1:ななし: ID:ZqS8D/y40


y=xのグラフみたいに毎年同じくらいの性能アップじゃん?
いっそ5倍になると技術革新とかおきないの?

 
 
 
 

AMDとNVIDIAの最強CPU/GPUを搭載! モンスター級の2画面ノートPC「ROG Zephyrus Duo 16 GX650PY」の魅力を堪能する Intel CPUモデルとの比較もあり

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2303/16/news079_3.html
3:ななし: ID:IrDsc+OY0.net
買い替えの明確な時期が分かったら、それが出るまで買い控えが起こるじゃん

6:ななし: ID:sANBMstW0.net
15年くらい前からパソコンは鈍化したよな
前まではインフレしてたのに

これは今の経済システムと似てる
114:ななし: ID:NlRQLU9d0.net
>>6
いや、むしろ今がパソコンの買いの時期だよ。びっくりするくらい性能が良くなってる
8:ななし: ID:5+NSGQ970.net
量子コンピューターが実用化したら今のはゴミになる


30:ななし: ID:Fw4H0lGX0.net
>>29
特定の演算は得意だけど、とてもじゃ無いが汎用PCの代わりにはならんみたいね。

研究費欲しい連中が騒いでるだけ
34:ななし: ID:M36PBrh20.net
>>30
ややこしい所は適当に計算してるだけだからな
41:ななし: ID:42ot0rwi0.net
>>30
それは量子アニーリング型であって、期待されるのは量子ゲート型(汎用型)の方
9:ななし: ID:dG/rBWOc0.net
今でも18か月で2倍になっているのか
10:ななし: ID:laWu6XJn0.net
CPU とか GPU がいくら進歩しようとそれを使う人間は進歩しないんだからどうにもならんよ


11:ななし: ID:xch5uTYO0.net
OSが劣化して重くなる一方
12:ななし: ID:4hScLg2m0.net
Core2初登場時くらいか?革命的に進歩したのは
86:ななし: ID:GmqcMj/K0.net
>>12
Core duoだろ
13:ななし: ID:6CVRQel10.net
小出ししたほうが儲かるから
14:ななし: ID:vpPOTbOE0.net
最低スペックでも大半のユーザーからしたら過剰すぎる
15:ななし: ID:YV53zqBy0.net
急に性能上げたら古い在庫が売れなくなっちゃうでしょ
16:ななし: ID:fxOaFvBy0.net
25年くらい前から自作してる自分としては

MMXペンティアムがでたとき、
Pentiumセレロン300Aを150パーのオーバークラックした時、
Pentium 3のカッパーマインあたり、
c2Dがでたとき、

この辺はそれぞれ進歩を感じた
39:ななし: ID:C+Cw6/o40.net
>>16
ASCIIとかsuperASCIIの次世代CPU記事が楽しめていた頃が懐かしい(´・ω・`)
58:ななし: ID:5MRLu2Xo0.net
>>16
分かるわ
89:ななし: ID:070ttDsr0.net
>>16
86にこプロセッサーつけた時も感動
17:ななし: ID:B6S9BycY0.net
なんだっけ?何ちゃらの法則だっけ?なんだけ?
年月とともに小さくなるやちつ???
あれ実現不可能だわwってなったんしょ?
28:ななし: ID:Fw4H0lGX0.net
>>17
ムーアの法則

クロック数は既に頭打ちです
18:ななし: ID:wHfzHPmo0.net
FM-7からTOWNSに乗り換えた時は
これが32ビットパワーなのかと身震いしたもんだ
19:ななし: ID:gnDDnnIH0.net
スパコンランキングの歴史動画見たらめちゃくちゃ急成長続けてるとわかると思う
20:ななし: ID:skVJbb+p0.net
急成長したのがAMDのZENだろ
21:ななし: ID:KXKC+vCI0.net
ここ数年は割と頑張ってるだろ?
2世代から8世代くらいまでは買い替える意味あんまなかった
22:ななし: ID:34ltq+tv0.net
充分急成長中だろ
23:ななし: ID:M36PBrh20.net
ムーアが18ヶ月で2倍って決めたから
24:ななし: ID:GjTFmDYW0.net
CPUの枚数重ねて進化しているように見せるのはいかがなものか
25:ななし: ID:mMlCyGbJ0.net
CPUの性能が上がるたびに
余計な機能が付いて前より遅くなる
26:ななし: ID:18CHZ/Ja0.net
>>1
20年近く前までは2年でクロックが倍になるような凄まじいペースで進化してきたけど、
それ以降は技術上の壁にぶち当たってもう劇的なペースでの性能向上はまず望めない
せいぜいコア数増やしたり拡張命令に対応させたりしてそれ向けに最適化されたソフトウェアで
性能が上がるのを期待するくらい

そういうソフトウェア側の最適化を抜きにしてドラスティックに性能が上がったのは
2006年にPentium4からCore2になった時が最後かな
27:ななし: ID:oTuiFelo0.net
そのうちAIがなんとかしてくれる(はなほじ
32:ななし: ID:ZUqK0Anv0.net
性能良くなってると言っても電力上げるだけの力技じゃん
今後上がる一方の電力・排熱問題を水冷だけで処理しきれるの?
33:ななし: ID:bQ812NhX0.net
メモリーのスピード上昇のほうが世代ごとに順調にあがってる
36:ななし: ID:Ldr6kKAL0.net
大手がARやVRから撤退したのは性能向上が頭打ちになったからだしな
37:ななし: ID:UPLXq7bR0.net
4090は性能が頭ひとつ飛び出してるので買えるなら買った方がいい
38:ななし: ID:Fw4H0lGX0.net
クロック数頭打ちなのなんとかせーや

いつまでシリコンにこだわってるんだろな
化合物半導体とか使って欲しいが、
シリコンみたいな微細プロセスがスグにはできないから
やらないんだろな。
51:ななし: ID:gN+51kPC0.net
>>38
寿命もあるし
シリコンほど安価で安定した結晶ない
40:ななし: ID:WhEgl/Ru0.net
一応DLSSが革命起こしてるかなぁって思ってるよ。ハードウェアってかソフトウェアかw
42:ななし: ID:oIWteW5a0.net
革命的だったのがNVIDIAのRTXでディープラーニング用のコアを搭載したことだな
最新のDLSSでは今まででは考えられないくらいフレームレートが向上した
PS5やXBOXではこの機能が使えないのが残念
153:ななし
>>42
次世代ニンテンドースイッチ2ではそれが搭載されたものになるとかならないとか
疑似的に一気にPS5に追いつくくらいの性能になるとかならないとか
夢があって大変よろしい話
47:ななし: ID:UPLXq7bR0.net
>>42
フレームジェネレーションのこと?
テレビが昔からやってたのをGPUに載せたって感じしかしないけどなぁ
68:ななし: ID:JmyIMWuD0.net
>>47
DLSSはFGだけじゃないしテレビとは違うよ
テレビには存在し無い深度情報も利用する
81:ななし: ID:UPLXq7bR0.net
>>68
dlss2 超解像じゃん
dlss3 フレーム補完じゃん
まあ学習とかでなんかやってるかもしれんけどわかりゃしないしな
43:ななし: ID:j2/s0xqH0.net
OSがボトルネックなんじゃね?って状況がちょいちょいでてきたな
44:ななし: ID:LplR0fF80.net
性能上げようと思ったら電気いるし熱出るからどうしようもない
1年に4つくらい技術革新起きるとかせんとだからそんなことありえん
45:ななし: ID:gN+51kPC0.net
電力消費量がネック
ステップアップするには新プロセスが必須
46:ななし: ID:Ldr6kKAL0.net
そういやPCつけてるからここ数年の冬の期間、暖房つけてなくても部屋暖かいや
48:ななし: ID:f9N6js4S0.net
性能倍とかなっても最初は制限してちょっとずつ解放するだけだから同じだよ
54:ななし: ID:gN+51kPC0.net
>>48
それも技術向上というより製造、製品品質の安定化と大量供給による低価格化による恩恵でしょ
49:ななし: ID:drHBo2e30.net
むしろ性能がコンスタントに上がっていくほうが不思議だわ
52:ななし: ID:GgB5iBfN0.net
ストレージも伸びが鈍化してるよな。

90年代とか、10年も経ったら1000倍くらいに増えてたのに。
53:ななし: ID:yaBYG1EN0.net
クロックが頭打ちするまではすごい速かったな
56:ななし: ID:nyAFbZjo0.net
技術的なブレークスルーがあれば飛躍的に伸びるよ
同じ仕組みを微細化していくとかではいずれ限界が近くなり鈍化する
62:ななし: ID:hFoqNqg00.net
>>56
結局一時的に飛躍するだけで、その後は一定の計数で性能が上がっていくだけだろうな
80:ななし: ID:VIG0a6xZ0.net
>>56
今のシリコンからガリウムに変われば動作周波数は20GHzまで上がるからな。
59:ななし: ID:8ynbrspE0.net
ゲームしなければGPUいらない
60:ななし: ID:ImSuxqIX0.net
ネット、動画視聴、表計算とかなら第9世代i5くらいで十分だしな
61:ななし: ID:c1sy9h5R0.net
急成長させると
長い目で見て利益が少なくなる

横にらみでギリ上位レベルで止めとくのが賢い
63:ななし: ID:ixPInHrf0.net
大きさ増やして無理やり性能上げてるのどうにかしてミドルでも入らないグラボとか勘弁して
64:ななし: ID:i+W8vyFo0.net
2017年にRyzenで急成長した
ずっと4コアで停滞してたのを破った
2023年時点だと既に技術の限界点ギリギリを攻めてるんで伸びは鈍化してる
79:ななし: ID:VIG0a6xZ0.net
>>64
浮動小数点演算ユニットが2コアで一つというのには騙されたなぁw
CG用に買ったのに全然レンダリング時間を短縮出来なかったわ。
87:ななし: ID:18CHZ/Ja0.net
>>79
浮動小数点演算ユニットを2つのコアで共有するのはBulldozerだぞ
65:ななし: ID:lIuMHUr/0.net
グラボは巨大化するのやめろ
66:ななし: ID:EeqXZRiX0.net
確実にここ数年は発展スピードが早い

ここ数ヶ月はいろいろとアップデートされて長時間高負荷をかけずにAIに学習させて結果出せるようになってきてるし

だから新しい情報チェックしてないと損する
67:ななし: ID:tWJgLri50.net
ちょっとずつ上げて行けば何回も買い直してくれるからな
69:ななし: ID:IrDsc+OY0.net
BTXで一度組んでみたかった、今のCPUで復刻してくれないかな
70:ななし: ID:esQBfPVO0.net
386が席巻してるとこに2次キャッシュ積んだG3が登場した時は凄かったぞ
窒素冷却したOC勢がどノーマルに近いPowerBookに全く歯が立たなかった
一瞬の輝きではあったが貴重な経験だったな
71:ななし: ID:WNdqhUaH0.net
最近は順調になんて性能アップしてないよ
四苦八苦してる
73:ななし: ID:acZAM7+J0.net
2005年、大学生になった俺が買ってもらったノートPCはメモリが128MB
2018年、ネットゲーム用に購入したデスクトップPCはメモリが16GBで約2倍の値段
メモリ以外の要素も全然違うが安価にそこそこの性能のPCが手に入れられるようになったのは確か
74:ななし: ID:eCAb1aqK0.net
あんな詳しくないけど今度出るRyzenはグラボ付けなくてもバリバリ3Dゲームが動くぐらいの性能らしい
75:ななし: ID:xcHSJeqV0.net
ほんとはHDDやSSDも1セクタくらいに出来るんだろ?
76:ななし: ID:zq6OQpKW0.net
i5-3570kで十分、最近Ryzen5のミニPC買って思った。安くてもグラボあった方が良いだろうね。
77:ななし: ID:VIG0a6xZ0.net
ムーアの法則って懐かしい。
1年で性能は2乗倍で価格は半分だっけ?
82:ななし: ID:T15NF8bv0.net
ムーアの法則だと、SSDは量産化されても値段は下がらないって話だったな
83:ななし: ID:YbCH/IBT0.net
もっと早く進化はしてるけど販売戦略のために温存してるぞ
数年先の世代まで開発は進んでる
84:ななし: ID:54x4tDxS0.net
値段も急上昇してもいいならできるんじゃね?
売れねーだろうけど
85:ななし: ID:OMlLyRIx0.net
DRAMは実質的なスペックでいうとDDR4から5で誤差レベルの差しかなかったよね
コンデンサの仕組みがもう頭打ちなんだろうな
早くMRAM実用レベルにならんかな
88:ななし: ID:070ttDsr0.net
一気に性能上げたら買い替え一回やってそれっきり
商売にならんよ
90:ななし: ID:Nosw77up0.net
オッサンとしてはPC業界の行く末が見れなくて残念だ
91:ななし: ID:OwkNO7S90.net
未だに1080tiで全然足りてる
92:ななし: ID:SrcrqP3Q0.net
ムーアの法則も口だけ野郎だったな
とっととHDDの値段下げろよ
93:ななし: ID:1MShKbIj0.net
もう限界じゃないの?
いよいよケースに入らなくなってくる
95:ななし: ID:KNyaCcXr0.net
>>1
熱問題解決すればいいんだよ
97:ななし: ID:pUPKJP3E0.net
何年も前からそういうロードマップでやってるから例えば5年後に性能が飛躍的に上がるなら今その報道が出てるよ
99:ななし: ID:VIG0a6xZ0.net
もう、マーフィーの法則になってる。
100:ななし: ID:xCbmHQ2x0.net
CPUの消費電力増やして性能あげようとしてるのは宜しくない傾向だよなあ・・・
CPUとかGPUって毎年順調に性能良くなってるじゃん?急成長とかできないの? [368413384]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1679131416
人気サイト更新情報
人気記事ランキング