2:ななし
指摘はごもっともだがこれじゃ何のためにAIだの機械学習だのが流行ったのか判らんの
3:ななし
今の子は自由研究とかもググればいくらでもネタ出てくるし随分楽だな
歌を1曲作れって課題に当時死ぬほど苦戦した覚えあるけどネット使えばそれも楽そうだし


4:ななし
読書感想文、1200文字とかでやってくれるかな
25:ななし
>>4
やってくれるよ
5:ななし
でもよく読むとへんてこな文章だったりするよね
6:ななし
どうすんのコレ
8:ななし
必ず使う用語指定するとかどうなん
9:ななし
夏休みの宿題余裕すぎわろた
今年は楽できる
11:ななし
結局人が退化する。
文章が作れればいい話ではなく、作れる考え方を身に付けるのが本分。
この文章を作れるのになぜこんな行動を取るのか、という問題を起こしうる。
12:ななし
だいたい読書感想文なんてテンプレからの自分の体験ばっかで
本の内容なんてどうでもいいでしょ
13:ななし
技術が進化していくと共に必要最低限の情報しか調べられなくなってくるな
効率的と言えばそうなんだけども
14:ななし
もう目の前で書かせるしか無いな
18:ななし
電卓があるから計算問題に懸念ってことにならないでしょ大丈夫大丈夫
19:ななし
感想文とか新聞記者になるヤツしか使わないしどうでもいい
20:ななし
今は人間がしっかりしてるからAIの出した答えに何が正解で何が間違いか直してくれる人がいるけど
人間がAIに頼るようになったらAIも正しい更新ができずに劣化していくと思う
それが人類の滅び
22:ななし
逆に簡単な文章を作成するプログラムの課題をやらせるとかでいい
23:ななし
読解力無くなるから書かせろよ
24:ななし
ちょっとあの場面が~とかの話振ったらすぐ露見するだろこんなの
そのレベルでサボるやつがちゃんと読むとも思わん
26:ななし
チャット生成ツール以前にそもそもバカにネット使わせる時点でもっとバカになるだけ
28:ななし
宿題での作文はやめればいい
授業で書かせればいい
29:ななし
まぁ元々親が書いてたりとか答え写したりすることは昔からあるわけで
要するに「課題を片付けていく作業」としての側面だけでも有意義だけどね
31:ななし
他人の感想文読んで内容の理解を深めるのも一つの手だよね
32:ななし
電卓使うと算盤使う能力がなくなるって言われてるようなもんでは
33:ななし
感想文という無駄な作業から解放されていいやん
もうカリキュラムから外す時期がきたってことでは
34:ななし
こう使えばいい





35:ななし
>>34
こういう使い方はいいよね
38:ななし
そもそも読書を神格化しすぎ
読書なんて、著者の妄想を書き連ねた
どフィクションなんだから
どう思うが勝手
コンクールなんて利権の塊
40:ななし
プロンプトで結果を出力するのにもスキルがいるよ
41:ななし
中学生の娘がレポート作るのに参考にしてたわ
丸コピだとバレるからって地味に変えてたり
いつの時代もこんなもんよなぁと感心しつつ呆れた
チャットGPT「瞬時に作文」に懸念、文科省が指針検討
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1680736791
人気サイト更新情報
人気記事ランキング