3:ななし: 2023/05/02(火) 05:53:16.35ID:V/JRpLdA0.net
そのデータはどこから漏れた物か
どこのサイト、企業からなのか
そこを知る権利が我々にはある
8:ななし: 2023/05/02(火) 06:22:47.59ID:DlVRSO3K0.net
ちゃんと警察仕事してるな
9:ななし: 2023/05/02(火) 06:22:53.97ID:cQSHX4Pw0.net
単に自動作成したアドレスだろ
13:ななし: 2023/05/02(火) 06:31:09.36ID:DkjjUghv0.net
アマゾン、えきねっと、銀行系、楽天その他で毎日何度も送られてくるのは
こいつらの仕業か?


25:ななし: 2023/05/02(火) 06:50:46.64
>>13
そうね
発信元が毎回チャイナドメインで同じだし、似た文面=同じIP
関係してないと考えるには無理がある
18:ななし: 2023/05/02(火) 06:36:09.78ID:wR5xbCfI0.net
メールアドレス程度だったら問題にもならん
あんなもんは漏れて当たり前
34:ななし: 2023/05/02(火) 07:10:44.40
その1億件宛てに注意喚起のメールを送れば自分のメアドが含まれているか分かるよね
37:ななし: 2023/05/02(火) 07:33:17.77
GPT-4のオープンAIのお陰で表現はだいぶ自然になってきたよな





ろくでもないことにしか使わない
62:ななし: 2023/05/02(火) 11:43:11.48
やっぱり中国人なのね
中国人詐欺犯を摘発 パソコンから日本国民ほぼ全員に匹敵する数のメールアドレス [323057825]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1682973907
人気サイト更新情報
人気記事ランキング