1ななし: 2023/05/13(土) 00:28:04.39ID: ID:ikcvLS1O0



2:ななし: 2023/05/13(土) 00:29:12.17
肝臓にダメージ蓄積するからそりゃあね
3:ななし: 2023/05/13(土) 00:29:19.52
シャケ飲んでる


4:ななし: 2023/05/13(土) 00:29:50.22
40歳で50代並みになる
5:ななし: 2023/05/13(土) 00:30:59.38
ハゲてそう
7:ななし: 2023/05/13(土) 00:33:06.31
老けるというか脳が劣化するね
適量飲酒はむしろ体に良いとか酒は百薬の長なんてのは完全な嘘でデタラメだったって科学的に証明されちゃったし
飲んだら飲んだ分だけ脳が破壊されてボケていくのが酒だよ
もうほぼ毒だよねよ
煙草の次は酒が規制対象になるのは間違いないよ
世界はどんどん浄化されていく流れになった
213:ななし: 2023/05/13(土) 08:47:13.56
>>7
てか若い奴は段々飲まなくなってきてる。今酒飲んでる層は
精神的に病んで酒に逃げて中毒症気味になってる奴か、向上心のない人たちが暇を持て余して飲む
みたいな感じだな。昔みたく誰もが飲んで当たり前な時代ではなくなってるのは確か
218:ななし: 2023/05/13(土) 08:53:35.64
>>213
若い人はまだ可能性はあるからね
年をとってきたらどうなるか
まぁ酒とは違うけど、スマホ中毒で忙しいのかなとも思う
220:ななし: 2023/05/13(土) 08:54:07.54
>>213
居酒屋の酎ハイとかヤバイアルコールで酒を覚えるから当然の選択なんだが
キチンとしたビール。キチンと造った純米酒やウイスキーなら
飲んでる奴は多いがな。

ここで酒で抉らせた奴は、酒以前の奴と、ストロング系や酎ハイ、安酒な。

俺とか、もう日本酒さえ『醸造用アルコール添加』の酒は
体が受け付けん、ヤバさを感じる
222:ななし: 2023/05/13(土) 08:54:31.62
>>213
若いやつでも仕事や大学終わりに家で一人で飲んでるやつ多いよ
飲み会は鬱陶しいから行かないだけで
まぁ人と飲むとトラブルとかのリスクが高まるから一人で飲んでた方がマシだけどな
11:ななし: 2023/05/13(土) 00:35:01.81
なんでも飲み過ぎるとダメ
少量の日本酒はお肌に良い
睡眠と紫外線を防ぐ方が老化防止には効く
12:ななし: 2023/05/13(土) 00:35:19.52
脳だよ一番致命的なのは
見た目とか些事
14:ななし: 2023/05/13(土) 00:37:26.96
ちょっと深酒した翌日の老けかたすごいもんな
肌が荒れてたるんで浮腫れて
あれに端的に出てるw
15:ななし: 2023/05/13(土) 00:38:46.53
俺の半分も飲んでない奴より毛は多いが
16:ななし: 2023/05/13(土) 00:40:27.38
個人差があるから体質だよ
あと飲む加減
同僚とその息子が同じくらい飲んでて息子が先に肝硬変になり亡くなった
もう1人小さい頃から知っている女の子がアル中になり25で亡くなった
逆にマラソンとかスポーツやっている人がしわしわ老けてるしか早死にしてるよな
酸素の過剰摂取が原因とか
身体を酷使して筋肉や関節が壊れたり
つまり何事も適度が大事なんだと思う
74:ななし: 2023/05/13(土) 02:12:09.36
>>16
スポーツやってる人は日焼けの影響もあるかも
107:ななし: 2023/05/13(土) 04:09:55.78
>>16
マラソン好きのカーディガン肩に巻いてた健康食品オタの若作り的なおっさん、そういや意外に早く亡くなられた
26:ななし: 2023/05/13(土) 00:48:02.58
酒は顔の血色くらいしか変化ない
タバコは間違いなく老ける
健康に悪いと言われる最もな所以がビタミンを壊すからだ
だからビタミンが足りずに肌が乾燥してシワや毛穴が目立つようになって老けて見える
29:ななし: 2023/05/13(土) 00:50:58.32
日本人はそもそもアルコールを分解する酵素をちゃんともってない人間が多いから飲んだらあかん
130:ななし: 2023/05/13(土) 05:49:03.90
 
>>29
アルデヒドが溜まる人

アルデヒドを分解すればか『お酢』
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO43377860V00C19A4000000/

酢の健康法=これが百薬の長
31:ななし: 2023/05/13(土) 00:53:20.01
まず単純にデブになる
カロリーの爆弾だからな

睡眠がやられる
髪も皮膚もボロボロ

利尿作用で水持ってかれる
顔ガッサガサ

主にこの三つ
37:ななし: 2023/05/13(土) 00:55:18.06
記憶がぶっとぶものだもの
いいものなわけがない
40:ななし: 2023/05/13(土) 01:00:22.17
手足がヒリヒリして取れないんだが
これも酒のせいなんですかね?
51:ななし: 2023/05/13(土) 01:18:35.60
>>40
末梢神経が傷つくのはあるらしい。関係あるかは分からんけど、おれは指先がなぜかシワシワになって困ってる
61:ななし: 2023/05/13(土) 01:35:15.08
>>40
速攻で病院に行け
脳梗塞の疑いがある
大丈夫だろ?
って思っているとどんどん悪化して顔が歪み言語障害になっる
幸い俺はやばいと思って直ぐに救急車呼んだから左半身麻痺で済んだ
もっと早ければ麻痺にならずに済んだとも言われた
いつもと違って手足や指先に力が入らず痺れていたら脳梗塞や脳卒中を疑え
俺は今脳梗塞で入院してリハビリをしてる
身体が動かないのはかなり辛いぞ
普通に歩けないからな
俺は癌とか脳梗塞になるだろうな
って覚悟してたから精神的ダメージがほとんど無かったけど自分は大丈夫
って思っていて脳梗塞になってパナソニックでどうなるんですか!って怯えてる人もいる
76:ななし: 2023/05/13(土) 02:16:55.84
>>61
この時間にギャグぶっこむなよ
ちゃんと頭休めとけよな
157:ななし: 2023/05/13(土) 06:42:12.98ID:HFWmyaqv0.net
>>61
唐突に松下電器産業株式会社ww
174:ななし: 2023/05/13(土) 07:32:00.37ID:QB0dvbbb0.net
>>61
ワロタ
71:ななし: 2023/05/13(土) 02:10:29.97
>>61
脳梗塞になってもパナソニック行く末を心配してる奴w
79:ななし: 2023/05/13(土) 02:26:05.30
>>71
誤爆パニックな
パナソニックになって動揺してるぞ
42:ななし: 2023/05/13(土) 01:03:15.89
俺が老けてるのは酒のせいだったのか
43:ななし: 2023/05/13(土) 01:07:03.63
同一の身体で有無の検証は不可能だけど間違いなく差が出るわな
44:ななし: 2023/05/13(土) 01:08:47.06
>>1
そうですよ
本来なら体のいろんな部分を回復させて良い状態を維持するための機能が、
アルコール処理のためにフル稼働することになるから、本来の働きができなくなるわけです
それで老いが加速していきます
47:ななし: 2023/05/13(土) 01:13:20.34
こんなもん人によるだろ
酒飲まなくても食生活めちゃくちゃのやつの方が老けてるだろ
48:ななし: 2023/05/13(土) 01:15:53.16
たまに飲むけど食事用のお湯割り二杯程度
安ワインとか芋焼酎のお湯割り
49:ななし: 2023/05/13(土) 01:16:52.13
生活に酒が入り込むとおっさんおばはん化が加速するのはあると思う
52:ななし: 2023/05/13(土) 01:19:28.04
まぁ酒だけ飲むことはないからな
一緒に何か食べるから
53:ななし: 2023/05/13(土) 01:22:39.44
酒飲みって人によっては衰えが一気に来るよなあ
特に女
あれは恐ろしい
56:ななし: 2023/05/13(土) 01:27:22.48
眠剤飲んでもねむれねーってやつはいるんだよ
酒飲んでも眠れない時もあるけど、どちらも量増やしてのんで健康にいいのはどっちだろう?
57:ななし: 2023/05/13(土) 01:30:05.75
>>56
野菜が良いよ。薬が要らなくなる。
60:ななし: 2023/05/13(土) 01:34:51.01
>>56
マジで忠告しとく
どっちもやめとけ
眠剤の方がマシとは言われてるけどあっちの離脱症状もやべえ
自殺者出まくってる
64:ななし: 2023/05/13(土) 01:44:28.21
>>60
眠れない辛さしらないのかな
眠剤飲んで眠れないと地獄だぞ。処方した医者恨むし薬剤師も恨むし
倍のんでも結果は同じで、眠れたとして起きた後も眠気が残るのもキツイ
その点酒にはそれが無い。次の日とか気にして飲むからな
68:ななし: 2023/05/13(土) 01:52:29.11
>>64
知ってる
お前がこれからどうなるかも分かる

反跳性不眠起こして更に状態が悪化していく
眠剤で無理くり副交感神経入れてるから交感神経優勢になっていく
量をどんどん増やして薬がないと寝れない人間になる
ずっと寝ないで放置した場合は日中に失神して倒れるところまでいく
70:ななし: 2023/05/13(土) 02:06:19.24
>>68
処方箋ないと貰えない薬ってなくなりそうになると不安になるからな
いっそ、薬には頼らない方が良いって答えになる
酒はいつでも買える
酒で眠れたら最高。 もちろんいい酒ほどいい眠りでいい目覚め。
これに気づくまで時間かかるよw

でも、それを毎日やったらいけない。
58:ななし: 2023/05/13(土) 01:31:29.91
昔の高校生大学生は老けまくってた
65:ななし: 2023/05/13(土) 01:47:36.47
老ける前に癌になるからな。知り合いの女は、酒飲み過ぎて、気づいた時には全身転移して、半年後に早死にしたわ
73:ななし: 2023/05/13(土) 02:11:56.72
弱い奴はその通り
強い奴は関係ない
87:ななし: 2023/05/13(土) 02:41:51.03
加えて前頭葉が萎縮していくのが一番やばい。もはや暴力、自虐。暴れるしかなくなるし
それは何も感じなくなったから暴れる行為で自分の居場所を確かめる。それぐらい脳が衰える
だから無限ループの依存性と悪化の一途を辿る。うつ病は脳の死。
自分で幸福ホルモンを出せなくなる
91:ななし: 2023/05/13(土) 02:58:39.86
関係ないわな
会社にもいるけど、加齢で清潔感なくなってただのジジイにしか見えない人と

ある程度の年齢なのにきちっと身だしなみに気を使って、パッと見て若々しい人
93:ななし: 2023/05/13(土) 03:11:57.27
40超えると一気に差が出るよな
酒タバコやる奴は体型も自堕落だから醜くなる
94:ななし: 2023/05/13(土) 03:12:20.50
これからの世の中認知症の人だらけになると思うとゾッとする
父ちゃん母ちゃんとの会話噛み合っているか?たまには電話しろ
認知症専門医の病院がポコポコ建つ世の中だぞ
96:ななし: 2023/05/13(土) 03:14:37.14
老けるはともかく顔に出るなら呑まない方がいい
97:ななし: 2023/05/13(土) 03:23:21.89
顔がたるみほうれい線が深くなる
98:ななし: 2023/05/13(土) 03:32:33.12
もって生まれた遺伝子の問題やろな
99:ななし: 2023/05/13(土) 03:51:19.57
確実に老ける要因は酒なんかより紫外線
100:ななし: 2023/05/13(土) 03:55:07.77
単に食生活のせいだろ
カップメンやら買ってきた弁当だけ食ってたり
101:ななし: 2023/05/13(土) 03:56:47.66
飲まないとやってられね~んだよぉウィ~(´・ω・`)ノ
102:ななし: 2023/05/13(土) 03:57:41.76
食生活大事だよな

肉だけ食ってるとか、コンビニ食を何年も続けてるっていう連中と

野菜中心で栄養バランスに気を付けてきちんとビタミンを取ってるのとでは、当然見た目変わるわな
酒飲んでると老けるのめっちゃ早くなるって本当か? [882540646]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683905284
人気サイト更新情報
人気記事ランキング