1:ななし: ID: ID:r5iPHyk80


1 風吹けば名無し sag ID:XRNrY4nK0 [1回目]
最寄りのスーパーまで片道5kmあるド田舎でもロードバイクがあれば往復15分で行けます

バックについても登山用バックパックを使えば2週間分の食料品ぐらいなら簡単に運搬可能です

つまりは月に2回だけ15分かけて買い物に行けばそれで車は不要ってことになるんですよねー

そんでもって、車にかかる費用は一生涯で平均3000万円らしいからたったこれだけの努力で3000万円もの大金が浮く計算になるんだよねー


2:ななし
若いころ職場の近くにアパートを借りたら、同僚の溜まり場になって意外と楽しかった。
91:ななし
>>2
プライベート無くなってもう来んなってブチ切れた同僚がいた
俺は連んで無かったから無関係だったがだいぶ揉めてたなぁ
4:ななし
ロードバイクも車も乗るだろ
5:ななし
雪の日とかどうするんだ
あと山もロードバイクで超えるのか?
7:ななし
それだったらまだ電動アシスト自転車のほうがマシ


8:ななし
田舎の道はジジババでも平気で80キロ以上で走ってるから死ぬぞ
9:ななし
田舎の道路はガラス釘系ゴミときれいに処理してない段差が多くてロードはパンクする
10:ななし
特に田舎の軽乗りはロードを目の敵にしてるんでそのうち殺られる
12:ななし
移動するだけなら自転車でいいけど米や石油積んで自転車で1時間走ったら死ぬよ
13:ななし
冬に物資が尽きて死ねる
14:ななし
久しぶりに田舎へ帰ったら昔と違って道路の整備が追いついてなくて必要なのは悪路でも走行可能な堅牢な車だと思ったわね
15:ななし
スーパーにしか行かないつもりかこいつ
16:ななし
1人かそうじゃないかで違うんじゃないかな
17:ななし
一生涯独身
18:ななし
ロードバイクしか持ってないのか。普通どっちもあるだろ
19:ななし
なんかこう非田舎民が適当に考えました感が
やっぱり車ないと話になんねーわ
20:ななし
一斗缶背負って灯油を買いに行くのはちょっと…
21:ななし
ほんと嘘松書くな
ガチの田舎は街灯すら無いから暗闇過ぎてチャリは無理
22:ななし
田舎民だけど自家用車と軽トラと軽箱バンと原ニとロード2台とMTBとママチャリ使ってる
9LDKに倉庫2棟で一人住み寂しいよ
74:ななし
>>22
持っているじゃなくて使い分けているのか?



たまにナンバー外した車を家の敷地に野ざらしにしている人がいるが、あれはどうして処分しないのか疑問だわ
23:ななし
バカバカしい
田舎で車がないのは足がないのと同じ
24:ななし
田舎民はロードバイクよりもMTBを足として使うんだよ
もしくは最低限グラベルロード
舗装が継ぎ接ぎすぎてロードじゃ無理
25:ななし
田舎だと車3台はデフォだぞ
うち1台は軽トラ
ゴミ処理場に行くにもこれがないと話にならん
26:ななし
家族で出かけるときは家族でロードバイクに乗るの?w
27:ななし
>>1
田舎かどうかは関係ない
都会だろうと田舎だろうと結婚してるなら必需品
独身なら自転車で充分
28:ななし
>>1
田舎でバイクだけで生活してるか見てこいよ?

軽トラの間違いだろ?
5chって本当にハッタリばかりやな。。。。
Twitterなら滅茶苦茶叩かれてる
29:ななし
人それぞれの考え方を尊重すべきだし
だからこそ他人を貶める必要もないし選択は自由だよ
30:ななし
嫌だねえ田舎暮らしは
31:ななし
ロードバイクでどうやって1週間分の食材持って帰るんだ?エアプか?
32:ななし
豪雨の日に出掛けてみろ
33:ななし
>>1
チャリだと荷物持てないだろ。少なくとも一週間分買いだめとかは車必須
34:ななし
独身の話だな
35:ななし
都会だろうと田舎だろうと車は要るっての
持ってないと買い物さえままならねーだろ
毎日スーパー通いとか面倒すぎるわ
62:ななし
>>35
スーパーなんて仕事帰り寄るだけじゃん
都市部のベッドタウンなんてまず駅前にスーパーが数軒
そして自宅から徒歩5分圏内にスーパーが3,4軒
こんなん全然普通だし車でスーパーなんて休日や車乗る用事やらなんやらのついでの時だけ
36:ななし
田舎道は大抵山坂が多いし、田舎に住んでるのは高齢者だろ
37:ななし
田舎だがロードバイクを目の敵にはしないし実際ロードバイクの人も居る
雪積もるとバスなのであまり安くはならない
買い物月2回とかは無理で毎日のように自転車で走ってますね
まあそんなライフスタイルでもいいでしょう頑張れ
38:ななし
いやロードガチ勢はハイエースを買うだろ
40:ななし
ロードサイドのSCまで行くのはそれでいいが買った荷物は配達してもらうのか
41:ななし
クルマに安いクロスバイク積んで
しまなみ海道や利尻まで行ったりしてるカッペっす
42:ななし
>>1
小さめの家具や家電、米などの重量物この手の極論を出す奴は総じてレス乞食
43:ななし
電アシママチャリからピストやロード、ミニベロも乗って
スクーターから大型バイクまで一通り乗ってきたけど
積載性や走破性、コスパ等色々考えると
最近売られてる航続距離長いクロスバイク型の電アシが
一番最強な気がする
53:ななし
>>43
クロス型の電アシって馬鹿みたいに高いわりに積載性ないから
原付のほうがコスパよくないか?
44:ななし
ガチの田舎で必要なのはむしろ軽トラだろ
45:ななし
東京はドコモチャリあるから自転車を所有する必要もない
46:ななし
んな事言ってる奴は超マイノリティ
あと田舎でロードバイク乗ってるヤツすげー邪魔で危ない
47:ななし
天候不良はどうするんだ?
体調崩してもバイクか?
ジジイになってもロードバイクか?
家族みんなでロードバイクか?
つかそもそも生涯で3000万円てなんだ?
聞いたこともねーよ
48:ななし
田舎で車も持たずにチャリで移動する大人なんか不審者扱いだぞ
49:ななし
俺の田舎では無理だな。
大型家電や家具の配送も断られる。
害獣も多い、変質者も出る、荒れた路面。
もしロードバイクにトラブルが発生したら裸同然で身を守る術が無い。
体調崩したり怪我してもまだ車ならどうにかなる。
救急車やタクシーがすぐ来ると思うな。
最低限、軽トラ・軽四あって当たり前。
50:ななし
田舎で成人した大人がチャリ乗ってたら変な噂広まるわ
55:ななし
>>50
だから田舎もんは100m先の用事でも車に乗るんだな
57:ななし
>>55
家の敷地に車があって
目的地も車停めるのに困らないからな
60:ななし
>>55
割とマジで50メートルでも車使うよ
楽だもん
51:ななし
貧乏くせえ
52:ななし
ガチ田舎は高校生以上の人間が自転車乗ってるだけで不審者扱いだろ
54:ななし
ど田舎だと片道五キロで街や店につかないよw にわかにも程がある
地方都市の中心から少し離れた場所程度やろ
56:ななし
田舎で自転車許されるのは学生と農家のお年寄りくらいだ。
あとは警戒する。
58:ななし
昔は外人がヘルメットかぶって自転車で数人やってきたらキリスト教の布教だった
59:ななし
でも実際車ないと第三者から割と小言言われている話聞くからな
移動関連の話になると何で車ないの?ってな
61:ななし
田舎ほど歩かないから
都会の歩くスピードに驚く
63:ななし
田舎もんは近所でも車に乗るので全く歩かず糖尿病や高血圧まっしぐら
64:ななし
むしろ都内も車か自転車かと言えば車だろうな
コインパーキングに困ることはあまり無いけど駐輪場は本当に少ない
65:ななし
ウチも田舎だけど競輪場あって自転車は競輪選手の速度が基準になってるから雑魚ロードバイクとか轢かれるぞマジで
67:ななし
>>65
プロロード選手も競輪選手もいる地域だけど
それはさすがに話を盛り過ぎだわ
66:ななし
田舎でも車無いならスーパー近いとこ住むだろ普通
アホかよ
68:ななし
車があるからこそ田舎は都会より楽に生きれるのにな
下手したらスーパーの入り口まで20歩も歩かねーぞw
69:ななし
車は金がかかるもんな
73:ななし
田舎なんて閉鎖的なのに車乗らずに自転車乗ってたら逆に怪しまれるし灯油とかどうするんだろうな?
まさか全部電気に頼るとか?
76:ななし
雨の日はどうすんのよ?
雨の日乗ると凄い勢いでブレーキシュー減るだろ
78:ななし
>>76
俺なら普通に車に乗る
84:ななし
いつでも天候と体調が良いとでも思ってんのかな?
自称田舎民「田舎だと車は必需品だよ(笑)」 田舎ガチ勢「車は金の無駄。ロードバイクで十分だよ」 [284093282]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683380847
人気サイト更新情報
人気記事ランキング