2:ななし:
ショートスリーパーやめるわ
3:ななし:
最近悪夢しか見ず2、3時間で目が覚める
今日も1時間前に起きたわ
今日も1時間前に起きたわ
4:ななし:
ウトウトしながらの昼寝は心身ともに良いらしいな
15~30分くらいが一番良いって聞いた
15~30分くらいが一番良いって聞いた
70:ななし: ID:3RokcXlg0.net
>>4
人によるでしょ。
自分は短時間寝ると逆に身体がダルくなってダメ。
人によるでしょ。
自分は短時間寝ると逆に身体がダルくなってダメ。
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
7:ななし:
俺も寝るの大好き
8:ななし:
寝れるだけで健康なんだよ
30:ななし: ID:fZFWGtpd0.net
>>8
これ
これ
73:ななし: ID:61hMzI8O0.net
>>8
これが一番分かるw
年取ったな・・・
これが一番分かるw
年取ったな・・・
9:ななし:
寝溜めはできないのに寝不足は積み重なっていくのって人体の欠陥だろ
10:ななし:
これは事実
メンタル壊れて短くなってマジできつい
寝たくても薬飲んでも起きてしまう
メンタル壊れて短くなってマジできつい
寝たくても薬飲んでも起きてしまう
11:ななし:
ラーメン食って二度寝
これが睡眠のクオリティ的には最高だと思う
これが睡眠のクオリティ的には最高だと思う
12:ななし:
>>11
それ気絶なんじゃ・・・
それ気絶なんじゃ・・・
13:ななし:
糖尿病予備群だろ
15:ななし:
寝ると腰痛くなるんだけどなんなんだこれ
22:ななし:
>>15
ベッドの真ん中が窪んでない?
ベッドの真ん中が窪んでない?
97:ななし: ID:rGUJ9QAx0.net
>>15
ストレス
腰枕おすすめ
ストレスの原因は、頑張りすぎや負けず嫌いなど
リラックスすると改善するよ
ストレス
腰枕おすすめ
ストレスの原因は、頑張りすぎや負けず嫌いなど
リラックスすると改善するよ
16:ななし:
本当だと思う 独立して分かった
睡眠が足りてなかっただけ
無理に寝る必要はない2~3回に分けてもいい
睡眠が足りてなかっただけ
無理に寝る必要はない2~3回に分けてもいい
119:ななし:
>>16
なんの仕事してるの?
なんの仕事してるの?
66:ななし: ID:hywVraMn0.net
>>16
個人事業主うらやましい
個人事業主うらやましい
68:ななし: ID:2rVgM7zM0.net
>>66
寝る時間あるってことは低収入だぞ
寝る時間あるってことは低収入だぞ
17:ななし:
起きててもろくなことしないから寝るに限る
162:ななし:
>>17
俺、最近ソレだわ
以前は1時2時寝してたけど今は10時ぐらいにベッドに入る
俺、最近ソレだわ
以前は1時2時寝してたけど今は10時ぐらいにベッドに入る
18:ななし:
昼寝と合わせると14時間は寝ている
まじで眠い
まじで眠い
19:ななし:
小便でどうしても5時間以上連続で寝られない
20:ななし:
寝ると脳のアミロイドベータが排出される
アミロイドベータが溜まると認知症になる
寝るのは認知症予防にもなる
アミロイドベータが溜まると認知症になる
寝るのは認知症予防にもなる
21:ななし:
寝過ぎも体に炎症が起きるらしい
やっぱ7-9時間がベスト
やっぱ7-9時間がベスト
23:ななし:
寝過ぎも逆も脳に悪いと聞いたけど
24:ななし:
クソ眠いのに眠れない
逆に起きてなきゃいけない時間帯に気絶するほど眠くなる
逆に起きてなきゃいけない時間帯に気絶するほど眠くなる
25:ななし:
日を跨ぐ前に寝るだけでだいぶ違う
26:ななし: ID:EPPoevjr0.net
7時間ほど確保できたら、あとは定時に寝て定時に起きるのが大事
27:ななし: ID:VG3YbZLh0.net
ハルシオン飲んでも早朝覚醒するわ
28:ななし: ID:KEwnLIJw0.net
寝酒はマジでやめるの大変だったわ
飲んで寝るのが習慣になってる奴は依存が軽いうちにやめとけ
飲んで寝るのが習慣になってる奴は依存が軽いうちにやめとけ
29:ななし: ID:ogy4nRwv0.net
赤ちゃんと昼寝するのが幸せ
31:ななし: ID:+WBibGS80.net
寝る暇がないぐらい寝てます
32:ななし: ID:C1mxr9510.net
>>1
寝過ぎは良く無いて聞いたぞ
なんでや?
寝過ぎは良く無いて聞いたぞ
なんでや?
34:ななし: ID:BnOpMiqd0.net
ベッドで寝ると無呼吸症候群+頻尿で全然まともな睡眠を取れないせいか
最近PC前での寝落ちの頻度がヤバイ。仕事から帰ってきてネット見てたらいつの間にか寝てて起きたら仕事行く時間になってる…
最近PC前での寝落ちの頻度がヤバイ。仕事から帰ってきてネット見てたらいつの間にか寝てて起きたら仕事行く時間になってる…
35:ななし: ID:7rxEVksL0.net
>>34
だが床に直寝だと身体痛いからマット敷いて
結局はベッドみたいになるから同じ
だが床に直寝だと身体痛いからマット敷いて
結局はベッドみたいになるから同じ
39:ななし: ID:n4lEBHOL0.net
長時間寝られるのは若い時だけじゃ とっしょりはションベン我慢できねンだよ
下手すりゃおもらしだわ
下手すりゃおもらしだわ
41:ななし: ID:Q7SYC/Az0.net
22時とか早く寝ても夜中に目を覚ますから
0時くらいに寝て起床時間まで4〜5時間しか寝られない
0時くらいに寝て起床時間まで4〜5時間しか寝られない
43:ななし: ID:rPR9lblj0.net
寝る子は稼ぐっていうしな
45:ななし: ID:ZcGH07+r0.net
18時間は寝るようちの猫
46:ななし: ID:4caERhx70.net
なんか悪夢見て2、3時間で起きたり
かと思いきや1日ガッツリ寝れたり
リモートワーク続けてるウチにコントロール効かなくなった
やっぱり決まった時間に決まったルーティンをこなすのが大事なのではと思い始めた
かと思いきや1日ガッツリ寝れたり
リモートワーク続けてるウチにコントロール効かなくなった
やっぱり決まった時間に決まったルーティンをこなすのが大事なのではと思い始めた
49:ななし: ID:OIsk86wL0.net
昨日は8時に寝たは。
起きたのが6時。
GWでリズムが変わったからなぁ。
起きたのが6時。
GWでリズムが変わったからなぁ。
51:ななし: ID:6D7lAu9V0.net
脳の疲労はそんな長時間寝なくても解消されるので。その他内臓や筋肉の疲労や損傷がどの程度かによって睡眠時間(ジッとしてる時間)の長短は決まるな
52:ななし: ID:Gd2BCxoD0.net
>>1
ほんまこれ
まず睡眠で体は何をしてるかというと細胞作り
人間の細胞は成人で3か月で全部変わる
3か月前の細胞は存在しない
成長著しい子供がたくさん寝るのはそういうこと
ほんまこれ
まず睡眠で体は何をしてるかというと細胞作り
人間の細胞は成人で3か月で全部変わる
3か月前の細胞は存在しない
成長著しい子供がたくさん寝るのはそういうこと
123:ななし:
>>52
2年半だろ
どんだけ代謝する気だ
2年半だろ
どんだけ代謝する気だ
54:ななし: ID:+9epLeH20.net
そんなの個人差による
ショートスリーパーも居るし大谷も居るし
睡眠が必要なのは変わらないがね
脳を左右使い分けて常に片方が起きてる動物は身体の方の修復どうやってるんだろうな?
ショートスリーパーも居るし大谷も居るし
睡眠が必要なのは変わらないがね
脳を左右使い分けて常に片方が起きてる動物は身体の方の修復どうやってるんだろうな?
134:ななし: ID:lEDTiBGP0.net
>>54
渡り鳥とかイルカもそうだっけ?
何かのたんぱく質をうまく使える酵素がどうとかかなぁ
渡り鳥とかイルカもそうだっけ?
何かのたんぱく質をうまく使える酵素がどうとかかなぁ
56:ななし: ID:2rVgM7zM0.net
死んだら好きなだけ寝れるよ。
58:ななし: ID:Be4R2QIy0.net
最近食ったらすぐ眠くなって困る
61:ななし: ID:uL+udJLx0.net
運動するとお腹が減るのでいっぱい食べていっぱい寝れる
62:ななし: ID:ZffsorPo0.net
23時間寝るのが理想
63:ななし: ID:W7AYvOhw0.net
10時間ねると頭いたくなるわ
64:ななし: ID:H6eZt7hL0.net
アスリートはロングスリーパーが多い
タイガー・ウッズ 10時間
レブロンジェームズ 12時間
ミハイルシューマッハ 12時間
白鵬 16時間
タイガー・ウッズ 10時間
レブロンジェームズ 12時間
ミハイルシューマッハ 12時間
白鵬 16時間
65:ななし: ID:o3quC3Zd0.net
なるべく食わないで、たくさん寝て、起きたら動く
これが究極
これが究極
67:ななし: ID:MOax6u7G0.net
寝る寝る寝るね
69:ななし: ID:V2qWfV5B0.net
寝てて有意義な人生か
笑かすな
笑かすな
71:ななし: ID:XRUvLOwq0.net
睡眠の程度は
身体の自然反応に任せるのが一番
身体の自然反応に任せるのが一番
74:ななし: ID:yX3YEaFm0.net
遅く起きる睡眠じゃスッキリしないよな
早く寝るのが大事
9時に寝ると次の日超スッキリ
早く寝るのが大事
9時に寝ると次の日超スッキリ
76:ななし: ID:6vd5KnA10.net
GW寝すぎて腰痛い
77:ななし: ID:w9Ssde9M0.net
頭痛くなる人は枕を疑え。
78:ななし: ID:ZJWu8wlm0.net
>>1
寝過ぎは良くないから変なこと書くなよ
寝過ぎは良くないから変なこと書くなよ
85:ななし: ID:cDvtmIGl0.net
年食ったせいか5,6時間で起きちゃうな
んで昼間眠いから15分くらい寝るんだが足らんから午後クソだるい
家帰ってきて1時間くらいボーッとしてるからトータル7時間くらいは寝てる様なもんだが足らんわ
グッスリ寝てシャッキリ起きたい
んで昼間眠いから15分くらい寝るんだが足らんから午後クソだるい
家帰ってきて1時間くらいボーッとしてるからトータル7時間くらいは寝てる様なもんだが足らんわ
グッスリ寝てシャッキリ起きたい
88:ななし: ID:noo5GQ+G0.net
>>85
>年食ったせいか5,6時間で起きちゃうな
そのうち3,4時間になるよ
>年食ったせいか5,6時間で起きちゃうな
そのうち3,4時間になるよ
睡眠は質より量、寝れば寝るほど良い。睡眠は人生を豊かにする。寝ろ [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683833561
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683833561
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
暑い時期は5、6時間程度