2:ななし: 2023/05/19(金) 08:05:11.84ID:/Pbb2k9r0.net
イヤホンじゃなくて?
5:ななし: 2023/05/19(金) 08:07:12.23ID:RZP5g0lc0.net
今はノイズキャンセル増えてるから、このニュースは時代遅れだろ。
12:ななし: 2023/05/19(金) 08:08:36.69ID:pHjFgZHd0.net
>>5
ノイズキャンセルあっても爆音できくやつはいる
ノイズキャンセルあっても爆音できくやつはいる
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
19:ななし: 2023/05/19(金) 08:10:51.54ID:CXxPsY1D0.net
>>12
ノイズキャンセリングって、音を小さくしてても良く聞こえるから買うもんだと思ってた。
ノイズキャンセリングって、音を小さくしてても良く聞こえるから買うもんだと思ってた。
25:ななし: 2023/05/19(金) 08:12:23.79ID:pHjFgZHd0.net
>>19
そもそも爆音で聞く理由が周りがうるさいからって訳じゃないし
自宅で聞くときでも爆音の奴はそのまま
だから難聴増えてる
そもそも爆音で聞く理由が周りがうるさいからって訳じゃないし
自宅で聞くときでも爆音の奴はそのまま
だから難聴増えてる
6:ななし: 2023/05/19(金) 08:07:25.95ID:NiOEuugs0.net
大音量でじゃんじゃん音楽聴いて好きなだけ難聴になればいいよ
補聴器売れるし
補聴器売れるし
7:ななし: 2023/05/19(金) 08:07:36.72ID:YEpiL2W40.net
昔からやん
それこそウォークマンの頃から
それこそウォークマンの頃から
71:ななし: 2023/05/19(金) 08:21:16.62ID:chTeiBSE0.net
>>7
ノイキャンのお陰でカセットウォークマンの頃に比べりゃ
小さな音で聴くようになった
(爆音厨除く)
ノイキャンのお陰でカセットウォークマンの頃に比べりゃ
小さな音で聴くようになった
(爆音厨除く)
8:ななし: 2023/05/19(金) 08:07:40.05ID:cbQybe4X0.net
爆音カーオーディオとか爆音バイクはそういうことだったのか。
9:ななし: 2023/05/19(金) 08:07:41.00ID:CQfD3QY70.net
骨伝導だと影響は少ないのかな?
121:ななし: 2023/05/19(金) 08:33:08.96ID:EHXV36xa0.net
>>9
あれ実際どうなんだろうな
頭全体に振動行くからやべえのでは?と使ってない
あれ実際どうなんだろうな
頭全体に振動行くからやべえのでは?と使ってない
151:ななし: 2023/05/19(金) 08:40:28.76ID:xDjRXoPm0.net
>>9
脳への影響が問題視されているわけ
現在進行中の研究
まぁヘッドホンなんてのは可能な限り使わないほうがいいぞ
マジで耳鳴りとか地獄だからな
四六時中地獄
脳への影響が問題視されているわけ
現在進行中の研究
まぁヘッドホンなんてのは可能な限り使わないほうがいいぞ
マジで耳鳴りとか地獄だからな
四六時中地獄
11:ななし: 2023/05/19(金) 08:08:31.31ID:i5MvZU2j0.net
聴力は消耗品だからな
13:ななし: 2023/05/19(金) 08:08:39.78ID:IXB7F1/E0.net
あの音が聞こえづらいってやばくね?
がっガッガッとかドドドドってすごい音するだろ?
がっガッガッとかドドドドってすごい音するだろ?
39:ななし: 2023/05/19(金) 08:15:35.16ID:gH9YnDnc0.net
>>13
wwwwwwどんなんだろう
wwwwwwどんなんだろう
59:ななし: 2023/05/19(金) 08:19:10.82ID:/KD82IpE0.net
>>13
どこの電子レンジ使ってるの?
どこの電子レンジ使ってるの?
74:ななし: 2023/05/19(金) 08:22:21.11ID:hDDSiwXM0.net
>>13
?
温め終ったらピーピー鳴る音のことじゃないんか
?
温め終ったらピーピー鳴る音のことじゃないんか
89:ななし: 2023/05/19(金) 08:27:23.04ID:DdwUfTH50.net
>>13
電子レンジが手遅れで草
電子レンジが手遅れで草
100:ななし: 2023/05/19(金) 08:29:00.21ID:O8e8JlQQ0.net
>>13
マジレスするけど最後のチーンの音のことでしょ電子レンジの音って
マジレスするけど最後のチーンの音のことでしょ電子レンジの音って
104:ななし: 2023/05/19(金) 08:29:22.03ID:xjv2E4jn0.net
>>13
MRIのことか?
MRIのことか?
15:ななし: 2023/05/19(金) 08:09:44.85ID:rIOMRJdo0.net
耳が遠くなると性格歪んでくるよな
38:ななし: 2023/05/19(金) 08:15:22.96ID:tyzfZ2++0.net
>>15
聴き取りづらい事で自覚しないストレスが蓄積していくのだと思う
過労状態の人や今朝奥さんと喧嘩した上司が、不満なら大した事無いような事で急にキレるのと同じで
聴き取りづらい事で自覚しないストレスが蓄積していくのだと思う
過労状態の人や今朝奥さんと喧嘩した上司が、不満なら大した事無いような事で急にキレるのと同じで
143:ななし: 2023/05/19(金) 08:39:21.20ID:2fbhwpe10.net
>>15
目が悪くなる方が周りの対応悪くて性格悪くなる
目が悪くなる方が周りの対応悪くて性格悪くなる
16:ななし: 2023/05/19(金) 08:10:06.64ID:VLbmTD7W0.net
四六時中ヘッドホンで音楽聴く意味がわからん
34:ななし: 2023/05/19(金) 08:14:46.37ID:n52eN2/80.net
>>16
音響関連の仕事をしている人は一日中ヘッドホンって事もあるけど
移動中に聴く劣化音声の何がいいんだろ
そこまでして聴きたい理由がわからん
音響関連の仕事をしている人は一日中ヘッドホンって事もあるけど
移動中に聴く劣化音声の何がいいんだろ
そこまでして聴きたい理由がわからん
17:ななし: 2023/05/19(金) 08:10:25.85ID:Ov0LpWFm0.net
耳よりも目の方が使えなくなるのが怖い
20:ななし: 2023/05/19(金) 08:10:54.31ID:cbQybe4X0.net
スマホ依存では緑内障も心配だな。
視神経等中枢神経は壊れると元に戻らないからな
視神経等中枢神経は壊れると元に戻らないからな
21:ななし: 2023/05/19(金) 08:11:05.76ID:NWx6kiZo0.net
突発性難聴はストレスでもなるぞ
22:ななし: 2023/05/19(金) 08:11:32.64ID:.net
チーンが聞こえんとか致命的
23:ななし: 2023/05/19(金) 08:11:59.90ID:NL9+piAK0.net
イヤホンつけたくないけど隣人の足音とか窓開ける音とかうっさいんだもの嫌になっちゃう
26:ななし: 2023/05/19(金) 08:12:32.85ID:7sAyXLZB0.net
うちのオーディオシステムはトゥイーターがないんだ。おれも難聴になっちゃって特に高音が聴こえない。安くついていいよ、その分低音ズンズンだ。
67:ななし: 2023/05/19(金) 08:20:47.03ID:hpHnx9zG0.net
>>26
そっかあれも「ツイート」か
そっかあれも「ツイート」か
27:ななし: 2023/05/19(金) 08:13:05.00ID:nyYXGRWv0.net
ノイズキャンセルは音が不自然で嫌い
自然な感じにならんもんか
自然な感じにならんもんか
28:ななし: 2023/05/19(金) 08:13:20.30ID:z/Ex5kfi0.net
体温計の音が聞こえない
29:ななし: 2023/05/19(金) 08:13:21.85ID:jAT7zY140.net
世の中から距離を置きたいから無理やり聞いてる、というのはある。
30:ななし: 2023/05/19(金) 08:13:33.46ID:RPM9ejN/0.net
イヤホン使用後のもやっとした感じやばいよな
確実に耳にダメージ与えてるわって思う
確実に耳にダメージ与えてるわって思う
40:ななし: 2023/05/19(金) 08:16:05.98ID:pIRit+i30.net
プロのスタジオオペだけど仕事以外はヘッドフォンやイヤフォンはほとんど使わない。音楽は自宅のオーディオで聴く。
常にイヤフォン使って音楽聴いてると難聴になるよ。ライブのPAさんも耳が馬鹿になってる人結構いる。大音量は耳の感度を悪くする、これは実感するよ
常にイヤフォン使って音楽聴いてると難聴になるよ。ライブのPAさんも耳が馬鹿になってる人結構いる。大音量は耳の感度を悪くする、これは実感するよ
42:ななし: 2023/05/19(金) 08:16:31.58ID:pHjFgZHd0.net
そもそも音楽とは限ってない
動画だったりラジオだったりはたまた朗読を聞いたり
昔より移動中などにできる事が増えてイヤホンするやつも増えた
動画だったりラジオだったりはたまた朗読を聞いたり
昔より移動中などにできる事が増えてイヤホンするやつも増えた
44:ななし: 2023/05/19(金) 08:16:48.33ID:gH9YnDnc0.net
田舎に越して晴耕雨読
レコードステレオで爆音
これが正しい生き方
レコードステレオで爆音
これが正しい生き方
52:ななし: 2023/05/19(金) 08:18:18.91ID:DgRcsPJz0.net
>大音量で1週間に40時間以上
個人的には有り得ない長時間だけど超える奴も居るんだろうな
個人的には有り得ない長時間だけど超える奴も居るんだろうな
64:ななし: 2023/05/19(金) 08:20:01.60ID:i5MvZU2j0.net
音楽関係者でコンサート会場とかの爆音に晒されている人は難聴が多いって昔から有名だけどね
66:ななし: 2023/05/19(金) 08:20:40.80ID:k7p+wuyf0.net
なんか電子レンジが回転してるときのブオオーンってのは聞こえるけど終わったときのチーンてのが聞こえないときがあるのはそういうことか…
でもヘッドホンで音楽聴くことないんだがw
でもヘッドホンで音楽聴くことないんだがw
68:ななし: 2023/05/19(金) 08:20:58.09ID:FJyg+4pP0.net
突発性はすぐ医者にかかれば治るんだよな
俺はビビってすぐ行ったら間に合った
その後ヘッドホンが使えないのは不便だけどしゃーない
俺はビビってすぐ行ったら間に合った
その後ヘッドホンが使えないのは不便だけどしゃーない
73:ななし: 2023/05/19(金) 08:21:58.55ID:M3K+FxgC0.net
ヘッドホン難聴とかスマホ老眼とか
スマホ使わせたくない業界が騒いでるだけじゃね
スマホ使わせたくない業界が騒いでるだけじゃね
75:ななし: 2023/05/19(金) 08:22:40.93ID:aqT0prt/0.net
俺も右耳1000hzはよく聞こえずで、毎回ドックで指摘される。
若い頃爆音でヘッドフォンつけて音楽聞いてたせいだと思うわ。
若い頃爆音でヘッドフォンつけて音楽聞いてたせいだと思うわ。
84:ななし: 2023/05/19(金) 08:25:30.33ID:7Ln1D8Uo0.net
大音量で1週間に40時間も聴くことなんてあんの?
85:ななし: 2023/05/19(金) 08:25:50.81ID:7Ln1D8Uo0.net
1日6時間も音楽聴くことがないだろまず
115:ななし: 2023/05/19(金) 08:31:25.48ID:Xi5XmsxD0.net
イヤホン最近ずっとつけてて耳のなか少し痛いってか炎症ぎみなんだけど難聴とは関係ないべ?サイズがあってないだけ?
126:ななし: 2023/05/19(金) 08:35:02.27ID:gQeBukfn0.net
>>115
痒い、やがて汁が滲んで来たら炎症
耳栓長時間使用でなったわ
んで指で触れるには冷たくもない点耳薬で耳への冷水拷問の意味を知る
痒い、やがて汁が滲んで来たら炎症
耳栓長時間使用でなったわ
んで指で触れるには冷たくもない点耳薬で耳への冷水拷問の意味を知る
149:ななし: 2023/05/19(金) 08:40:09.60ID:ls3wDLI+0.net
>>115
手前か奥かによる
でもまず耳鼻科行きなはれ
イヤホンしててなったって言うんやぞ
手前か奥かによる
でもまず耳鼻科行きなはれ
イヤホンしててなったって言うんやぞ
152:ななし: 2023/05/19(金) 08:40:41.96ID:SBJ5TN3L0.net
>>115
真菌、つまり水虫かもしれない
まだなってなくてもなる危険性が高い
耳の中は治すのが大変なのでイヤホンはずっとつけないようにしよう
真菌、つまり水虫かもしれない
まだなってなくてもなる危険性が高い
耳の中は治すのが大変なのでイヤホンはずっとつけないようにしよう
【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」【福井発】 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684451067
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684451067
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
けど楽譜の見方を知らない素人が難聴になるのは分からん