3:ななし: 2023/05/15(月) 17:09:23.79
釣りたい
6:ななし: 2023/05/15(月) 17:10:28.68
サイズ感が分からん
ハイライトの箱を添えてくれ
ハイライトの箱を添えてくれ
9:ななし: 2023/05/15(月) 17:11:27.16
昭和のスレタイ
94:ななし: 2023/05/16(火) 07:55:36.10
>>9
探検隊が海底洞窟で見た物は!!
探検隊が海底洞窟で見た物は!!
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
15:ななし: 2023/05/15(月) 17:17:11.13
食っちまえばいいんだよ
うまいんだろ?
うまいんだろ?
16:ななし: 2023/05/15(月) 17:17:22.55
天才釣り少年のおれが片っ端から釣り上げる
17:ななし: 2023/05/15(月) 17:19:19.28
「タマクエ」とは
<生態的特徴>
体長270センチ・重量400㎏にもなる、ハタ科世界最大級の「タマカイ」を父に、また、抜群の味の良さで人気ながら希少なため高級魚となっている「クエ」を母に持つ、ハイブリッド新魚種です。
養殖クエなら通常4~5年かかるところ、タマカイの成長率を引き継いでおり2年程度で出荷サイズまで育つため、生産コストを大幅に抑えることができるうえ、病気に強く育てやすい性質も持っており、
養殖業で生計を立てる地元生産者の安定収入にもつながる、消費側にとっても生産側にとっても、大変優秀な魚です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000004635.html
<生態的特徴>
体長270センチ・重量400㎏にもなる、ハタ科世界最大級の「タマカイ」を父に、また、抜群の味の良さで人気ながら希少なため高級魚となっている「クエ」を母に持つ、ハイブリッド新魚種です。
養殖クエなら通常4~5年かかるところ、タマカイの成長率を引き継いでおり2年程度で出荷サイズまで育つため、生産コストを大幅に抑えることができるうえ、病気に強く育てやすい性質も持っており、
養殖業で生計を立てる地元生産者の安定収入にもつながる、消費側にとっても生産側にとっても、大変優秀な魚です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000004635.html
21:ななし: 2023/05/15(月) 17:21:50.44
美味そうやん
26:ななし: 2023/05/15(月) 17:28:29.21
2mくらいまでデカく育ったら小学生くらいだったら食われそう・・・
28:ななし: 2023/05/15(月) 17:30:03.98
>東海大学海洋学部水産学科 秋山信彦教授:
>(元になったクエとタマカイは)属は一緒ですけど種としては違うものです。
>異なる種同士の子供というのは、一般的には次の世代はできない。
>ただ、これも分からないです。場合によっては次の世代ができることもあります。
>知らんけど
>(元になったクエとタマカイは)属は一緒ですけど種としては違うものです。
>異なる種同士の子供というのは、一般的には次の世代はできない。
>ただ、これも分からないです。場合によっては次の世代ができることもあります。
>知らんけど
29:ななし: 2023/05/15(月) 17:31:35.61
クエマジででかいよな
実物見たときビビッたわ
実物見たときビビッたわ
39:ななし: 2023/05/15(月) 17:46:57.98
>>33
なんじゃこれ!?
海の主だろこれ、釣っちゃいけねーヤツだよ
なんじゃこれ!?
海の主だろこれ、釣っちゃいけねーヤツだよ
34:ななし: 2023/05/15(月) 17:36:35.59
逃げた原因が台風か まあ鹿児島ならありえるなあ
36:ななし: 2023/05/15(月) 17:38:21.10
食えー (・ω・)ノ
56:ななし: 2023/05/15(月) 18:42:08.21ID:lD0vXXy30.net
>>54
おひょー!
おひょー!
57:ななし: 2023/05/15(月) 18:42:11.21ID:oyKUKE1u0.net
>>54
オヒョー!
オヒョー!
60:ななし: 2023/05/15(月) 19:10:04.06ID:8DWMgGyK0.net
>>54
日本でも獲れます

日本でも獲れます
73:ななし: 2023/05/15(月) 20:46:12.22
>>54
これは喰われるはw
目玉だけで人の頭くらいの大きさあるじゃん
これは喰われるはw
目玉だけで人の頭くらいの大きさあるじゃん
86:ななし: 2023/05/15(月) 22:59:48.87ID:VhDor5UT0.net
>>54
やっぱ海って広いな
やっぱ海って広いな
55:ななし: 2023/05/15(月) 18:37:44.26
ジュラシックパークかよ
62:ななし: 2023/05/15(月) 19:27:52.16ID:F9DCb8US0.net
たまげたなあ
【画像】謎の巨大魚、鹿児島湾に現る! その名は『タマクエ』 [643485443]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684138063
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684138063
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
大漁の予感 鹿児島は釣り場には困らん 長島 薩摩川内辺りは潮の流れも早いしな