2:ななし: ID:EQJXVZZl0.net
本体安いか?
131:ななし: ID:uG1YUTR60.net
>>2
中古ショップなんかも大体高いよな
維持費の安さが人気だから売る側は強気よ
逆に古いセダンとかワンボックスはただ同然の値段で売られてたりすり、
221:ななし: ID:d2ES+LwX0.net
>>2
それ思った
272:ななし: ID:yQwAFe9g0.net
>>2
普通に走るとかちゃんとした装備だと結構高いよね
335:ななし: ID:pJkQvuhW0.net
>>2
1,000~1,300ccの安いクラスと値段変わらんね
税金のためだけにあんな窮屈な車に乗れねえわ
(´・_・`)
装備とかどうでもいい
部屋化してる奴もナゾ
507:ななし: ID:m1Cgqk7k0.net
>>2
軽自動車でも初乗りで200万越えるし、どうかする250万するよね
967:ななし: ID:VXIcl7OD0.net
>>2
今時どのメーカーも海外市場にだしてるからなぁ
日本でしか通用しない規格である軽の開発費をどこで回収するんですか?ってそりゃ本体価格に乗るんだからその分は割高にならざるを得ない


226:ななし: ID:P59IRTWX0.net
>>2
最近は装備もりもりやから高いね
243:ななし: ID:2yrcyfXo0.net
>>226
その装備も狭いスペースに無理矢理入れるから手間かかるし
トヨタが軽や小型車をダイハツに回す理由
251:ななし: ID:ONRKwr0T0.net
>>2
新古車250万とかだし
安くはないよね
312:ななし: ID:FoVJXREu0.net
>>251
税金のとこ抜いたら普通車と変わらん
6:ななし: ID:EXKu85hV0.net
ジムニー買ったが遅いぞ?
10:ななし: ID:TjUtlA/50.net
>>6
荒れ地では速い
35:ななし: ID:VnG2Diy/0.net
>>6
速くするキットも出てるぞ
燃費は知らん!
763:ななし: ID:IZjzb2eh0.net
>>6
ジムニーって趣味全開の車で
遅い、思い、」重いゆえに燃費宜しくない
という車じゃないか
7:ななし: ID:z3V/lXb90.net
nBOXの見積もり取ったら300万超えたぞ
アホらしくてスズキの軽買ったけどそれでも250万
軽は安いとかいつの時代だよ
202:ななし: ID:aGGTrqlm0.net
>>7
この手の「最近の軽は高い」とか言ってるやつが本当に乗ってる軽って中古の不人気車なんだろうなって
64ジムニーの最上位グレードのATでも乗り出し193マンだったしクソ安いと思ったわ
390:ななし
>>7
ヤリスクロスハイブリッドですら交渉して30万値下げさせて280万まで行けたんだけど買わなかったわ。
値下げ交渉しろよあほかお前
392:ななし
>>7
素アルトが見積額105万円ほどなので250万円なんて
どう考えても余計なディーラーオプションを付け過ぎでしょ(笑)

お見積り合計金額
1,046,860円

車種名 アルト
グレード A
駆動方式 2WD
トランスミッション CVT
ボディーカラー ダスクブルーメタリック
メーカーオプション 選択なし
車両本体価格
(メーカー希望小売価格) 943,800円

諸費用合計金額 103,060円
639:ななし: ID:Cx2zGTHo0.net
>>7
300万w
20:ななし: ID:sJjclvti0.net
>>7
300万も出してるのに「軽は嫌!」とか言う女ばっかだし
男はいまだに走る棺桶ガー!だし
それでも売れてるのって所有したらわかる良いとこが多いんだろうな
477:ななし: ID:UMIGvNki0.net
>>20
92年にランエボ1のRS買った時に
300万位だったわ。
当時と今のレートがそんなに大きくは
離れていないと思うんだが・・・・。
63:ななし: ID:vjevTEF20.net
>>20
ほんとその通りだわな
既に事故が事故がレスだらけだけど、自分が事故を起こさないために漫然運転してないかって話だしな
オレは仕事でも乗って一応無事故無違反

N-BoxとN-oneも借りたり代車だとか何度も乗ってるけど、ちょうど良いところにポケットがあったりスイッチ類が来てたりよく考えて作ってるもん
あれでそこそこ走るんだから大したもんだ
308:ななし: ID:/C7eHpcP0.net
>>63
いくら自分が気を付けて運転してても、もらい事故で死ぬ人が沢山いるんやで
876:ななし
>>63
軽の評価は別として
じゃ、何のために保険(事故を前提にした)に入るんだよ
沖縄なんて任意加入率6割ほどだぞでほとんどが軽
しっかりしてるから事故も起こさないし保険も不要なんだと
439:ななし: ID:3xdRrfTO0.net
>>20
良いとこが多い=維持費が安いの一点のみ

車に金かけたくない(本音はお金が無い)人が乗る車
タダでもらえて維持費も払わなくてすむなら軽自動車なんて誰も乗らない
燃費も言うほど良くないしな
529:ななし: ID:RfQLGexr0.net
>>439
辛辣だな
134:ななし: ID:Tveuz78I0.net
>>7
2年前にHVヤリス4WDで230万で済んだよ。
オプションほとんどつけてないせいもあるけどね。
159:ななし: ID:Ul9WZWpI0.net
>>7
どんなオプションで300いくんだよあほか
189:ななし: ID:Kd9VzvRo0.net
>>159
最上グレード4WDで純正フルオプションにしたら割と簡単に300万超えますよ。自分もコンフィグレーターで確認した。
あと軽は値引きが渋い感じ。
11:ななし: ID:oht7qNwC0.net
30年くらい前はアルトか軽バンみたいに百万円以下の最低限の性能と車体の軽自動車ばっかりだったのにな

ワゴンRが出たときから大きくなり始めた
12:ななし: ID:3UlW7P6g0.net
税金は不公平だよな
軽も1L以下29500円取れよ一台は一台やろ
281:ななし: ID:eg9jVH/k0.net
>>12
嫌ドス(^^;
642:ななし: ID:Cx2zGTHo0.net
>>12
軽でも全部15,000円基準にしたらいいよ
軽15,000円1000cc迄16,000円、2000cc迄20,000円とか
853:ななし
>>12
大きさと排気量に制限をつけてるのは軽だけだから、その考え方は当てはまらない。
それに同じ地方税と言っても、軽は市区町村税なので管轄も違う。
24:ななし: ID:NMtRn8Bt0.net
>>12
軽を多少上げて、普通車は下げるのがいいやろ
クソ重く遅い軽自動車ばっか走ってるし
285:ななし: ID:eg9jVH/k0.net
>>24
嫌ドス(^^;
13:ななし: ID:Km0VYAVE0.net
市外に出たら死にやすいから覚悟してな
14:ななし: ID:qiU6/RyH0.net
安くもないし事故った時に死ぬから命の値段と釣り合わない
391:ななし
>>14
事故によって命を落とすリスクの無いクルマなんてこの世に無いよw
17:ななし: ID:pUXSbq4C0.net
本体安くはないが・・・まぁそうだね
大人の男でも広く感じるもんね
18:ななし: ID:nB8DLyGv0.net
最近の軽高すぎやから、中古の型落ちコンパクトでいいや
22:ななし: ID:e7Xd0pB60.net
軽が安いんじゃなくて他が高すぎだろ
ありとあらゆる方法で維持費に税金絡んでるし
23:ななし: ID:ZQZpkwCP0.net
値段高い燃費悪いの間違いだろ
29:ななし: ID:14hj4Fjc0.net
高いけど安いという不思議な感覚
31:ななし: ID:Jq4o7Llu0.net
ペラペラなのに高すぎると思う
33:ななし: ID:ISVDy26L0.net
普通に走らない
加速全然違う
38:ななし: ID:HoK6nP+q0.net
最新の軽ってまじで良いからな
ミニバンで買い物と駐車場が億劫なんで家族とでもついつい軽に乗ってしまう
39:ななし: ID:H0uWYyET0.net
車にステータス求めるのは老害だからw
若くても心は老害だから
41:ななし: ID:yMTwcinL0.net
みんな軽にすりゃいい
44:ななし: ID:UFW7W/bw0.net
一般道や細々した路地を通るときは楽ちん
高速はしんどい

乗るのはいいけど、所有は考える
普通車のコンパクトが無難
262:ななし: ID:DR4Po5sJ0.net
>>44
山下達郎も細い道は軽自動車が楽だと言ってたわ
426:ななし: ID:Tk6rv0rI0.net
>>262
娘の軽に乗って開眼したらしいな
51:ななし: ID:So4v0ytM0.net
国内の自動車税額と実用性(街中・高速道路)、衝突安全性
もろもろ考えると1.0LターボのグローバルBセグメントが落とし所として一番かもね
ユーロNCAPで星取らなきゃいけないから後方衝突もある程度はまとも
後部座席の致死率が高い軽自動車や国内専用コンパクトカーはやべー
52:ななし: ID:iUnicQNy0.net
もうみんなミニカー乗ればいい。
セブンイレブンの宅配に使ってるアレ。
53:ななし: ID:i3+eJUh70.net
軽なんてフル装備で150万くらいにしてくれないとな

ま、車なんていらないけど
55:ななし: ID:NwXRzUhV0.net
一昔前に比べると確かに本体も高くなってきてるがそれだけ性能も上がってるからな とにかくオプションがバカ高い ナビ、ドラレコ、ETCのセットで30万近くとかいく ここを社外品とかにすればそこそこ安くなる
56:ななし: ID:Xp47ifBj0.net
軽は安くないだろ、中古も
小型車の中古が一番値段が手頃だけど、毎年税額見ると馬鹿馬鹿しくなる
64:ななし: ID:vjevTEF20.net
>>56
軽の中古は割高
これは平成の頭の頃もそうだったよ
59:ななし: ID:EOhBjDZU0.net
100万切らんと。
スイスポより高いってありえない
60:ななし: ID:aY1r+w3+0.net
軽はリセールいいよな
69:ななし: ID:3eLNTPCp0.net
軽が売れるんだから力入ってるわな
70:ななし: ID:mrcQp18P0.net
昔から軽を選択してきた奴にとっちゃまるで逆

本体高すぎ、税金高すぎ、ガス代あがり過ぎ、外見はみんなマヌケ
72:ななし: ID:4f+LcuBJ0.net
普通のライン引きが違う気がする
74:ななし: ID:/UXaJxN/0.net
耐久性もないしな
75:ななし: ID:/Ti5vZVz0.net
耐久性悪いのにリセールバリュー良いらしいな
81:ななし: ID:HVehGTui0.net
>>75
新車の美味しいところ終わった状態でも買ってくれるバカがいるってことでしょ
買いでしょ
76:ななし: ID:TjUtlA/50.net
軽自動車は古くなっても地方のお父さんの通勤車で人気。
最近の『軽自動車』ってズルすぎねえか?本体安い、税金安い、ガス代安い、外見もいいし普通に走る。 [284093282]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683015471
人気サイト更新情報
人気記事ランキング