2:ななし: 2023/03/29(水) 22:47:05.21ID:C9pkZmpZ0.net
えーん( ; ; )
4:ななし: 2023/03/29(水) 22:47:32.48ID:uwHngziM0.net
ひろゆきさん…


7:ななし: 2023/03/29(水) 22:49:28.93ID:zGfg3wKu0.net
だから塩漬けにする為だけに日本円買うの辞めろってりあ
8:ななし: 2023/03/29(水) 22:50:24.30ID:X3dG0E550.net
有事の円買い
10:ななし: 2023/03/29(水) 22:52:08.17ID:IlSTJFoO0.net
円キャリーの巻き戻し?
12:ななし: 2023/03/29(水) 22:56:10.22ID:QDG3zah30.net
もうすぐ1ドル500円になるって言ってた自称・専門家がいたよなw
113:ななし: 2023/03/30(木) 07:16:20.97ID:uMklkQK00.net
>>12
居たねぇ。
いくらなんでも煽り過ぎと思ってた。
帳簿の世界史 (文春文庫)
ジェイコブ・ソール
文藝春秋
2018-04-10


13:ななし: 2023/03/29(水) 22:57:22.21ID:lLCfo9Fh0.net
個人的にはもう少し円安気味に安定してくれると色々と助かるんだけども……
まぁいまの位でもとりあえず安定してくれればいいか
安定しててさえくれれば…(´・ω・`)
14:ななし: 2023/03/29(水) 22:57:47.61ID:350FQJVz0.net
円あがっとるやないかい!
17:ななし: 2023/03/29(水) 22:59:58.03ID:l5vIUBPg0.net
>>14
これは下がっとると言います
88:ななし: 2023/03/30(木) 04:28:44.40
>>17
違う
ドルに対する円の価値は下がってるが、1ドルあたりの円の交換レート(絶対値)は上がってるといえる
130:ななし: 2023/03/30(木) 11:25:42.84ID:CCB/xNyz0.net
>>88
ドル円が上がってるなら合ってるが円が上がってるはどう考えても間違い
15:ななし: 2023/03/29(水) 22:59:20.47ID:8J2se9HK0.net
円高になったらグラボ買う
16:ななし: 2023/03/29(水) 22:59:36.09ID:agjawibi0.net
でもガソリンは安くならないよね
26:ななし: 2023/03/29(水) 23:13:07.66ID:K2NbNWsu0.net
>>16
世界的エネルギー価格の高騰とドル高を区別できないばか
39:ななし: 2023/03/29(水) 23:20:26.58ID:I/R4WGEx0.net
>>26
1年で原油は120→70まで落ちとるが
44:ななし: 2023/03/29(水) 23:29:40.86ID:K2NbNWsu0.net
>>39
いちいち最大振り幅の数字出して話を盛るなよ
51:ななし: 2023/03/29(水) 23:41:12.74ID:I/R4WGEx0.net
>>44
いや事実今現在が下落の底で下がりっぱやん120から現在70まで
20:ななし: 2023/03/29(水) 23:03:20.25ID:KRCn0db/0.net
ひろゆき「すぐ150円に戻るのでおこづかいタイムです!」
29:ななし: 2023/03/29(水) 23:14:03.87ID:K2NbNWsu0.net
>>20
ひろゆきはマクロ経済全く分からないから
95:ななし: 2023/03/30(木) 04:54:14.06
>>20
ひろゆき金返せ
28:ななし: 2023/03/29(水) 23:13:56.61ID:gP8iYoRT0.net
132円で円安傾向だが…
35:ななし: 2023/03/29(水) 23:17:20.29ID:K2NbNWsu0.net
>>28
アメリカのインフレ率落ち着かない=利上げ=ドル高
当たり前のことだろ
38:ななし: 2023/03/29(水) 23:20:14.50ID:gP8iYoRT0.net
>>35
いやだからだろ
誰が見ても円安基調丸見えなのに>>1
>円がウォール街の人気トレードに、避難先通貨としての地位を回復

なんて書いてるのにやっぱり円安じゃんって言ってるのよ
47:ななし: 2023/03/29(水) 23:31:33.58ID:K2NbNWsu0.net
>>38
ごめんごめん
50:ななし: 2023/03/29(水) 23:34:55.37ID:3oRXFb1b0.net
俺の142円は助かりますか?
俺の退職金は助かりますか?
60:ななし: 2023/03/30(木) 00:37:26.34ID:qBeCaals0.net
>>50
③助からない。現実は非情である
55:ななし: 2023/03/29(水) 23:52:11.49ID:2RaFNrUk0.net
アメリカは国民の貯蓄の1/3が1,2年で消滅したとか
インフレなんでリボ払いで糊口を凌いでるとかあったし
EUもインフレで生活厳しいとか
イギリスも燃料が買えないとかだったのに
なぜ円安なんだぜ?
その内アメリカの景気が完全にクラッシュするまで
強気で株とか買うつもり?
56:ななし: 2023/03/29(水) 23:54:44.56ID:I/R4WGEx0.net
>>55
上場企業国有化する勢いで買っても問題ないんとちゃうか
74:ななし: 2023/03/30(木) 01:20:06.63ID:KQ7F7J0S0.net
>>55
アメリカがアホすぎる
あんなチートが許されてる国でどうやったらこんな無様な事になるんだ
57:ななし: 2023/03/29(水) 23:56:33.96ID:j+ZDEdCg0.net
うまくしのいだな
あのとき円操作をしくじってたら日本の庶民の生活が崩壊してた
62:ななし: 2023/03/30(木) 00:42:44.19ID:yiYLYu0S0.net
そろそろ金貨を買うべきか
メイプルリーフ金貨とかウィーン金貨とかカッコいいから普通に欲しいんだよな
99:ななし: 2023/03/30(木) 05:49:40.70
>>62
いいよな
なんか集めたくなるというか
72:ななし: 2023/03/30(木) 01:15:16.15ID:/U5HkE6m0.net
買われるどころかゴリゴリ安くなってるやんけ
132円やぞ今
111:ななし: 2023/03/30(木) 07:09:11.58ID:61GuPW130.net
>>72
瞬間風速でなくトレンドの話しだぞ・・・
104:ななし: 2023/03/30(木) 06:32:05.06ID:XNzd8jTh0.net
日銀はかなり儲けた?
124:ななし: 2023/03/30(木) 10:38:18.38ID:hzyrZOOL0.net
>>104
円の価値が大幅に下がってるのになに言ってんだ
126:ななし: 2023/03/30(木) 10:48:45.72ID:i4eGuj1x0.net
>>124
80円の時に大量に買ったあとにどのタイミングで売ったら損するの?
125:ななし: 2023/03/30(木) 10:45:18.23ID:6Oy4tKLQ0.net
お前らが注目し始めると円安に触れるんだよな。お前ら注目すんなよ
【朗報】「円」がウォール街の人気トレードに また日銀の大勝利かよw [323057825]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1680097590
人気サイト更新情報
人気記事ランキング