8:ななし: 2023/05/04(木) 11:11:58.14
>>1
こういうヤツのせいで部屋備え付けからフロントレンタルになったりしてるしな
迷惑この上ない
10:ななし: 2023/05/04(木) 11:12:03.64
センサーに反応するチップでも付けておいて精算時に反応すれば、そのぶんを上乗せ請求するとか


25:ななし: 2023/05/04(木) 11:13:55.29
>>12
フロントの前で見つかると思うのだがw
抜け道あるんかな?
26:ななし: 2023/05/04(木) 11:13:58.34
>>12
スーツケースに入るでしょ
薄型にしたらしたで盗まれやすいね
59:ななし: 2023/05/04(木) 11:19:18.12
>>26
あー、最近55型以上に変わっていたのはそのせいなのかw
219:ななし: 2023/05/04(木) 11:34:49.71
>>59
ブラウン管に戻そうw
17:ななし: 2023/05/04(木) 11:13:18.25
テレビや鏡はすげえなwww
便座とかも盗んでいってそうやわ
20:ななし: 2023/05/04(木) 11:13:24.52
>>1
それ貧乏人しかしないから
27:ななし: 2023/05/04(木) 11:14:04.46
ちゃんとくっ付けないのが悪いわなあ。テレビにアロンアルファの西成ホテル見習えよ
49:ななし: 2023/05/04(木) 11:17:27.78
>>27
wwwww
34:ななし: 2023/05/04(木) 11:15:17.20
窃盗で被害届出せばよくね
37:ななし: 2023/05/04(木) 11:15:39.05
コロナ前にもこういう記事見たけど未だ良い対策ないのかね
43:ななし: 2023/05/04(木) 11:16:37.01
使い捨てのアメニティもパクりに入る?
歯ブラシシャンプーシャワーキャップに使い捨てスリッパ、ホテルの名前入りのメモ用紙はお持ち帰りしてしまう(´・ω・`)
あとお茶のティーバッグもw
443:ななし: 2023/05/04(木) 11:54:06.76
>>43
粉コーヒー類は持って帰る。
595:ななし: 2023/05/04(木) 12:09:57.96
>>43
アメニティとティーバッグは消耗品だから、ホテルも気にしない
タオルは「まあ、しゃーないか」レベル

テレビやティファールは氏ねレベル
46:ななし: 2023/05/04(木) 11:17:10.64
>>43
それは消耗品だからパクリじゃない
137:ななし: 2023/05/04(木) 11:26:05.45
>>46
それは良かったw
アメニティグッズを置かない代わりに価格を抑えているホテルに宿泊する時に重宝している
歯ブラシセットは、出先で歯を磨きたい時に便利だわ
520:ななし: 2023/05/04(木) 12:02:42.73
>>137
パクリではないが貧乏くせぇ
47:ななし: 2023/05/04(木) 11:17:23.72
タオルやら寝間着をもって帰るやつはいっぱいいそうだな
57:ななし: 2023/05/04(木) 11:18:39.80
>>47
どこも吸収いいタオル使ってんだよな~w
68:ななし: 2023/05/04(木) 11:20:09.90
>>57
もって帰りはしないけどああいうタオルって市販してくれないかなと思う
ニトリとかで吸水率抜群とか書いてあるタオル買っても全然ホテルのと違うんだよな
148:ななし: 2023/05/04(木) 11:27:18.67
>>68
業務用のを小売りしてるの買えばいいよ
通販でもある
ホテルや美容院のって欲しくなるよな
317:ななし: 2023/05/04(木) 11:43:12.94
>>68
今治産のホテル仕様のタオルで探すとみつかるかと。
516:ななし: 2023/05/04(木) 12:02:01.39
>>68 普通に売ってるぞ。
224:ななし: 2023/05/04(木) 11:35:11.74
>>47
あれ実はホテルの備品じゃなくて契約してるリネン屋の備品だったりするので持って帰ると一発アウト
52:ななし: 2023/05/04(木) 11:17:41.32
消耗品は別料金で販売すればいいし
備品は鎖で繋げておけばいいのでは。
55:ななし: 2023/05/04(木) 11:18:30.50
シャンプーも壁にくっつけるタイプとかあったな
執念深い人は中身を全部ボトルに移して持って行くのか?
58:ななし: 2023/05/04(木) 11:18:57.37
どれは持って帰っていいとしっかり明記した上で部屋の確認を従業員がするまでチェックアウト出来ないようにすれば?
63:ななし: 2023/05/04(木) 11:19:44.15
>>58
チェックアウト手続き不要を売りにしてるホテルとかもあるからな…
457:ななし: 2023/05/04(木) 11:56:10.00
>>58
手間すぎてそこまでしてられんよ
64:ななし: 2023/05/04(木) 11:19:45.82
海外のホテルはどう対応してんの
81:ななし: 2023/05/04(木) 11:21:09.69
>>64
下層民が泊まるホテルなんて備品殆ど無い
218:ななし: 2023/05/04(木) 11:34:36.69
>>64
中級ホテルにしか泊まった事しかないけれど、
パスポートのコピーやクレカの提示、
デポジットを徴収して、チェックアウトの時に持ち帰りや破損がなければ返して貰える

でも日本と同じ形式が多いはず?
70:ななし: 2023/05/04(木) 11:20:12.45
モノ持ち帰るよりお役御免のテロテロ肌着を捨てていく
112:ななし: 2023/05/04(木) 11:24:18.31
金持ちほどアメニティを残さず持ち帰ってそう
117:ななし: 2023/05/04(木) 11:24:43.77
こりゃ、今後身分証明書の提示が義務化されるぞ。
つか、これまでなんで偽名を許してるんだろ。
(許してるわけでないことは知ってるけど。)
118:ななし: 2023/05/04(木) 11:24:45.70
どれが持って帰っていいものかよくわからんけど流石にテレビはないだろw
121:ななし: 2023/05/04(木) 11:24:53.29
泥棒だろ。警察に被害届を出せ。
122:ななし: 2023/05/04(木) 11:25:01.95
損害半端じゃないだろTVとか鏡とかケトルとか

全部置くな
125:ななし: 2023/05/04(木) 11:25:11.78
フロントで言わないと髭剃りとかのアメニティもらえないホテルあるけどそういうところが今後増えていくんかね
136:ななし: 2023/05/04(木) 11:26:05.26
>>125
もうそういうホテル増えてる
自分で歯ブラシと髭剃り持って出かける時代になると思うよ
151:ななし: 2023/05/04(木) 11:27:41.22
>>125
SDGsとやらで有料化の方向らしい
ホテル備品「パクる人」多すぎ!「テレビ」持ち帰りまで…対策なく現場スタッフは唖然 [煮卵オンザライス▲★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683166186
人気サイト更新情報
人気記事ランキング