3:ななし: 2023/05/08(月) 05:53:31.21ID:t1ggMNY30.net
スマホ所持で受信料(^^)
8:ななし: 2023/05/08(月) 05:59:06.46ID:KpxgKDYs0.net
逃さん…逃さんぞぉ
11:ななし: 2023/05/08(月) 06:00:12.53ID:29sRTgpe0.net
NHK「放送法を改正してネット環境あるだけで徴収します」
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
12:ななし: 2023/05/08(月) 06:00:19.78ID:CXzkfZPY0.net
電波の押し売り、迷惑な放送局NHK
13:ななし: 2023/05/08(月) 06:01:28.97ID:5qxDD84/0.net
それはテレビじゃなくてモニターじゃないのか
18:ななし: 2023/05/08(月) 06:05:48.99ID:Ld+vQgS00.net
これタダのモニタじゃん
314:ななし: 2023/05/08(月) 08:40:00.73
>>18
まだそんな事言ってるの?
リモコン、スピーカーの有る無しは大きいんだよ。
まだそんな事言ってるの?
リモコン、スピーカーの有る無しは大きいんだよ。
330:ななし: 2023/05/08(月) 08:46:44.41
>>314
モニターにもspつきはある。
それとマウスの方が使いやすいぞ。
nova launcher入れてるわw
モニターにもspつきはある。
それとマウスの方が使いやすいぞ。
nova launcher入れてるわw
348:ななし: 2023/05/08(月) 08:56:15.36
>>330
モニターとテレビじゃそもそも求められるスペックが違うからな
チューナーレスTVをモニターとして使った感想ならネットで色々転がってるから見てきたらいい
モニターとテレビじゃそもそも求められるスペックが違うからな
チューナーレスTVをモニターとして使った感想ならネットで色々転がってるから見てきたらいい
21:ななし: 2023/05/08(月) 06:08:59.69ID:oK2hhb1R0.net
新しく買い替えるならもうモニターで良い時代だわな
現状そういう使い方しかしてない奴が大多数やろうし
年間で考えれば数万円を貰えるのと同じ意味を持つからな
現状そういう使い方しかしてない奴が大多数やろうし
年間で考えれば数万円を貰えるのと同じ意味を持つからな
33:ななし: 2023/05/08(月) 06:19:07.67ID:XOKP/+dT0.net
最初からNHKだけが映らない基盤のチューナーを製造すればいいだけなのに日本の法律上それは出来ないらしいな
35:ななし: 2023/05/08(月) 06:21:04.55ID:/dSyTJHC0.net
>>33
テレビのインフラがNHKの資産だからな
テレビのインフラがNHKの資産だからな
52:ななし: 2023/05/08(月) 06:30:19.54ID:yIrmAlEJ0.net
>>33
ここだよね
ここだよね
54:ななし: 2023/05/08(月) 06:31:24.73
>>33
公共性って魔法の言葉のせいらしい
公共性が大事なら国有化して給与を1/10にしろよと思うな
公共性って魔法の言葉のせいらしい
公共性が大事なら国有化して給与を1/10にしろよと思うな
48:ななし: 2023/05/08(月) 06:28:01.21ID:F+hBQoLy0.net
NHKのせいでテレビが売れなくなった
CM流してる会社や家電メーカーは文句を言ったほうがいい
CM流してる会社や家電メーカーは文句を言ったほうがいい
53:ななし: 2023/05/08(月) 06:30:21.93ID:JWVv45xE0.net
インターネットに課金ってこれが原因かw
66:ななし: 2023/05/08(月) 06:43:36.39
有識者会議「由々しき事態ですぞ!
68:ななし: 2023/05/08(月) 06:45:26.00
NHK受信機器を設置して契約拒否し続ければ割り増し金で2倍の受信料支払いを強制されるけど
チューナーレステレビを買うだけでそれが全部無くなる
どちらがいいかはサルでもわかるよな
チューナーレステレビを買うだけでそれが全部無くなる
どちらがいいかはサルでもわかるよな
76:ななし: 2023/05/08(月) 06:50:02.36
ちなみにAndroidTVなので
・回線繋がないといけない(通信料発生)
・YouTube以外は大抵月額利用料が必要な動画配信サービス(月額利用料が必要)
・自分(家族)でAndroidやアプリなどを更新することが出来るスキルが必要
・中にはアプリやOSのアップデートが出来ない機種もある(事前のリサーチが重要)
・更新が止まると何も見られなくなる可能性もある(一部のスマートテレビで発生中)
というデメリットはある
・回線繋がないといけない(通信料発生)
・YouTube以外は大抵月額利用料が必要な動画配信サービス(月額利用料が必要)
・自分(家族)でAndroidやアプリなどを更新することが出来るスキルが必要
・中にはアプリやOSのアップデートが出来ない機種もある(事前のリサーチが重要)
・更新が止まると何も見られなくなる可能性もある(一部のスマートテレビで発生中)
というデメリットはある
321:ななし: 2023/05/08(月) 08:43:10.69
>>76 >>274
20年近く使おうと思うなら
サイバー攻撃の踏み台になるね
更新元がどんな企業か、ドメインかも
将来はわからないし
普通のガラパゴステレビは
メーカー団体縛りのhttpsでファームウェアを厳格に管理してるねえ
DTCP-IPの鍵などをぶっこ抜かれない意味なども含めて
20年近く使おうと思うなら
サイバー攻撃の踏み台になるね
更新元がどんな企業か、ドメインかも
将来はわからないし
普通のガラパゴステレビは
メーカー団体縛りのhttpsでファームウェアを厳格に管理してるねえ
DTCP-IPの鍵などをぶっこ抜かれない意味なども含めて
274:ななし: 2023/05/08(月) 08:26:00.80
>>76
更新が止まるとゴミってのがやばいな
やっぱモニターのほうが良くないか?
更新が止まるとゴミってのがやばいな
やっぱモニターのほうが良くないか?
283:ななし: 2023/05/08(月) 08:29:01.99
>>274
AndroidテレビのアプリやOSのバージョンアップでNetflixやアマプラなどの有料配信が視られなくなるって聞いた事がない
OSがAndroidじゃない独自OSだったスマートテレビは知らんけど
AndroidテレビのアプリやOSのバージョンアップでNetflixやアマプラなどの有料配信が視られなくなるって聞いた事がない
OSがAndroidじゃない独自OSだったスマートテレビは知らんけど
77:ななし: 2023/05/08(月) 06:50:17.97
つーか記事にある参考価格くっそ安いな!
国内メーカーのテレビの半額以下か
国内メーカーのテレビの半額以下か
86:ななし: 2023/05/08(月) 06:55:32.02
チューナーレスの需要が伸びてるって事は、ソレが民意なんだよな
テレビを作って売ってた業界も、当然需要に応じて右に倣う
速い話が、コレからの現役や若者と
ソレらをターゲットにしてる産業界は、NHKに NOを突き付けたのも同じ
テレビを作って売ってた業界も、当然需要に応じて右に倣う
速い話が、コレからの現役や若者と
ソレらをターゲットにしてる産業界は、NHKに NOを突き付けたのも同じ
【ぶっ壊す】チューナーレステレビ拡大中 新機種続々、異業種の参入も NHK「割増金制度」追い風業界期待 ★3 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683492757
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683492757
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
スレである通りAndroidTVがどれくらいの期間サポートされるのかは心配ではあるけどまぁその辺は割り切ってる