5:ななし: 2023/04/20(木) 23:49:39.69
あんなん簡単やろ
後ろに行く瞬間に足曲げて前に行こうとするとき足を前に伸ばせばええんやで
19:ななし: 2023/04/21(金) 05:48:55.58
>>5
漕ぎ方わからなくて困ってるって話じゃねーよw


7:ななし: 2023/04/21(金) 00:56:23.61
僕のブランコの謎は一向に解明されない
今日もこんなにブランブランしているのに
65:ななし: 2023/04/23(日) 03:52:07.37
>>7
切って捨てればすべて解決。
どうせ今後も「本来の使用方法」で使う機会ないだろうから。
8:ななし: 2023/04/21(金) 01:08:49.20
グンってやると遠心力がかかるんじゃないの?
10:ななし: 2023/04/21(金) 01:39:43.07
セメントも何故固まるのかは解明されていないと聞いた事ある
13:ななし: 2023/04/21(金) 02:53:24.95
重心の移動じゃなかったのか…


15:ななし: 2023/04/21(金) 05:02:39.02
謎だったは大げさ
より妥当なモデルの提案じゃん記事読むと
43:ななし: 2023/04/21(金) 15:32:39.67
このシミュじゃだめなん?

37:ななし: 2023/04/21(金) 16:43:18.56ID:9XCYO6UJ+
ブランコは漕ぐっていうから本能にテコでよっこいしょとする動作がインストールされているのかな
言われてみたら不思議だよね、ボートだって言われなくても自然に漕いでるんだよね
39:ななし: 2023/04/21(金) 16:46:32.89ID:9XCYO6UJ+
その前段階の運動本能が木にツタでぶら下がって移動するターザン型の動きなのかもしれないなー
41:ななし: 2023/04/21(金) 15:09:23.40
誰も計算していないのである…!
状態だった説
33:ななし: 2023/04/21(金) 12:33:04.29
謎って‥
誰も研究していなかっただけじゃないか。
34:ななし: 2023/04/21(金) 12:43:56.88
>>33
氷の上をスケートで滑れる理屈も数年前に解明されてたな
59:ななし: 2023/04/22(土) 13:28:17.78
子供を膝の上に乗せながら足の屈伸なくブランコ漕ぐと遠心方向に力を入れるだけで揺れて行くというのがよく分かる。
46:ななし: 2023/04/21(金) 18:03:44.59
ボストンダイナミクスのロボットはブランコ漕げるのかな
58:ななし: 2023/04/22(土) 13:26:42.56
謎だったわけではないだろ
詳細に解析しただけであって
99:ななし: 2023/05/05(金) 16:44:39.26
飛行機が飛ぶ仕組みも実はよくわかっていないんだみたいな話もあったね。
105:ななし: 2023/05/06(土) 12:42:07.29
オフィスチェアに座って床に足を付けずに移動させてみせよ。
108:ななし: 2023/05/11(木) 07:47:17.48
教えておじいさん
【物理】実は謎だった「ブランコが動く仕組み」を物理学者がようやく解明(Nature) [すらいむ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1681994255
人気サイト更新情報
人気記事ランキング