5:ななし: 2023/05/16(火) 17:23:26.81ID:vB00N10w0.net
貞子がいる
6:ななし: 2023/05/16(火) 17:23:28.24ID:mOjb/Mv/0.net
元から埋まってますが。
パイプ打ち込みの井戸なので。
パイプ打ち込みの井戸なので。
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
8:ななし: 2023/05/16(火) 17:25:00.34ID:WDFtBoY70.net
お岩さんか
171:ななし: 2023/05/16(火) 23:28:50.23ID:XPo2117y0.net
>>8
お菊さんの方だろ
お菊さんの方だろ
9:ななし: 2023/05/16(火) 17:25:25.93ID:GP+VS0uI0.net
オカルト過ぎる
10:ななし: 2023/05/16(火) 17:25:46.60ID:nOqrAr+P0.net
まあ水脈はね
ありがたやーって拝むべきもので
塞いだり断ったりするのはちょっと…
ありがたやーって拝むべきもので
塞いだり断ったりするのはちょっと…
11:ななし: 2023/05/16(火) 17:25:48.18ID:MUHbsLeo0.net
アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや!
133:ななし: 2023/05/16(火) 20:34:13.24ID:/sZ2wBA30.net
>>11
よく知っってるね?
昭和の高度成長期に
『アオバナ』児童がゴロゴロ居たが、今は稀。
井戸が祟ると
首から上の中心部が病むって謂れだ。
家庭の井戸、じゃんじゃん潰してきた時代。
よく知っってるね?
昭和の高度成長期に
『アオバナ』児童がゴロゴロ居たが、今は稀。
井戸が祟ると
首から上の中心部が病むって謂れだ。
家庭の井戸、じゃんじゃん潰してきた時代。
136:ななし: 2023/05/16(火) 20:37:08.94ID:/sZ2wBA30.net
>>133
大人は扁桃腺の患いが多かったな。
大人は扁桃腺の患いが多かったな。
14:ななし: 2023/05/16(火) 17:26:50.80ID:1NfxlEsf0.net
ご先祖が苦労して作ってんだから祟るかもな
15:ななし: 2023/05/16(火) 17:26:56.38ID:m7i5itcH0.net
確かに井戸はやばい
外国のもやばい、近寄らない方が良い
外国のもやばい、近寄らない方が良い
16:ななし: 2023/05/16(火) 17:27:27.13ID:V0T44L4t0.net
溜まってたウイルスが出てくるんだろ
ピラミッドと同じ
ピラミッドと同じ
18:ななし: 2023/05/16(火) 17:28:12.50ID:Pv6m259S0.net
単なる迷信だろ
床下に井戸がある場合は湿気が篭もるから黒カビの発生原因になるとか
床下に井戸がある場合は湿気が篭もるから黒カビの発生原因になるとか
19:ななし: 2023/05/16(火) 17:28:17.55ID:CSvJQtIj0.net
動物園のワニがいる池にすら老人が小銭投げよる
24:ななし: 2023/05/16(火) 17:31:27.55ID:1qTHAFEj0.net
>>1
井戸を埋めるならちゃんとお祓いしろよ
井戸を埋めるならちゃんとお祓いしろよ
29:ななし: 2023/05/16(火) 17:34:04.37ID:U2TUCeri0.net
白い女出てくるやん、怖いやん
31:ななし: 2023/05/16(火) 17:35:08.93ID:Cb7/FxkI0.net
井戸でしょう
井戸はヤバいッスよ
井戸はねぇ
井戸はヤバいッスよ
井戸はねぇ
33:ななし: 2023/05/16(火) 17:36:08.47ID:fGWCgTE20.net
普通の水の毒とかってあるのかもしれないね
36:ななし: 2023/05/16(火) 17:40:26.34ID:bUEvB50D0.net
ピロリ菌には気をつけた方がいい
40:ななし: 2023/05/16(火) 17:42:46.23ID:Itx42Ys10.net
>>36
それ 今気になるのは
それ 今気になるのは
53:ななし: 2023/05/16(火) 18:00:28.64ID:r+y4RpcH0.net
>>36
井戸水飲んでた人はピロリ菌除去すべき
井戸水飲んでた人はピロリ菌除去すべき
37:ななし: 2023/05/16(火) 17:41:14.16ID:Itx42Ys10.net
なにか日本中に
こういうのありそ
こういうのありそ
38:ななし: 2023/05/16(火) 17:41:39.46ID:7r4jSIp70.net
今時の子供にリング見せたら怖がる?
意外と平気なのかな?
意外と平気なのかな?
76:ななし: 2023/05/16(火) 18:19:03.48ID:8UgM+qbt0.net
>>38
ダビングが意味不明だろうなぁ
ダビングが意味不明だろうなぁ
39:ななし: 2023/05/16(火) 17:42:12.52ID:Itx42Ys10.net
>>38
あれはどうだろう
まだ通じそうな
あれはどうだろう
まだ通じそうな
41:ななし: 2023/05/16(火) 17:43:57.66ID:X6sMy67G0.net
実家の古井戸はじいちゃんが井戸の神様が窒息しちゃうからって言ってパイプぶっ刺したあと埋めてたわ
51:ななし: 2023/05/16(火) 17:58:36.96ID:CYtTMQz20.net
>>41
俺の所もこれだな
鹿児島だけど
昔から竹などで息が出来る様にしてから埋める
なんでも神様の息が出来る様に
実際は湿気だとか
後は、結構井戸はそのままの空き地が多い
若い人とかは整備し直して災害用に
手押しポンプつけたりレンガで覆って洋風にしたり
田舎だからか、造成すると田の神様って信仰からか
小さな仏像がよく出る
自分の場合5体出てきた
俺の所もこれだな
鹿児島だけど
昔から竹などで息が出来る様にしてから埋める
なんでも神様の息が出来る様に
実際は湿気だとか
後は、結構井戸はそのままの空き地が多い
若い人とかは整備し直して災害用に
手押しポンプつけたりレンガで覆って洋風にしたり
田舎だからか、造成すると田の神様って信仰からか
小さな仏像がよく出る
自分の場合5体出てきた
42:ななし: 2023/05/16(火) 17:46:05.16ID:y1YM6mTy0.net
生まれ育った家に小さなお地蔵様があった
聞いた話だと曽祖父が知り合いから貰ってきて庭先に祠を作って祀ってたらしくてうちの両親の代まで毎日お水とかお供えしてた
バブル崩壊で親父が家を担保に億の借金したまま急死して結局家を売ったんだが、お地蔵様は本体だけ連れて行った
祠はボロボロだったのでそのまま置いてきた
そしたら家を売った不動産屋から電話があって
「近所からあれはお稲荷さんで祟りで家が潰れたと言われている。お祓いした方がいいのか」
みたいなこと言われた
こうやって都市伝説ができるんだろうなと思った
聞いた話だと曽祖父が知り合いから貰ってきて庭先に祠を作って祀ってたらしくてうちの両親の代まで毎日お水とかお供えしてた
バブル崩壊で親父が家を担保に億の借金したまま急死して結局家を売ったんだが、お地蔵様は本体だけ連れて行った
祠はボロボロだったのでそのまま置いてきた
そしたら家を売った不動産屋から電話があって
「近所からあれはお稲荷さんで祟りで家が潰れたと言われている。お祓いした方がいいのか」
みたいなこと言われた
こうやって都市伝説ができるんだろうなと思った
44:ななし: 2023/05/16(火) 17:49:08.47ID:znGtgE190.net
工場の土地住宅地に売った時
井戸2本位埋めたぞ
お祓いはしたと思う
井戸のあったところも普通に家立ってるけどな
井戸2本位埋めたぞ
お祓いはしたと思う
井戸のあったところも普通に家立ってるけどな
47:ななし: 2023/05/16(火) 17:50:43.09ID:lFMuCKy00.net
はいはいプラシーボ
現場仕事なんて普通よりケガや事故が起こる上に体調不良なんて誰でも起こる
現場仕事なんて普通よりケガや事故が起こる上に体調不良なんて誰でも起こる
52:ななし: 2023/05/16(火) 18:00:02.87ID:wzMOoMnI0.net
産廃で埋めるからだろ
54:ななし: 2023/05/16(火) 18:00:41.90ID:yRRVSoTV0.net
そもそも近所に埋める井戸すらない
56:ななし: 2023/05/16(火) 18:03:25.90ID:8cyWlaxA0.net
井戸を埋め戻すとそこに雨水が流れ込んだ場合、ぬかるんであまりいいことはない。質が悪い。
58:ななし: 2023/05/16(火) 18:05:54.07ID:l+/24uV70.net
空気の流れがないからガスが溜まる
61:ななし: 2023/05/16(火) 18:08:25.02ID:mx+28icN0.net
井戸もいろいろ
何百年前からある井戸もあればこないだ機械で掘った井戸もあるし
何百年前からある井戸もあればこないだ機械で掘った井戸もあるし
63:ななし: 2023/05/16(火) 18:08:36.14ID://a4y4H00.net
お祓い云々は別にして、テキトーに土突っ込んで埋めると
中の土が流されて空洞になって陥没する
実際、隣の解体が杜撰でそうなった
更に、どういう訳か陥没は井戸のあった場所以外にも拡がって
なんか、もう手の付けようがない有様になってる
中の土が流されて空洞になって陥没する
実際、隣の解体が杜撰でそうなった
更に、どういう訳か陥没は井戸のあった場所以外にも拡がって
なんか、もう手の付けようがない有様になってる
70:ななし: 2023/05/16(火) 18:12:39.77ID:1qTHAFEj0.net
>>63
なるほど。そういうことがあるのか。
井戸の埋め方として、お祓いの後、井戸に使ってた石とかを全て掘り起こして何もなかった状態に戻さなくては埋めたことにはならないんだけどそういう事だったんだな。
なるほど。そういうことがあるのか。
井戸の埋め方として、お祓いの後、井戸に使ってた石とかを全て掘り起こして何もなかった状態に戻さなくては埋めたことにはならないんだけどそういう事だったんだな。
67:ななし: 2023/05/16(火) 19:38:31.70ID:HfTkhpLi/
てか井戸って昔の上水道だから水が溜まってるんじゃなくて
下で大量につながってるから埋まらないんじゃ?
下で大量につながってるから埋まらないんじゃ?
68:ななし: 2023/05/16(火) 18:10:31.02ID:Z/sS+h+U0.net
実家の井戸はも新築にともなって埋めたけど、
井戸じまいだっけか?神主よんで儀式はやってたな。父親が白装束になって水被ってたw
だいぶ長生きしたと思うし、井戸がらみでのトラブルはないなあ。
井戸じまいだっけか?神主よんで儀式はやってたな。父親が白装束になって水被ってたw
だいぶ長生きしたと思うし、井戸がらみでのトラブルはないなあ。
69:ななし: 2023/05/16(火) 18:11:41.03ID:8UgM+qbt0.net
いいねーこういうオカルト好き
72:ななし: 2023/05/16(火) 18:16:15.33ID:tW4K4JLp0.net
井戸じまいは丁寧にやらないと陥没したり、湿気でカビが発生したり、地下水汚染で住む人の健康を害する
また、丁寧にやれない、やらない土建屋さんは基本的な所作ができてなかったり、危険予知活動してないから事故が起きやすい
そういうことで井戸と怪談が結びついたんじゃないかな
また、丁寧にやれない、やらない土建屋さんは基本的な所作ができてなかったり、危険予知活動してないから事故が起きやすい
そういうことで井戸と怪談が結びついたんじゃないかな
85:ななし: 2023/05/16(火) 18:27:51.14ID:NDbfT3Qk0.net
そもそも埋めるのもったいないと思うけど、維持大変なんかな
86:ななし: 2023/05/16(火) 18:32:05.96ID:SFYw96mg0.net
>>85
水が出やすい地方の
田舎の古い家って
各家庭に一個レベルであるからな
大きな敷地だと2個とか
区画整理もままならない
水が出やすい地方の
田舎の古い家って
各家庭に一個レベルであるからな
大きな敷地だと2個とか
区画整理もままならない
87:ななし: 2023/05/16(火) 18:33:54.35ID:7SjcBf6E0.net
息ができるようにパイプ差して、埋める土にも順番があると聞いた
96:ななし: 2023/05/16(火) 18:47:34.97ID:9VMoLzWf0.net
>>87
適当にやって上から圧力かけて建物つくっちゃったら水の流れ変わっちゃうからな
井戸って地下水汲み上げてるだけで今使ってるやつおらんって適当にやると
水の流れが変わると農業とか工業とかから損害賠償という幽霊よりおっかないのが来る
適当にやって上から圧力かけて建物つくっちゃったら水の流れ変わっちゃうからな
井戸って地下水汲み上げてるだけで今使ってるやつおらんって適当にやると
水の流れが変わると農業とか工業とかから損害賠償という幽霊よりおっかないのが来る
91:ななし: 2023/05/16(火) 18:45:57.07ID:l5DnPY/E0.net
井戸なんぞ何度も埋めたがそんなオカルト経験一度も無いわ
お祓いも施主が希望した時にしかしないし
息抜きは毎回入れるけどガス抜き程度にしか考えてない
お祓いも施主が希望した時にしかしないし
息抜きは毎回入れるけどガス抜き程度にしか考えてない
94:ななし: 2023/05/16(火) 18:47:26.58ID:w89q3UD70.net
先人の言い伝え守った方がよかかい
97:ななし: 2023/05/16(火) 18:51:37.97ID:AKQ4K3Py0.net
よく台所の神様と井戸の神様は祟られると恐ろしいというな
109:ななし: 2023/05/16(火) 19:26:39.67ID:cpbjSh8l0.net
>>97
よーするにオカルト抜きにしても
よくよくチェックしてお伺い立ててないと
なんかあった時に速攻でおっ死んだり
不可逆なヤバいもん取り込む可能性ある場所なのよ
あと水源って意味じゃ地盤とかにも影響するしで
神様相手にするくらいにかしこまってないと
なんかあってからじゃ遅いのがソコなのよ
よーするにオカルト抜きにしても
よくよくチェックしてお伺い立ててないと
なんかあった時に速攻でおっ死んだり
不可逆なヤバいもん取り込む可能性ある場所なのよ
あと水源って意味じゃ地盤とかにも影響するしで
神様相手にするくらいにかしこまってないと
なんかあってからじゃ遅いのがソコなのよ
「井戸」だけは、埋めるな [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684225285
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684225285
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
くっっっだらねぇ