3:ななし: ID:FpLe67fB0.net
つ ゴーヤー
4:ななし: ID:wanyg1100.net
どっちもあまり好きでない
5:ななし: ID:WXalCEaV0.net
ミニトマト栽培は楽なので本当にお勧め
6:ななし: ID:6UcBtTuv0.net
ミニトマトはネズミがくる。夏の酷暑ですぐ萎れるし。
94:ななし: ID:+NnlgPcP0.net
>>6
猫飼えば大丈夫
7:ななし: ID:2lJf9LAZ0.net
ゴーヤ爆弾を量産しろ


8:ななし: ID:n75aam2M0.net
摘果が勿体なくてどうしても出来ない
9:ななし: ID:SWLTBBQl0.net
気軽にナス植えると夏は毎日ナスが食卓に出るようになるよ…
32:ななし: ID:aryObsBf0.net
>>9
ナスは少し難しい
それに比べたらキュウリとミニトマトは簡単
66:ななし: ID:++AXRf9C0.net
>>32
ナスは肥料食いで、栄養状態を花のめしべで判断する
夏に切り戻しすれば秋ナスが収穫できる
10:ななし: ID:v8FCoGZj0.net
ミニトマトって使い道ないんだよな
サラダくらいだろ
57:ななし: ID:A6i6HvZG0.net
>>10
トマトは健康に良いとかいってもあんな甘いもんワシワシ食いまくってたら病気になる
11:ななし: ID:2r6cNPeW0.net
ゴーヤ…ってもう書かれてた
12:ななし: ID:OTKwpLyP0.net
あなたの嫌いなキュウリが沢山
食べても食べてもなくならないのに
22:ななし: ID:DwwSKKPT0.net
>>12
超短期で大量に食うからまじで酷いよなあ

浅漬けはまだしも
生や過熱は嫌がるのが自然か
37:ななし: ID:aryObsBf0.net
>>12
生で食べるのが一番おいしい
塩を付けて食べるもしくはマヨネーズ
でも食べきれなかったら近所に配ればいい
もしくは漬物に
キュウリのキューちゃんのようなのを作る
13:ななし: ID:Dq+CsBKr0.net
きゅうりとトマト…サラダの国トマト姫かな?
49:ななし: ID:jjOXYayX0.net
>>13
初めて買ったゲームだった
大根もあるとよかったかな
14:ななし: ID:2RGEvURX0.net
ゴーヤとトマト
15:ななし: ID:8YlQ5hoB0.net
夏場はバテて浅漬けしか食えなくなるからキュウリはありだな
ミニトマトは使い道が…
19:ななし: ID:gQIP49k60.net
>>15
半分に切って塩振って干しトマト
酒のつまみになる
31:ななし: ID:O0mEfJf00.net
>>15
アクアパッツァ
16:ななし: ID:QXtT88H/0.net
ベランダでできるやつを頼む
糠漬けにする
17:ななし: ID:bLfYKCSu0.net
買ったほうがおいしい
18:ななし: ID:EFti+6A90.net
ピーマンかインゲンがいいぞ
飽きるまでできる
20:ななし: ID:2RGEvURX0.net
キュウリのわさび漬けかカラシ(黄色いの)漬け
1キロが数日で無くなる
21:ななし: ID:93KJoPvY0.net
きゅうりは唐突に元気無くなって枯れるのが怖いわ
23:ななし: ID:J+emtVsn0.net
トマトはバジルと植えると害虫が出にくいし
収穫後トマトソースが作れる
24:ななし: ID:GV14SOhC0.net
基本放置で良い大葉か紫蘇も育てるのは楽
25:ななし: ID:Omf068kd0.net
きゅうり嫌いなんだよ
あれカブトムシの味するだろ
46:ななし: ID:nKP0oXnM0.net
>>25
カブトムシは土の味だろ
27:ななし: ID:2RGEvURX0.net
シソとか増える兵器っていわれてるけど
根は年々太くなってるけど全然増えないな
28:ななし: ID:SiXPcSla0.net
去年のトマトは青くて硬かったわ
だけどいかが?もう今年は赤いでしょ

そんなもん1年経ったらもう腐っとるわ
責任者出てこい!
29:ななし: ID:oRe78+QA0.net
汎用性でいうとやっぱトマトよ
33:ななし: ID:vAJQYbFy0.net
ミニトマトの苗売ってないんだけど
34:ななし: ID:moOImkF60.net
トマトは風で折れるから小まめに支えに結ばないとな。
35:ななし: ID:jY4mfv3p0.net
そして農薬のありがたみがわかる
36:ななし: ID:p9f7qSo40.net
ニラはどう?
42:ななし: ID:GV14SOhC0.net
>>36
コンパニオンプランツとしても使えるから育てておいて損は無し。株分けで増やせるので家の畑では永久ループ状態
38:ななし: ID:x8OGgluO0.net
ミニトマトは5-7割しか食えるレベルに達しない
なのでピーマンおすすめ
未熟でも食えるしアホみたいに生る
40:ななし: ID:Bjeh6NXf0.net
ミニトマトは昔のトマトの不味さだけを凝縮したような最悪の野菜
41:ななし: ID:8YlQ5hoB0.net
しかし育て始めると食べることより成長させることに熱中してしまうんだよな
43:ななし: ID:jFCMIk/h0.net
きゅうりのQちゃんは自分でも作れるんで、たくさん取れたら
漬けてみると良い。
44:ななし: ID:p9f7qSo40.net
はえー。ちょっと調べたけど相性の良い悪いがあるんだね。サンクス
47:ななし: ID:WKpnF7rf0.net
まぁ、キュウリは梅雨でうどんこ病、ミニトマトは梅雨明けから、ハダニにやられるだろうな
48:ななし: ID:7jOFLIC50.net
雨ってゅうのゎ。。

9割以上が水分。。。

そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

雨=きゅうりってゅうコト。。。

空から降る一億のきゅうり。。。

もぅマヂ無理。。。

浅漬けにしょ。。。。
50:ななし: ID:+FgtMzS20.net
うちのかあちゃんが何度かチャレンジしてたけど
背ばっか伸びて実なんか5-6個しかできなかったぞ
51:ななし: ID:IixD7f1I0.net
最強は小松菜
雑草より強い
52:ななし: ID:+sF70rgW0.net
普通のトマトは育てるのが難しいのか?
ミニなら手間要らず!って訳じゃ無いんだろ?
53:ななし: ID:FHe+32xF0.net
>>52
カラスに食べられる。
55:ななし: ID:2r6cNPeW0.net
>>52
大きいのはムズい
ミニは原種に近いから難易度低い
59:ななし: ID:HpHQOZdQ0.net
>>52
普通のトマトって美味しいの最初の1個だけで後は味が悪くなったり
雨降る度に熟しかけてたのが割れて腐ったりと面倒
54:ななし: ID:Se7QLDDV0.net
きゅうり成長早くてしかもあしも早いから
途中からキューちゃんみたいに佃煮にするしか消費できなくなる
58:ななし: ID:cmCOnb+s0.net
キュウリ→ウドンコ地獄
トマト→ハダニ地獄
60:ななし: ID:TtaS3D150.net
キュウリは花が咲くと、一気にデッカクなりますから味噌を常備しておきましょう。
花が咲いたなと思った数日後には食べ頃に成り、アッと言う間に巨大化して不味い。
花が咲いた数日後には、味噌を付け乍らガシガシ食うと、是が実に美味いんですw
61:ななし: ID:w+PjblXe0.net
キュウリは割と病気だやららて育たない
62:ななし: ID:s5VRMTCV0.net
大葉だけでいいわ
63:ななし: ID:PJ5tL4WE0.net
ピーマンも良いよ
11月位まで採れるし、冷凍保存も出来る
64:ななし: ID:++AXRf9C0.net
キュウリは成り始めると毎日収穫することになって食べ飽きて余りだす
収穫遅れると種実らせようとして木が弱る
65:ななし: ID:EwHckWxp0.net
どっちも新葉が三対になったら真ん中の茎切って
両横に伸ばして育てると一本で倍量収穫できるよ
トマトなんかも満遍なく日が当たるから美味しくなるし
作業もしやすくて良いよナスもOK
67:ななし: ID:uc8fEe2P0.net
ナスやトマトやキュウリみたいな野菜は、虫から鳥やネズミみたいなライバルが多過ぎて
まともに育てられる気がしない
農薬ビチャビチャにすれば大きく綺麗に育つんだろうけど
68:ななし: ID:FHe+32xF0.net
>>67
サルとカモシカがいないだけいいだろ?
69:ななし: ID:uc8fEe2P0.net
>>68
自分、甘えてましたごめんなさい
70:ななし: ID:cJlwYntv0.net
オクラがおすすめ
割と飽きずに夏中延々と食い続けられる
ドカンと採れてもぺろっと食ってもりもり

きゅうりと違って嫌になりにくいのがいい
きゅうりは微毒成分あんのかな
71:ななし: ID:wW1ZvhXu0.net
プランターにキュウリ植えたら二株とも枯れてしもた
トマトは元気なのに・・・
73:ななし: ID:jlkfI+Sz0.net
どっちも身体を冷やすからハゲはやめとけ
74:ななし: ID:C50l6agK0.net
鳥がいっぱい来て朝うるせーんだよ
75:ななし: ID:RPrkjNFV0.net
パセリやニラは雑草のごとく増えるぞ
76:ななし: ID:QDp+50lZ0.net
支柱とかめんどい
じゃがいもなら放ったらかしで水もいらない
77:ななし: ID:VYImcqj20.net
裏庭でミニトマト育てたら、野菜泥棒にもってかれたわ
78:ななし: ID:HVmI844Z0.net
ドクダミが生えていても抜くなよ 虫除けになる
83:ななし: ID:moOImkF60.net
>>78
ドクダミが生えるような所だと育てられるものが限られそうだな。
87:ななし: ID:HVmI844Z0.net
>>83
ですから、ミニトマト 狭い場所でたわわに実る
79:ななし: ID:Cz22EWxZ0.net
ダイソーの一番長い園芸ポールがどこもごっそり売り切れててビビった
80:ななし: ID:Cz22EWxZ0.net
両方食えない、オクラがいいな
81:ななし: ID:Wq+nanPrO.net
ニガウリ植えろ『ゴーヤ地獄』って呼ばれているほど
次々実がなるぞ
豊作にするには
雄花が付くツルと実になる雌花が付くツルを早目に見極め
雌花のツルを伸ばしてやる
82:ななし: ID:5lIGwxcN0.net
空芯菜はプランターで育てられて食い切れない程取れるらしい
84:ななし: ID:3bfB0dMP0.net
プランターとかでもええんけ?
85:ななし: ID:d46t0GXz0.net
猫さんの後ろにそっときゅうり 置いてびっくりして飛び上がるの見るのが好き
86:ななし: ID:NWf9CXas0.net
自分で食べてもいいし近所にお裾分けしても喜ばれるゴーヤ
88:ななし: ID:6eKYiJwA0.net
きゅうりはうどんこ病まみれになって終わるのが嫌過ぎてやりたくない
今年はベランダプランターで中玉トマトとナスとシシトウとズッキーニやる
89:ななし: ID:LSOlrHs40.net
コオロギがやってくる庭にしろ!
91:ななし: ID:fBbcyDPA0.net
枯れる
93:ななし: ID:psz+sBe90.net
コスト的に自分で作るとすげーかかる。
趣味でピーマンとかやってるけど
95:ななし: ID:/Bk7ufHW0.net
中学生の時の夏休みの課題でナスを育てたけどめっちゃ大きくなった
キュウリとミニトマトを庭に植えろ。夏腐る程に収穫できる。 [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683198278
人気サイト更新情報
人気記事ランキング