行ってたわ
57:ななし: ID:4MKqjSXLp
モガええよな
89:ななし: ID:z0Kau/cx0
94:ななし: ID:cjoEaFMr0
>>89
兼六園?
97:ななしID:9O5GqKia0
現代の卒業式に袴もはいからさんが通るって漫画か映画が流行ってからや
それまでも女教師中心に着てるのはおったが草履がデフォやったはず
109:ななし: ID:cjoEaFMr0
>>97
マジやん
なんで知っとるの

戦前からあったような歴史のある女学校では袴は着られていましたが、一般的な多くの大学の卒業式に袴は普及していませんでした。昔、大学には男性が多く、女性が少なかったことも一つの要因です。

大学の卒業式に袴を着るというのは、一つの流行(ブーム)から始まりました。その火付け役は「はいからさんが通る」という漫画でした。小学校卒業式の袴も同じです。漫画「ちはやふる」が、きっかけとなり、広瀬すずさんが主演となった実写映画「ちはやふる」から、小学校卒業式で袴を着用することが流行り始めました。漫画、アニメ、ドラマなどが火付け役となり、流行を作り出しています。
129:ななしID:9O5GqKia0
>>109
確か小学生の袴が否定的に言われてた時に調べて知った
でもこれ小学生の袴話題の時にぶっ込むと否定されがちなんよね
133:ななし: ID:qSqOvA8/0
>>129
七五三では履いてたとかちゃうの?
139:ななしID:9O5GqKia0
>>133
七五三は着物に草履やろ
147:ななし: ID:qSqOvA8/0
>>139
ああ小学生も卒業式で袴に洋靴とかスニーカー履いててそれが否定的にいわれてたってことか
173:ななしID:9O5GqKia0
>>147
説明下手やったなすまん
小学生の卒業式に袴の流行自体が金かかるとかコスプレ感覚とかで否定されて
禁止する学校も出てきたって流れがあったんや
その前の流行はAKB風スーツやけどそれは別に否定されとらんかった

大学生の袴も元々漫画映画からのブームやけどもう誰も否定なんかしとらんやろって意見言うと
それを認めたくないからか袴ブーツは昔からおったって否定されがちやったんや
186:ななし: ID:cjoEaFMr0
>>173
あーわかりやすい
そんな話題があるなんて知らんかったわ
101:ななし: ID:H7hDlKxJd
2分50秒辺りのマントの幼女がなんか一人だけオサレ
カラー化




元映像

137:ななし: ID:B9bSODVm0
明治後期に西洋ブーツが輸入されて袴ブーツは流行ったと思うで

金持ちのお嬢→はしたないから親に怒られる
普通の家の子→金持ちと違って家が土足で上がれないからめんどくさい

一瞬流行ったけど長続きせんかったってのが正解やろ

そもそも女子の進学率も1割とかの時代やし
その1割の中でも写真が残っとるのは一過性でも流行りがあった証拠やろ
161:ななし: ID:JFzFgrQg0
袴ブーツなんて滅多にいないからアニメとか作品に選ばれたんだろ
みんなそんな事わかっとるわ
227:ななし: ID:t6OeKPkw0
たった15年+戦前の昭和10年やそこらくらいまでって考えると四半世紀程の中に色んな物が詰まってる時代やな
231:ななしID:9O5GqKia0
>>227
建物がかっこええんよ
232:ななし: ID:H7hDlKxJd
当時の欧米でも女性でブーツってのは女王レベルの超上流階級の乗馬ぐらいやなかったかな
王族は基本軍人なんで軍装として
245:ななし: ID:qSqOvA8/0
>>232
所謂男物のブーツと変わらんディテールのブーツをファッションで女も履くようになったのめっちゃ最近やからな

むしろ乗馬用とか狩猟用で唯一存在した女性用のブーツを何も知らん日本人やから普段履いてた可能性まである
256:ななしID:9O5GqKia0
>>245
長靴の代わりにたまに履いとった人とかはおるんかな
日本は脱ぎ履きよくするから面倒なのと年中履くのは蒸れそうよな
259:ななし: ID:5tz0OXA10
お茶の水大学(当時の東京女子高等師範学校)の公式ページの当時の画家が書いた通学服の変遷に袴に靴履いてる画像があるが

https://www.lib.ocha.ac.jp/archives/exhibition/da/da0024-5.html
263:ななし: ID:tjFMZr3C0
>>259
決定的ソースだな
一番信頼できる
272:ななし: ID:qSqOvA8/0
>>259
これは完璧にブーツやな
オールデンみたいな形
284:ななし: ID:B9bSODVm0
ちょっと調べたわ

明治の雑誌に

「夫人がよのつねの和服に靴を穿いて行くことは、未だ流行といふほどにもあらねど、近頃東京の市中にては往々見掛くる風俗なり」

「靴は西洋服とともに進化したるものゆゑ、和服に釣り合ふ筈は無きなり」

街では見かけるけどアンチもおったってのが正しいな
ちなみにこの「靴」ってのはパンプスでも編み上げブーツでもなくチェルシーブーツらしい
314:ななし: ID:mWWBT0dm0
>>284
その頃にはあったんやな
303:ななし: ID:niKAnihaM
>>284
当時の人の文章おもろいな
チェルシーブーツがわからん
310:ななし: ID:qSqOvA8/0
>>303
サイドゴアブーツやな
324:ななし: ID:B/R5nhzj0
袴もブーツも高いやろなあ
334:ななし: ID:02dX0n8r0
文化レベル一回リセットされたからな
462:ななし: ID:l0VK1kx00
千年女優思い出すわ
大正時代のJK「袴にブーツ履いてェ…マガレイト結ってェ…自転車で学校行ってェ…w」
引用元:http:///test/read.cgi/livegalileo/1667764662
人気サイト更新情報
人気記事ランキング