1:ななし: ID: ID:j7s77peZ0


講談社選書メチエ『AI原論』刊行記念 西垣通×千葉雅也 トークイベント


2:ななし
物理法則が変わるなら法則じゃないじゃん
11:ななし
>>2
変わる瞬間まではその法則が有効なら法則足りうるやろ
17:ななし: ID:MiA65tHv0.net
>>2
ビッグバン理論では
これまでに何回か変わっている
これを相転移という
18:ななし: ID:PvcN4aw50.net
>>17
所詮仮説でしょ


3:ななし
無いことを証明できない
それは悪魔の証明だ

~でないと断言する者は科学者ではない

これ当たり前の事なんだけど、
何度言っても、バカには理解できないらしい
4:ななし
そうなの?
物理法則が変わるような変化があったらそれって別の宇宙に変化してね?
40:ななし: ID:XKDouZeP0.net
>>4
素粒子の世界は我々の感覚で正しいと思う大雑把な物理法則とは違う
感覚で正しいと思うことが通じないから量子力学という違うのがあるから

壁抜けできる世界は違うわ
5:ななし
その時は宇宙が崩壊するからすぐ気づくよ
6:ななし
>>1
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ソーカル事件(ソーカルじけん、英: Sokal affair)とは、ニューヨーク大学物理学教授だったアラン・ソーカル[1]が、1995年[2]に現代思想系の学術誌に論文を掲載したことに端を発する事件をさす[3]。

ソーカルはポストモダン思想家の文体をまねて科学用語と数式をちりばめた「無内容な論文」を作成し、これをポストモダン思想専門の学術誌に送ったところ、そのまま受理・掲載された。その後ソーカルは論文がでたらめな内容だったことを暴露し、それを見抜けず掲載した専門家を指弾するとともに、一部のポストモダン思想家が自分の疑似論文と同様に、数学・科学用語を権威付けとしてでたらめに使用していると主張した。


7:ななし
誰かがこの世界を定義しなおしたとき世界は爆発的に変わる
8:ななし
まだ説明がついてない部分は確かにあるけど、物理法則は不変だけどもなぁ
永久機関はどうやっても成立しないから
9:ななし
そうじゃないと物理法則が違う世界をソウゾウできない
83:ななし: ID:yg0hPIga0.net
>>9
簡単だわ
磁場振動で無重力装置簡単に出来てる
12:ななし
神が降臨して「明日から光速を10倍にします」って言う確率
13:ななし
物理法則が変わるってことは我々自身も変わるって事にならね
今と矛盾なく変化するならその変化は認識できないんじゃないかな
14:ななし: ID:n/MLlXJ0j
環境が変われば法則は変わるだろ
地球と超重力の木製で同じ変化はしない
15:ななし: ID:j/7n+G1dv
スケール違えば変わることもあるだろうけど具体的になんの法則です?
16:ななし: ID:3Jk4JM270.net
基本的にあり得ない事は除外して考えろよ。書いてる文字が0.1秒後には使えなくなるかもしれないとか思いながらその文章書いてるのか?
19:ななし: ID:rHiPM+mV0.net
ディラックも物理定数は変るかも知れないて言ってたな
ディラックが言うなら説得力もあるが哲学者じゃあな
20:ななし: ID:y873lEVQ0.net
経験的に得られた事実や、それを元に導かれたものが法則なのだから、それらが
確固としたものだという証拠はない
21:ななし: ID:+d/Q7DGh0.net
円周率が変わる可能性はあるの?
26:ななし: ID:V+fP1OYx0.net
>>21
ない
数学の決まり事は、『公理系』って言う人間が決めたおおもとのルールを変えない限り、変わらない
22:ななし: ID:JxK7YB9i0.net
宇宙の温度が下がったら相転移起こすんじゃね
23:ななし: ID:1uGbGclq0.net
そらまぁ観測する方法が変わっていけば変わるだろうけど
誰か物理法則が不変なんて言ってるの?
24:ななし: ID:xWN/BygC0.net
特異点では物理法則が破綻するとか言われてるんだから、
変わることはほぼ間違いないんじゃないの?
25:ななし: ID:gv4+/RFm0.net
ずっと変わらないなら物理学者が存在する意味がないぞ
27:ななし: ID:MaHqRehF0.net
そもそも何を指して物理法則言ってんの?
34:ななし: ID:amwhiGpg0.net
>>27
いつでもどこでも同じことが同じように通じるってこと
だから
28:ななし: ID:V+fP1OYx0.net
>>1
我々が生きている間は『物理法則』は変わらないだろうけど(変わればみんな死ぬから認識できない)、『人間が知っている物理法則』はコロコロ変わる
未来の学生さんは「相対論と量子力学はとても良い近似だったんだなぁ」と思いながら、物理学の勉強に励むはず
29:ななし: ID:lrdtCXmm0.net
へ理屈
30:ななし: ID:vcaKGzly0.net
まあ法則だし
31:ななし: ID:9cF7K4A10.net
そろそろ地球上ではと定義を狭めるべきだな
他の星では定理が違うからな
32:ななし: ID:5FLqs2wW0.net
うちゅうのほうそくがみだれる
33:ななし: ID:/FyL7LGa0.net
明日死ぬと思って今日を生きろって感じか?
35:ななし: ID:fcuiGB2Y0.net
それって数学で言う公理が変わるってことだよね。
全部終わりじゃん。
36:ななし: ID:Dd6Hg9E80.net
物理法則が変わらないってのは経験則でしかないんだよな
37:ななし: ID:G8merdmz0.net
法則が変わったのではなくて
人間の認識が変わったんだろ
38:ななし: ID:gv4+/RFm0.net
>>37
何を言ってるんだ?
人間の認識こそが法則だろ
88:ななし: ID:G8merdmz0.net
>>38
その認識がコロコロ変わってんだろ
39:ななし: ID:4RIWaYws0.net
現代科学は革命の必要があると主張する科学者は散見する
半世紀くらい前にハイゼンベルク、武谷三男は現代科学の在り方に疑問を呈している
三十年以上前から徐々に増えてきている
時間非実在説を唱える科学者たちがいるし重力も否定する科学者も
量子力学では新しい理論が求められていると立花隆は生前語っていた
ビッグバン仮説はたしかな証拠は無いとする科学者たちがいるし

前提として対象が宇宙非宇宙を想定する仮説には疑問がある
対象が矛盾するから
エネルギー保存則否定は無理筋
生れるというのは物理状態の遷移だし死もまた
物理として何も生まれない無くならないということを否定するのは?
いずれにしても科学でさえまだまだの段階
砂上の楼閣に基づいてもなあ

ある物理条件の下である物理状態がこうなるというのが否定されたら理解は成立するのかなと思うけどね
41:ななし: ID:J3QnWq/X0.net
自転公転変わったらワンチャン
42:ななし: ID:tMxZayDo0.net
明日の朝9時なったら重力がなくなってみんな宇宙空間に飛んでいく”かも”しれない
45:ななし: ID:XKDouZeP0.net
>>42
重力はあるというより現象とされてる
重力は基本としてよく使われてるけどほとんど解明すらできてないから最後のフロンティア
100:ななし: ID:9cF7K4A10.net
>>42
重力はねえけど
引力があるからダイジョブ
44:ななし: ID:4RIWaYws0.net
量子力学の分野では新しい理論が求められていると科学者たちは語る

現在の理解はあてにはならないということみたいだし
仮説立てて無矛盾な自然観を構築することに熱中したら面白そう
46:ななし: ID:qS01gp5P0.net
物の落下速度は重さに関係なく一定

というのは地球の質量に対して落下物が小さすぎて速度差が検出出来ないだけなんだろうが、随分前から判ってた話のハズだよな

これを検出出来るようになった時点で物理法則が変わったと言えるのかどうか
48:ななし: ID:4RIWaYws0.net
現在の科学が混迷状況みたいだからなあ

新たなコペルニクス、ニュートン、アインシュタインの出現がまたれるのが現在の状況
50:ななし: ID:pbblpEkR0.net
>>48
なんで昔はそんな異常に天才的な人間が存在したのに現在では一切生まれないんだ?
72:ななし: ID:4RIWaYws0.net
>>50
革命にはそれなりの熟成期間が必要なんじゃないかな
コペルニクスにしてもニュートンにしてもアインシュタインにしても現在の状況ならどうなんだろう
まだその時期じゃないというだけかも

機が熟せば誰かがというだけのような
73:ななし: ID:S3n5rnva0.net
>>50
昔はわからないことが多かった。
今はたいていの事は科学で証明されてネタ切れだからやで。
101:ななし: ID:9cF7K4A10.net
>>50
オマイラが認めねえだけだろ
127:ななし: ID:pwQh+11l0.net
>>50
生まれても理解できないんじゃねえかな
51:ななし: ID:2vRQEYne0.net
物理法則は変わらないよ
それまでの説が間違ってただけ
52:ななし: ID:bhi461bN0.net
哲学者()になにがわかんだよw
54:ななし: ID:pf/HPuOC0.net
物理法則は変わらないだろ人間が知らないだけで
知らなきゃ存在しないのと同じとかいう屁理屈哲学はゴミ
55:ななし: ID:RtbhYlp80.net
ニュートン力学は、その当時観察できるレベルの事象に対しては完璧な理論だった
天文観測の技術が進歩してくると、それだけでは説明できない事象が多数あることがわかり
そこから相対性理論が生まれた
56:ななし: ID:+Tx7YWzY0.net
そもそも絶対不変だと定義してないし
57:ななし: ID:vrW5Iw0B0.net
仮に物理法則は不変でないとしても
人としては何もそれに対してすることはないので
論じる意味がない
58:ななし: ID:5N3Lalnk0.net
人類が生存してるうちには変わらんだろ
メタバース内なら知らんけど
59:ななし: ID:IK4ScYkf0.net
哲学者は適当な事言っても許されるけど、

科学ってのはこの世で最もストイックで自分に厳しいよ
例えば計算で何の矛盾が無い理論でも、
それが実際に実験で確認出来ない場合は科学と認めないってくらい自己に厳しいのが科学
60:ななし: ID:n4yiY29n0.net
物理現象そのものが変わることはあり得ない
例えばリンゴが上から下に落ちることはあっても、重力の向きが逆になって下から上に落ちることは絶対に有り得ない
63:ななし: ID:ZMxtF8Ij0.net
実験が進歩して新しい事実が得られた変わるよ
その可能性はほとんどないと思うけど
64:ななし: ID:k5lx7GX70.net
地球を操作してる宇宙人次第だからな
65:ななし: ID:MaW+kN1t0.net
どうせこの世界シミュレーションだし、その内アプデかかる可能性はあるわな
66:ななし: ID:Tnfxv8vP0.net
常識外の事が起きたとしたら人間が法則を正しく理解してなかったというだけだろ
68:ななし: ID:S3n5rnva0.net
物理法則が変わると今の宇宙や地球環境は崩壊するわな。
「太陽系がずっと変わらないと言える人は誰もいない」なら、そうかもしれんが所詮文系の科学に無知な哲学者の戯言でしかない。
69:ななし: ID:mrv4fPh/0.net
物理法則は変わらない
変わったように感じるならまだ判明していない法則があると仮定する
70:ななし: ID:vrW5Iw0B0.net
別に哲学者は無知でも馬鹿でもないと思うが
ほとんどの言説は興味深いだけで実益がないので
立派な学者を気取るのは止めといた方がいい
71:ななし: ID:/uPFwuAD0.net
哲学者は自然の理へ向いているのであって人類の偏執には調和を用いて対処する
78:ななし: ID:+A6ek6gH0.net
科学は仮説の積み重ねであって
絶対的真理など存在しない
常識だろこんなの
82:ななし: ID:5mUZj6hZ0.net
でも物理法則が変わるなんて言える人も誰もいないんですよ
86:ななし: ID:ERaB+6a50.net
実際、真空崩壊が起きたら今までの物理法則が成り立たなくなって新しい物理法則が発生すると予測されてるし
87:ななし: ID:acVPWiIm0.net
だからずっと実験しているじゃん。
相対性理論だって、今でも検証されているし。
108:ななし: ID:7HZT4cEs0.net
物理法則がずっと変わらないと断言する奴は学者じゃない
でも、変わらないとは言い切れないという理由で既存法則やそれに基づく諸原則を否定する奴も学者じゃない
哲学者「物理法則がずっと変わらないなんて言える人は誰もいない」 ← 反論できるのこれ? [957678247]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1679301466
人気サイト更新情報
人気記事ランキング