1:ななし:
人間はタービンを回す事でしか発電出来ない的なスレがあって、
そこに「いずれ雷を蓄電出来るようになる」みたいなレスがあったんだ
でも雷が電気である実験をしてたベンジャミン・フンクリンの事を知ってたから、「もうすでにやってる」と書こうと思ったんだけど、よく考えたら蓄電に成功してるのかは分からなかったからググって調べたのよ
でもこれだと言う記事が見つからなかったから、チャットGPTに「ベンジャミン・フランクリンって雷の蓄電に成功してる?」って聞いたら
【雷が電気現象である事を示す実験はしてるけど、雷を貯めたという記録はない】的な事を詳しく書いてくれて、マジやばいと思ったわ
欲しい情報がすぐに手に入る
こりゃGoogle先生も頑張らないと歴史が変わるかもしれんぞ。検索するだけじゃすぐには分からないもん
でもAIチャットボットなら彼が分かる範囲ならある程度断定してくれるから信じやすいんだ
そこに「いずれ雷を蓄電出来るようになる」みたいなレスがあったんだ
でも雷が電気である実験をしてたベンジャミン・フンクリンの事を知ってたから、「もうすでにやってる」と書こうと思ったんだけど、よく考えたら蓄電に成功してるのかは分からなかったからググって調べたのよ
でもこれだと言う記事が見つからなかったから、チャットGPTに「ベンジャミン・フランクリンって雷の蓄電に成功してる?」って聞いたら
【雷が電気現象である事を示す実験はしてるけど、雷を貯めたという記録はない】的な事を詳しく書いてくれて、マジやばいと思ったわ
欲しい情報がすぐに手に入る
こりゃGoogle先生も頑張らないと歴史が変わるかもしれんぞ。検索するだけじゃすぐには分からないもん
でもAIチャットボットなら彼が分かる範囲ならある程度断定してくれるから信じやすいんだ
3:ななし:
めっちゃ早口で言ってそう
4:ななし:
chat GPTで要約してから貼り付けたまへ
5:ななし:
>>1
chatgptのデータベースってGoogleの検索結果だよ
chatgptのデータベースってGoogleの検索結果だよ
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
6:ななし:
>>5
でもそれで俺が求めてる答えだけ抽出してくれるんだから完璧じゃん
いらん記事見せられても、探す手間がかかるだけで時間の無駄だし
検索→会話
の時代だなあ
すげー
でもそれで俺が求めてる答えだけ抽出してくれるんだから完璧じゃん
いらん記事見せられても、探す手間がかかるだけで時間の無駄だし
検索→会話
の時代だなあ
すげー
27:ななし:
>>6
そのかわり、どのサイトが参考にしていいか、どのサイトは怪しいか、自分で判断できるからな
清濁混ぜ込んじゃってて、どのサイトから持ってきた情報か、参考文献のリンクを列挙してくれないとやや使い勝手悪い
去年触った段階だと、カロナールは抗生物質とか、CM7のアボイドノートはBbとか、わりと堂々と嘘ついてた
プログラムの仕事ではバンバン使ってるけど、それは自分がド忘れしたこととか、コード補完とかそんな意味合いで使ってるだけで、正確性は自分自身で担保してる
全く新しい調べものに使うのはまだ信じきれないわ
読書中にApple WatchでSiriにきいて、辞書やwikiを出してもらう、みたいなアナログなやり方のほうがまだ良い
そのかわり、どのサイトが参考にしていいか、どのサイトは怪しいか、自分で判断できるからな
清濁混ぜ込んじゃってて、どのサイトから持ってきた情報か、参考文献のリンクを列挙してくれないとやや使い勝手悪い
去年触った段階だと、カロナールは抗生物質とか、CM7のアボイドノートはBbとか、わりと堂々と嘘ついてた
プログラムの仕事ではバンバン使ってるけど、それは自分がド忘れしたこととか、コード補完とかそんな意味合いで使ってるだけで、正確性は自分自身で担保してる
全く新しい調べものに使うのはまだ信じきれないわ
読書中にApple WatchでSiriにきいて、辞書やwikiを出してもらう、みたいなアナログなやり方のほうがまだ良い
7:ななし:
>>1
また、近年では、雷を利用した新しい発電技術の研究が進んでいます。一例として、雷雲の中でイオン化された水分子が、電流を生成する現象を利用する研究があります。これは、電荷が分離されることによって電力が生成されます。
また、近年では、雷を利用した新しい発電技術の研究が進んでいます。一例として、雷雲の中でイオン化された水分子が、電流を生成する現象を利用する研究があります。これは、電荷が分離されることによって電力が生成されます。
8:ななし:
結局おまえは見つけられてはなくね?
9:ななし:
ライデン瓶に電気貯めたんじゃなかったっけ
蓄電池とは違うけど
蓄電池とは違うけど
17:ななし:
>>9
もしかしたら貯めたのかもしれないけど、分からん
そりゃベンジャミン・フランクリンの事が詳しく書かれてる本とかならもしかしたらのってるかもしれないけど、パッと検索した感じだとそこにフォーカスして断定してるサイトが見つからなかった
まあそりゃそこだけを検索する人なんて居ると思うブロガーやらは少ないだろう
でもサイトなんて無限にあるしどこまで探せば良いのか分からん
でもチャットGPTなら答えを出してくれる
もしかしたら貯めたのかもしれないけど、分からん
そりゃベンジャミン・フランクリンの事が詳しく書かれてる本とかならもしかしたらのってるかもしれないけど、パッと検索した感じだとそこにフォーカスして断定してるサイトが見つからなかった
まあそりゃそこだけを検索する人なんて居ると思うブロガーやらは少ないだろう
でもサイトなんて無限にあるしどこまで探せば良いのか分からん
でもチャットGPTなら答えを出してくれる
21:ななし:
>>17
はい、雷光発電、ピエゾ発電、雷電流発電について、実験室レベルでの発電に関する報告や研究があります。例えば、雷光発電に関しては、光センサーや太陽電池を使って、雷の光エネルギーを収集することができるという研究があります。
また、ピエゾ発電については、雷が地面に落下する際に発生する振動エネルギーを、ピエゾ素子を用いて収集して発電することができるという実験が行われています。
さらに、雷電流発電についても、雷が地面に落ちた際に発生する雷電流を利用して発電する実験が行われています。しかし、これらの技術はまだ実用化には至っていませんし、実験室レベルの発電でも、十分なエネルギーを得ることができないという問題があるため、今後の研究が必要とされています。
はい、雷光発電、ピエゾ発電、雷電流発電について、実験室レベルでの発電に関する報告や研究があります。例えば、雷光発電に関しては、光センサーや太陽電池を使って、雷の光エネルギーを収集することができるという研究があります。
また、ピエゾ発電については、雷が地面に落下する際に発生する振動エネルギーを、ピエゾ素子を用いて収集して発電することができるという実験が行われています。
さらに、雷電流発電についても、雷が地面に落ちた際に発生する雷電流を利用して発電する実験が行われています。しかし、これらの技術はまだ実用化には至っていませんし、実験室レベルの発電でも、十分なエネルギーを得ることができないという問題があるため、今後の研究が必要とされています。
10:ななし:
Googleがめたくそ焦ってるみたいね
11:ななし:
なんでそれを信じ込んだの?
12:ななし:
ネットが便利だって話か?
13:ななし:
それよりコード書いてって頼んですぐそこそこのコード書いてくれるのが便利すぎる
14:ななし:
まぁ役には立つけどその例だと微妙じゃね?
しかもあるならともかく記録がないなら自分で調べたのとそんな差なさそうだし
しかもあるならともかく記録がないなら自分で調べたのとそんな差なさそうだし
15:ななし:
chatGPTってソースとして成立する?
19:ななし:
>>15
いくつも欠陥が指摘されてるしchatGPTもそれを認めてるしならないだろうな
いくつも欠陥が指摘されてるしchatGPTもそれを認めてるしならないだろうな
16:ななし:
テニスの世界ランキング二位聞いたら男女ともに全然違ってたからあまり信用するなよ!
24:ななし:
>>16
世界で一番人口の多い都市はオーストラリアのシドニーらしいしな
世界で一番人口の多い都市はオーストラリアのシドニーらしいしな
18:ななし:
Googleがチャットgptパクればいいだけじゃん
Googleなら余裕だろ
Googleなら余裕だろ
20:ななし:
その答えをそのまま信じちゃうと恥をかくぞ
アイツ平気な顔して嘘つくから
アイツ平気な顔して嘘つくから
22:ななし:
課金して4をつかえ
チビるぞ
チビるぞ
23:ななし:
ぼく「ラーズ・ヌートバーについて教えて」
chatGPT「「ラーズ・ヌートバー」は、スウェーデン発祥のスナック菓子で、アーモンドやオーツ麦、バター、砂糖、ココアパウダーなどを混ぜてオーブンで焼き上げたものです。ラーズ・ヌートバーは、日本でも一部のスウェーデン料理店やスーパーマーケットで販売されています。
ラーズ・ヌートバーは、しっとりとした食感が特徴的で、アーモンドの風味やココアのほろ苦さが口いっぱいに広がります。スウェーデンでは、コーヒーと一緒に食べることが一般的で、コーヒーとの相性が良いことで知られています。
また、ラーズ・ヌートバーは、エネルギーが豊富なスナックとしても人気があります。 一般的には、1本あたり200~300kcal程度で、運動前やアウトドアなどでの持ち運びにもなっています。」
chatGPT「「ラーズ・ヌートバー」は、スウェーデン発祥のスナック菓子で、アーモンドやオーツ麦、バター、砂糖、ココアパウダーなどを混ぜてオーブンで焼き上げたものです。ラーズ・ヌートバーは、日本でも一部のスウェーデン料理店やスーパーマーケットで販売されています。
ラーズ・ヌートバーは、しっとりとした食感が特徴的で、アーモンドの風味やココアのほろ苦さが口いっぱいに広がります。スウェーデンでは、コーヒーと一緒に食べることが一般的で、コーヒーとの相性が良いことで知られています。
また、ラーズ・ヌートバーは、エネルギーが豊富なスナックとしても人気があります。 一般的には、1本あたり200~300kcal程度で、運動前やアウトドアなどでの持ち運びにもなっています。」
28:ななし:
>>23
草
草
31:ななし:
>>23
ウソばっかり!
ウソばっかり!
34:ななし:
>>23
ワイ「ラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバーについて教えて」
ラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバー(Lars Taylor-Tetzlaff Nootbaar)は、アメリカ合衆国のプロ野球選手です。1998年8月24日に生まれ、外野手としてプレーしています。
ヌートバーは、2021年のMLBドラフトで、3巡目(全体66位)でセントルイス・カージナルスに指名され、プロ入りしました。その後、マイナーリーグでプレーしていた2021年7月29日、カージナルスのメジャーリーグ・ロースターに昇格し、同日の試合でメジャーデビューを果たしました。
なお、ヌートバーは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で大学野球をプレーしていたことでも知られています。
ワイ「ラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバーについて教えて」
ラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバー(Lars Taylor-Tetzlaff Nootbaar)は、アメリカ合衆国のプロ野球選手です。1998年8月24日に生まれ、外野手としてプレーしています。
ヌートバーは、2021年のMLBドラフトで、3巡目(全体66位)でセントルイス・カージナルスに指名され、プロ入りしました。その後、マイナーリーグでプレーしていた2021年7月29日、カージナルスのメジャーリーグ・ロースターに昇格し、同日の試合でメジャーデビューを果たしました。
なお、ヌートバーは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で大学野球をプレーしていたことでも知られています。
25:ななし:
そこで新しいBingなんだよなあ
GPT4をベースにしてるうえにネット検索までして情報をまとめてくれる
まあAIチャットボットはマジ凄い
GPT4をベースにしてるうえにネット検索までして情報をまとめてくれる
まあAIチャットボットはマジ凄い
26:ななし:
ちなみに自信満々に嘘つくことあるからなchatGPT
あんま鵜呑みにするな
あんま鵜呑みにするな
29:ななし:
でもこれどんどん精度あがるんだろうな
わくわくする
わくわくする
30:ななし:
chatGTPちゃんは息をするように嘘書くからな
32:ななし:
結局わからないことを聞くから嘘か本当とかわからないだけって可能性はある
でもわかってる人が嘘を言わないような言い回しで質問すれば正しいことを言う
でもわかってる人が嘘を言わないような言い回しで質問すれば正しいことを言う
33:ななし:
テニスのランキング二位聞いたら大坂なおみ出てきたし
35:ななし:
お前らがchatGPTに試されてるんだよ🤣
36:ななし:
ネットをクロールして学習してるから嘘が出るわけだから
図書館の本のみで学習したらめっちゃ凄いのになりそう
図書館の本のみで学習したらめっちゃ凄いのになりそう
39:ななし:
>>36
〇〇を元に△△を教えてって言うと
Bingなら〇〇のサイトの内容からしか持ってこないとか出来るよ
ただ公式文書だけの方が固い文で分かりにくかったりするけど
〇〇を元に△△を教えてって言うと
Bingなら〇〇のサイトの内容からしか持ってこないとか出来るよ
ただ公式文書だけの方が固い文で分かりにくかったりするけど
37:ななし:
なぞなぞ出したらマジレスしてくるのがchatGPT
38:ななし:
あいつの言ってることは半分嘘やからな
お前らと同じくらいの的中率
お前らと同じくらいの的中率
42:ななし:
というかGoogleの検索エンジンゴミすぎるからな
前々からbingがいいとは聞くわ
前々からbingがいいとは聞くわ
43:ななし:
5歳の子供に分かるように説明して
とか説明の方法も指定できる
ストーリーの要約をドラゴンボールの登場人物で例えて教えてとか何でもできる
とか説明の方法も指定できる
ストーリーの要約をドラゴンボールの登場人物で例えて教えてとか何でもできる
チャットGPTが凄すぎる。VIPで知ったかしようと思って雷についてググってたんだ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1679090601
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1679090601
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
信用するのはヤバいぞ