2:ななし
こんなに集めてどうする気だったのか。
もしかするともうすぐ飢餓時代が来るのか。


3:ななし
キツツキの恩返し
4:ななし
キツツキがキツネに見えた
5:ななし
一所懸命集めたのに勝手に処分してしまうなんて、私の心はキツツキました。
7:ななし
300キロってキツツキが何年生きられる量なんだ?w
8:ななし
集めて食べないの
スチームのセールで買ってやらない積みゲーみたいだな
9:ななし
食べ残された実から新天地に勢力伸ばせるのにこれじゃあドングリかわいそうじゃん
10:ななし
こうやって植林されていくのかな
11:ななし
>>10
ドングリやオニグルミなどはリスがあちこちへ運んでくれるとは聞くね

忘れるは損だが役に立つ。リスによる種子散布
https://biome.co.jp/biome_blog_152/
リスは食べきれなかった種子を貯蔵するのですが、忘れてしまうことがあるからです。忘れ去られた種子は発芽して成長するチャンスを得ることができます。このような散布形式を貯蔵散布と言います。今回は、ニホンリスによるオニグルミの貯蔵散布に関する研究(田村 1997)を紹介します。
24:ななし
>>10
アフリカや欧州 中東には
アカリスか キツツキ ビーバーなどを先に放逐させていくべきかも
13:ななし
自分でドングリ食べたい人はこちらのスレへどうぞ

【タダ】食べられる野草・山菜・木の実・花★13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1669766996/
15:ななし
>>13
おもしろいスレがあるんだね。
紹介してくれてありがとう。
14:ななし
ドングリの実るブナ科の樹木は北半球温帯に広く分布するが
アメリカの種類の多くは花が咲いてからドングリが熟すまで1年以上かかるタイプなので
アジア地域のクヌギに近縁、という事になっている

しかし葉の形などを見てもそれがクヌギに近縁とは全然思えない
妙に葉に切れ込みがあったり星型に近かったりする

アメリカではこれらのブナ科の樹木の花粉が花粉症を起こすとして嫌われている
日本のもの同様にドングリそのままだと渋くて食用にならず
ネイティブアメリカンはあく抜きしてから食べていた
16:ななし
アク抜きはホンマ面倒
だからみんなシイ系のドングリしか採らない
18:ななし
ちなみに俺はドングリはレンジでチンして食べてますwww
21:ななし
あく抜きは
ドングリを粗く砕いて
水で1時間煮てお湯を捨てるのを5回と聞いて
ガス勿体ないと思った
22:ななし
正直手間かかり過ぎる野草や木の実取っても途中で飽きるwww
23:ななし
300キロも

アカリス並みの働き者たね
【米国】家の壁の中からドングリ300キロ発見…犯人はキツツキ[02/07] [Ttongsulian★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1675816632
人気サイト更新情報
人気記事ランキング