1ななし: 2023/05/13(土) 07:47:22.92ID:g9hLqa7O0





7:ななし: 2023/05/13(土) 07:53:43.40ID:OlFv615W0.net
スマホを頬に押し当てたまま足元を見ないで進んでるな
22:ななし: 2023/05/13(土) 08:13:13.25ID:XGN5+JKd0.net
ソースから持ってきたよ
ながらスマホあかんね
https://twitter.com/SchengenStory/status/1653332564981972995?t=Y-rS7yI__-wtMCEFN0yOMg&s=19

32:ななし: 2023/05/13(土) 08:26:43.63
>>22
なんでそれで開いてしまうのか…
50:ななし: 2023/05/13(土) 09:16:50.39ID:94zDL7CS0.net
>>22
これはドア開いてしまう方が悪いわ


9:ななし: 2023/05/13(土) 07:59:11.10ID:mY4eZhfC0.net
あーなるほど
エレベーターで指定の階に到着
普通に扉は開いたけど入ってきた扉とは逆側で本人は後ろが開いたと気付かない
閉まっている目の前の扉を無理やり開けて移動中に転落
いやなんでやねん
10:ななし: 2023/05/13(土) 08:00:55.19ID:EDsv9KSF0.net
開いてはいけない側のドアが手動操作で簡単に開いてしまってるのどうにかならんかな
12:ななし: 2023/05/13(土) 08:01:52.01ID:usQsYEh20.net
記事の動画見たが
国際空港ならもっとわかりやすくして欲しいかな
13:ななし: 2023/05/13(土) 08:02:49.08ID:EDsv9KSF0.net
日本の似たようなエレベーターだと反対の扉が開きますって表示が出たりエレベーター自体がガラス張りでドアの向こうが見える様になってたりするよね
49:ななし: 2023/05/13(土) 09:15:27.59ID:d9saCu0d0.net
>>13
それがメーカーの良心と思う
14:ななし: 2023/05/13(土) 08:02:59.59ID:OlFv615W0.net
エレベータに乗って正面に鏡が無いと、こっちもドアか次はどっちが開くんだろう、とか考えないものかね
15:ななし: 2023/05/13(土) 08:03:44.08ID:5No0YbzY0.net
電車とホームぐらいの隙間があいてるのか有る意味こえー お前らデブで良かったな
21:ななし: 2023/05/13(土) 08:12:32.19ID:C+pqla7K0.net
>>15
デブだと落ちないで引っかかるからもっと悲惨な動画になるんじゃね
25:ななし: 2023/05/13(土) 08:19:43.01ID:hhda6n740.net
>>15
恥ずかしい話だが、落ちて向う脛を怪我したことがある
16:ななし: 2023/05/13(土) 08:06:31.97ID:KVCK3f6x0.net
長い時間閉じ込められたわけでもないのに
無理矢理開けて出ようとするほうがこわい
33:ななし: 2023/05/13(土) 08:27:08.21
安全工学の教科書に出てきそう
再発防止はどうすればよいか

出入り口が1つだと思いこむユーザー
手動でこじ開けられるドア
入る際には存在しなかった隙間
44:ななし: 2023/05/13(土) 08:50:31.74
スマホ弄りすぎってのはあるけども、そういう人がいるのはしょうがない

>>33
「反対側が開きます」とかやってるけど反響して音の方向がわかりにくいんだよな
言葉の違いもあるかもしれないし

ドアの上に「反対側」って主要言語で表示を入れるのと…
あと人が落ちる隙間はよくない
41:ななし: 2023/05/13(土) 08:33:45.14
エレベーターに人が落ちる様な隙間があるのか
42:ななし: 2023/05/13(土) 08:34:48.79
なんで簡単に開くんだよ、それに他の階のボタン押せよ
51:ななし: 2023/05/13(土) 09:17:59.90ID:hdMP/yiz0.net
他の選択肢を一切取らず閉じ込められたって判断するまでと扉を壊して外に出る行動に移すまでが早すぎるだろ
インドネシアの空港で、女性が誤ってエレベーターの隙間から転落、死亡 [415121558]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683931642
人気サイト更新情報
人気記事ランキング