4:ななし: ID:pSZyGNG50.net
テレビのところまでpc持ってくも大変だからな
178:ななし: ID:yvuXnHdr0.net
>>4
テレビに専用PC繋いでるから面倒は無いな
6:ななし: ID:OQCRGIKC0.net
Steamで買ったキムタクのゲーム動かなくて悲しかった


97:ななし: ID:OTUR7uQO0.net
>>7
これが一番でかいなたぶん
コロナもマイニングもほとぼりは冷めてきたのに思ったより価格が下がらない
つーかnvidiaなんかは下げねー宣言してるからな
ならコスパ良いPS5行くだけよ
ゲーマーは別にPC信者じゃない
13:ななし: ID:RLEMpJsb0.net
>>7
ゲーミングモニターも高いよね
あ、これはPS5も同じ悩みか
80:ななし: ID:nOKoy3o50.net
>>13
それもあるな
PS5なら60FPS出れば十分だからテレビでも十分だし
PCでやるとなると差は分からんでも90FPSは出したい気持ちになりそう
18:ななし: ID:IaxOfnlq0.net
>>13
PS5はテレビに繋ぐだろ
34:ななし: ID:lQp6njZs0.net
>>18
自分はモニター接続派だな
8:ななし: ID:hStIUAzM0.net
いや要らんわPCで十分
9:ななし: ID:E/rDt+JF0.net
PS5くらいの価格のPCだとゲームまったく動かんからな
10:ななし: ID:y6JkuT8c0.net
アクティブユーザーって転売屋のこと?
364:ななし
>>10
実際にゲームで遊んでる人。
11:ななし: ID:O1VE2ku60.net
スティームの時代や
26:ななし: ID:IaxOfnlq0.net
>>11
Steamは動かないゲームがあったとき悲しい
PS5くらいの価格のPCではよくある
31:ななし: ID:0rYkwM9d0.net
>>11
PS5がsteamをサポートするOSのインストールをサポートしたらいいかな
32:ななし: ID:7tEAq3r50.net
>>11
MODありきのゲームはそうだね
275:ななし
>>11
PS5がスチームに対応したら面白いのだけど、
利益が吸い上げられるんだろうなぁ
277:ななし
>>275
そんなSteamにしか利益無いことして得がない
12:ななし: ID:qFJom3OW0.net
PCが高くなりすぎた
14:ななし: ID:MJy6EN8f0.net
やっぱチーターの居ないCS機は最高よなぁ
87:ななし: ID:nOKoy3o50.net
>>14 >>28
それなー
貴重な時間とお金費やして遊んでいるのに
中華チーターとかうじゃうじゃいて
そいつらに文句言いながらストレスタメ続けて遊ぶってほんと愚か
384:ななし: ID:zdHsAk600.net
>>14
それはいい誘い文句だな
15:ななし: ID:IaxOfnlq0.net
最近はマザーボードだけでPS5くらいするからな
PC高くなりすぎ
17:ななし: ID:y8jB95W00.net
グラボの価格高騰だろうな
いやPC周辺全部か
19:ななし: ID:9Qisisiu0.net
steamが古いPC切るからな
貧乏人にはPS5のほうがいいやろ
20:ななし: ID:bhXmElN00.net
ホグワーツと一緒に買ったわ
21:ななし: ID:7dK3q9780.net
チーターだらけのpc
高い金払ってるチーターと戦ってんだろ?
22:ななし: ID:VI/owphu0.net
マリオカートできないゲーム機なんて買う意味ないやん
23:ななし: ID:F5Ic+ouj0.net
PS5でSteamが動けばいいのに
24:ななし: ID:/GI/AQ550.net
やっぱゲーム機はなんだかんだで据え置きなんだよなぁ・・
29:ななし: ID:IaxOfnlq0.net
>>24
Steam Deckみたいに動作保証があれば良いんだけどね
25:ななし: ID:y8jB95W00.net
だがPS5はまだも一つソフトが少ない弱点が
28:ななし: ID:8G/JwOhx0.net
対人やるならPSだな
中華を全排除からやらないとPCはチーターだらけで話にならん
30:ななし: ID:wPGKOzBF0.net
ゲーム機買って更にネットで遊びたいならショバ代定期的に払えだろ?
CSってほんと不便になったよな
33:ななし: ID:z86te5ma0.net
PCで十分だわーとか言ってたやつの手のひらクルクル笑える
140:ななし: ID:YMyUsXvC0.net
>>33
乗り換える奴はPCで充分と思ってなかった奴だろうけどなw
35:ななし: ID:qifzJcFY0.net
どうりでアマゾンから当選メールが来るわけだ
38:ななし: ID:B6CChLcE0.net
最適化の問題大きいよな
ホグワーツレガシーやウォーロン、ワイルドハーツと期待作が立て続けに出たが
どのタイトルも3070積んだゲーミングPCよりPS5のがFPS高くてクライアントも安定してるとか
91:ななし: ID:DK8g9nT50.net
>>38
元々PCは有り余るパワーでぶん回すのが利点なだけ
39:ななし: ID:y/bDm1qm0.net
PCゲーに馴れるとネット有料がアホらしくなる
45:ななし: ID:gDbWpdRH0.net
まだps4だわ
ps5slim出たら即買いするのに
65:ななし: ID:hbfuO50t0.net
>>45
俺も、今のモデルはデカすぎて置き場所に困る。
もう、ゲオで49800円で売ってるから、いつでも買えるんだけど。
46:ななし: ID:xvjGEuR70.net
プレステ5は去年の秋口に買ったけどまあ
控えめに見ていい物だな
コントローラーの3万の奴とVRも買った
GT7のVRマジでやばいぞあれ
107:ななし: ID:7cPOQ+Bp0.net
>>46
いい感じで満喫してんな
49:ななし: ID:QxXAZ55a0.net
PCゲーがオレの周りでは殆ど、PS5・XSXなんて既に時代遅れww
ってイキってた人がやたら多かった印象ですが
全体的なシェアでみると
ただのノイジーマイノリティだったってことですかね

たかがゲームに何十万もかけられる人は多くないですからねえ
50:ななし: ID:rvv0KMZT0.net
PCはユーザーがクソだからな
51:ななし: ID:FiN2I7kp0.net
やっと流通したと思ったらすぐに新型の噂が。
そうなるとやっぱ任天堂で良いかなって思っちゃう
54:ななし: ID:hdSsmER90.net
ゲーマーが気軽に購入出来るようになって良かった
56:ななし: ID:tGTlpw7y0.net
店頭で見るようになってきたけど、それでもまだ3割程度なんだ
59:ななし: ID:E91I3bUF0.net
ホグワーツレガシーはひたすら運良かったな、発売数週間前から本格的に品薄解消
60:ななし: ID:psrIX5s90.net
やっぱり高画質なのは大画面じゃないと迫力ないよな
そういう意味ではPCはVRに全振りすべき
61:ななし: ID:RUwMIA5o0.net
PS+エクストラ めっちゃ遊べるぞ
RPG好きに特にお勧め
62:ななし: ID:N7BCN8m30.net
PSとかあまりに劣勢だもんで
サブスクにアホみたいに力入れてて
月額のPS+入っておけばDL出来るゲームに困らんからな
ゲーム買う必要が無い
Switchは買いたいゲーム買って遊ぶ感じだな
68:ななし: ID:hj+OY5EF0.net
PS5がswitchぐらい小さくなったら
買うかな
進化して

今の所デカすぎて無理だな
72:ななし: ID:OZudMzTz0.net
ロードが糞早い
74:ななし: ID:riBDjnUg0.net
そういやうちのPCでスチームからDLしたゲーム動かなかったことねえな
ゲーム自体がバグ過ぎって事はあるが一応動作しなかったことはない
75:ななし: ID:/Dd2qNDK0.net
PS5日本では売れてないと思われてるけど、販売ペースPS3,4より早いんだよね
77:ななし: ID:HYMEB82o0.net
先週は久々にスイッチがPS5にハード売り上げ台数勝ったな
84:ななし: ID:6ry7gGfT0.net
>>77
卒業新入祝いでキッズに買い与えるシーズンだからなあ
79:ななし: ID:tDp1tk7K0.net
ゲーム機が一番
ストレスないわ
94:ななし: ID:FQU/VZWF0.net
数字上ではps 4より普及ペース早いし
最近じゃあ国内でも週5万台ペースで売れてるんだ


信じられるか?
これで今年3月間のソフト販売数45万本なんだぜ
去年1年間で96万本しかソフト売れないんだ
嘘みたいだろw
98:ななし: ID:kZ1d7hzy0.net
>>94
サブスク加入者数で評価しないと意味がない
203:ななし: ID:FN9vzysW0.net
>>94
PS4のゲームを快適にプレイするために買ってんじゃないかな
俺もPS5買ってバイオRE2のナイフ無双してみたい
95:ななし: ID:yFXdY04A0.net
日本市場だけ供給量を絞るの辞めたもんな
PS5の販売台数が急増、アクティブユーザーは約3割に、互換性問題続出のPCゲームから移行が相次ぐ [422186189]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1679625029
人気サイト更新情報
人気記事ランキング