1:ななし
2:ななし
実家が金持ちならまぁ
4:ななし
>>2
すこし貧乏な方や...
でも結婚したいとか言うとる
その前に就職やろ
18:ななし
>>4
じゃあそう言えや
そいつに聞けや


6:ななし
>>3
こういっちゃなんやけど、貧乏や...
5:ななし
言うて羨ましいけどな
フリーターで後でどかっと稼いだYouTuberとかもおるやん
安定しないけどストレスなさそうで羨ましい
9:ななし
>>5
周りの同期が500万稼ぐ中、1人だけ経験も積まずに小銭を稼ぐことにストレス感じやんのかな?
劣等感とかないのか
7:ななし
…でもフリーターで何が人を魅了するんやろな?YouTubeってのはつくづく不思議や
12:ななし
>>7
夢を追いかけてフリーターってのがまだギリギリ認められる年齢なんかな


10:ななし
40ワイ「鬱なったしフリーターしてた方が良かったわ…」
14:ななし
>>10
休み出すと鬱って加速するよね
ワイも躁鬱っぽいのになったことあるわ
34:ななし
>>14
逆なんや
フリーターそろそろ辞めよからブラックの設計やって鬱や
11:ななし
35までなら何とかなるやろ
人生色々やで
13:ななし
500万なんか稼いだうちに入らんよ
俺からすればお前もその友達も一緒よ
17:ななし
>>13
いう同年代の平均稼いでるし、厚生年金も納めている店ではフリーターとは差があると言っていいやろ
そら君は年収1000万2000万かもしれんけど、フリーターと正社員の間に差はある
33:ななし
>>17
生きていけるだけの金稼げるって意味ではお前もフリーターも同じじゃん
1000万無いと意味ないワイからしたらなんで起業しないのか不思議で仕方ないけど、ワイから見たお前とお前から見たそいつでまあ相容れなくて当たり前なんやないの
40:ななし
>>33
1000万で何がしたいんや?夢があるのか?
15:ななし
500万とか派遣と変わらんやん
19:ななし
>>15
派遣って公務員くらい貰えるのか
16:ななし
白木屋のコピペやな
22:ななし
>>16
まさしくあんな感じや
35:ななし
>>16
アレ大嫌い
21:ななし
わろた
下見て安心してる典型やん
24:ななし
今のフリーターは年収200万くらいあるやろ。社保も義務化されたし勝ち組まであるぞ
28:ななし
>>24
そうなんか?
フリーターで一生もアリな世界になってんのか?
25:ななし
イッチも必死やな
26:ななし
公務員やったらそこから抜け出す制度教えたったらええやろ
低所得者向けの給付金とかあるやろ
37:ななし
>>26
コロナ禍であった社協の緊急支援貸付金を踏み倒す術とかな
アレまじで現代のバグ技やったな
27:ななし
フリーターになるくらいならナマポになって脛齧りしてねえなあ
それよかワイも公務員やから鬱コンボで障害者年金でももらってしがなく生きるかなあ
29:ななし
公務員は上位のセーフティネットだから公務員は世間では下位だよ
31:ななし
>>29
でも年収は平均以上あるじゃん
44:ななし
>>31
正社員と派遣込みの民間と正社員のみの公務員で比較してるんだぜ?w
産休様のお守りが辛すぎて公務員辞めたわ
47:ななし
>>44
民間の正社員と、正採の公務員って給与平均値同じくらいやろ
同じになるように人事院が調整してるんだし
32:ななし
ワイ30、貯金700万あるからフリーターになろうかな
38:ななし
ゆうて今は非正規でのんべんだらりとしとる奴ばっかやんけ
あいつら正社員にならなくて将来どうすんやろなよう笑ってられるわ
39:ななし
一緒に笑ってやって
でも少しは考えろよって言ってやれるのが友達やろ
41:ななし
こういうあざといやつ知ってたら普通に生きるよりも楽なんやろうけど
でも情報収集する上でやっぱり社会と繋がってパイプ持ってないときついかな
42:ななし
ほんとはお前がフリーターで今後一生フリーターとして暮らそうと思ってるけど大丈夫?馬鹿にされない?って聞きたいんじゃないの
真剣に悩んでるなら話聞くのに、しょーもないプライドで半端な嘘ついてたら秒で手遅れになるよ
まあスレタイのまんまならマジでどうでもいいけど
43:ななし
この物価高の中フリーターは給料上がってるんか?
45:ななし
越してきた隣の奥さんわいのことおじと思ってる
仕事取ってくる時期だけちゃんと働いてるただの残念サボり魔会社役員なのを知らない
46:ななし
フリーターわらわらで草いい年してフリーターは恥ずかしいぞw
48:ななし
ワイ元公務員
公務員はブラックすぎてお勧めできない
51:ななし
>>48
でもノルマないってでかくない?
ワイのトッモの銀行マンはノルマに追われて辛そう
53:ななし
>>51
ノルマも〆切もある仕事でしたよ
54:ななし
>>53
それは大変かも
57:ななし
>>54
年金の給付、適用、徴収等ですねん
55:ななし
>>51
元銀行員いま役所やけど
仕事が楽しかったのは銀行だけど
ワイは役所の方が色々楽
58:ななし
>>55
それは銀行さんと比べたら
よかったね
49:ななし
エアプ公務員だったか
52:ななし
>>49
ワイは小学校教員や
地方のまあまあの都市で、地域手当含めて29歳で年収500万ちょい
エアプではござらん
59:ななし
>>52
教師なんてよくやるわ、ご苦労さん
フリーターの方がしあわせだと思うよ
62:ななし
>>59
楽しいで
授業が苦じゃなければ行政職より楽だと思う
50:ななし
どうせ終わってるからそれなら今が楽しければそれでいい
56:ななし
イッチ息苦しそう
60:ななし
フリーターやってるなら遊興で市町村議員に立候補すればいいのに
61:ななし
フリーターでいいやと思ってるけど大卒がもったいないからしゃあなし正社員や
稼げる自営でもできればええけどな
トッモ(30)「フリーター最高www」公務員ワイ(29)「ははは...」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1682334736
人気サイト更新情報
人気記事ランキング