1:ななしID:uqii8cc+0.net
チケット4000円くらい
ドリンク代600円
グッズ代5000円くらい
電車代4500円くらい
ホテル代7000円くらい
飲食費8000円くらい
2:ななし: ID:HETnx4Ij0.net
ホテルと飲食を節約してグッズにまわせ
8:ななしID:uqii8cc+0.net
>>2
まぁてーシャツとタオル買ったら他欲しいもんはないからなぁ
3:ななし: ID:CFO+Di140.net
遠征はそりゃね
いい飯食ってんな
9:ななしID:uqii8cc+0.net
>>3
旅先ではちょっと良いもの食いたくなるよね


11:ななし: ID:W91lw7G00.net
>>9
どんな変なとこ住んでたら電車代4500円とかいう中途半端なことになるのか教えて
13:ななしID:uqii8cc+0.net
>>11
兵庫から大阪とか兵庫から京都とか
22:ななし: ID:W91lw7G00.net
>>13
兵庫つても日本海側とか山の中ならそんな値段になるっぽいな
田舎乙
24:ななしID:uqii8cc+0.net
>>22
端っこの瀬戸内海側だもん
4:ななし: ID:W91lw7G00.net
電車代安すぎんか
10:ななしID:uqii8cc+0.net
>>4
場所によるけど平均してたぶんこんなモン
5:ななし: ID:W91lw7G00.net
ホテル代に対して
6:ななし: ID:YOYQOTKkd.net
アパホテルとみた
7:ななし: ID:ZXDGYmFs0.net
チケット安すぎ
12:ななしID:uqii8cc+0.net
>>7
だいたい4000~5000くらいかね
14:ななし: ID:ZXDGYmFs0.net
>>12
俺が行くライブ15,000~20,000だぞ羨ましい
18:ななしID:uqii8cc+0.net
>>14
ドームとか規模のでかいライブだねその値段
ライブハウスならそんな高くないのよ
15:ななし: ID:3Y3rQEnG0.net
飛行機に乗り出してからが本番
16:ななし: ID:LR3gXlI00.net
誰のライブ行ってるの?
19:ななしID:uqii8cc+0.net
>>16
最近いったのはkroiとか鋭児とかjizueとかのバンド系
28:ななし: ID:LR3gXlI00.net
>>19
うわ結構色々行ってるんだね
それは経済面も大変だわ
32:ななしID:uqii8cc+0.net
>>28
数少ない趣味だかんねぇ
17:ななし: ID:Ri+auOqHd.net
近場で済ませたら交通費もホテル代もいらんでしょ
20:ななしID:uqii8cc+0.net
>>17
来てくれないとどうしようもなお
21:ななし: ID:UFnKTPfj0.net
千葉県の南の方だけど都内出るのでだりーわ
終電時間もあるし
23:ななし: ID:CFO+Di140.net
宇都宮住んでた時は東京にライブ見に行くのに交通費6000円ちょいくらいだったな
電車賃と駅近くの駐車場代で
29:ななしID:uqii8cc+0.net
>>23
栃木から東京行こうと思ったらそんなかかるのか
25:ななし: ID:oIE0XBpG0.net
チケット代2万
交通費2000円
飯2000円

こんなもんだ
26:ななしID:uqii8cc+0.net
>>25
チケ代たっか
外タレ?
54:ななし
>>26
BABYMETAL たけーんだ
56:ななし
>>54
バックバンドの給料もめっちゃ高そうだしなアレ
27:ななし: ID:ZXDGYmFs0.net
フェスは行かないの
30:ななしID:uqii8cc+0.net
>>27
サマソニはメンツによっては行く
31:ななし: ID:bNRhrL/J0.net
家でライブ映像見る方がいいだろ
33:ななしID:uqii8cc+0.net
>>31
現地での臨場感や音の響きを経験してしまったらねぇ
34:ななし: ID:4ewZdE9yM.net
遠征で宝塚年に50公演ぐらい観てた俺からするとまだまだだな
35:ななし: ID:WlPEewHRd.net
>>34
男でそんなに行く人も居るのか
36:ななしID:uqii8cc+0.net
>>34
宝塚とかまた高そうだなw
一回見に行こうと思ってるわ
39:ななし: ID:4ewZdE9yM.net
>>36
ぜひ宝塚大劇場に行って観てきてくれ。観劇以外も楽しめると思うんで
42:ななしID:uqii8cc+0.net
>>39
観劇以外もなんかあるん?
64:ななし
>>42
劇場内にいろんな施設があるからのんびりできる。近くに手塚治虫記念館だったり温泉もある。入出待ちが解禁されたみたいだから様子を眺めててもいい。
67:ななし
>>64
手塚治虫記念館行ってみたいわー
入出待ちも公認されてるんだな
そりゃファンにはたまらんね
37:ななし: ID:M7KAHBl60.net
俺も兵庫だけど神戸だから金は全然かからんな
京都にライブ行っても日帰りで帰れるし
38:ななしID:uqii8cc+0.net
>>37
いいなー
神戸にもいっぱいライブハウスあるし大阪なんてすぐだしな
今度カミングコーベってフェス行くわ
60:ななし
>>38
何気に神戸ってバンドシーン熱いよね
ちなみにコロナ前はカミコベ毎年行ってたよー来年は俺も行こうかな
現場で会ったら乾杯しようw楽しんで!
63:ななし
>>60
アルカラとかw.o.d.とかアツいやな!
カミコベは無料とは思えぬ神イベントだよなー
ありがとう
40:ななし: ID:cpx3JMJed.net
ぼくが今月行くライブ2日分の費用
チケット20000
交通費3000
宿8000
グッズ28000
飲食代8000
43:ななしID:uqii8cc+0.net
>>40
声優ライブとみた
47:ななし
>>43
櫻坂です
48:ななし
>>47
48グループのやつか
41:ななし: ID:ckHI6np+r.net
初音ミクのライブならよく行く
44:ななしID:uqii8cc+0.net
>>41
すごい技術よねアレ
45:ななし
電車代10倍くらい行くだろ
46:ななし
>>45
どんな僻地に住んでんの
49:ななし
いっそのことアクセスの良い土地に引っ越したら
51:ななし
>>49
東京行きたいけど自分が無能なのわかってるから転職できる気がしないのよねぇ
50:ななし
アニサマ3日行くと5万以上かかる グッズ買わなくても

チケット3万2000円
電車賃9000円
外食代6,000円
飲み物電池キンブレUOその他6,000円
52:ななし
>>50
アニサマググってみたらアニソンフェスみたいなもんか
フェスはチケット高いから3日で32000なら良心的に思える
電池何に使うんだよw
57:ななし
>>52
キングブレード(ペンライト)の電池消耗がやばい
ライブ中に交換できないから大量に買っていく
59:ななし
>>57
あの光る棒か
アレって必須なん?
62:ななし
>>59
なくてもいいがほぼ100%持ってきてるからまあ事実上必須みたいな空気ある
66:ななし
>>62
アニサマのグッズのペンライト見てみたらめっちゃ高くてビビったわ
53:ななし
ホテル代安くね?
55:ななし
>>53
会社の福利厚生使ったりして平均だいたいこんなモンって感じ
58:ななし
辺境の民は交通費が安くても1万以上かかるんだぞ
61:ななし
>>58
ほんとお気の毒
オレも田舎だけど大阪とか京都とか日帰りで行こうと思えば行けるし恵まれてる方なんだろうな
65:ななし
ドリンク代 → 水筒にして0円
ホテル代 → ネカフェにして1500円
飲食代 → 食パン持ち込みで300円
68:ななし
>>65
ライブハウスは1杯はドリンク必須なんだよなぁ
70:ななし
>>65
ドリンク代は入場時に徴収されるんだよ
ライブハウスだと600円
酒飲まないから高けぇなと思う
73:ななし
>>70
だいたいちっちゃい使い捨てプラコップに氷マシマシだからたまにペットボトルでドリンクくれるライブハウスは神に見える
76:ななし
>>73
ステージにペットボトル投げる奴いないのか?いいお客さんばかりなんだな。
78:ななし
>>76
そんな民度低いライブはお目にかかったことがない
例のミッシェル以外では
69:ななし
金持ってんなあ裏山しい
75:ななし
サマソニとか行くと呑みすぎちゃうよね
都内からだから交通費は大したことないけど
77:ななし
>>75
酒飲めないのに雰囲気に当てられて飲んでめっちゃ気持ち悪くなってから飲まないようにしてるわー
79:ななし
ステージに投げるやつはいないけど
サイリウムは手からすっぽ抜ける
80:ななし
>>79
だんだん腕が疲れてくるからしゃーない
81:ななし
ライブじゃなくてクラブも楽しいけどね
ロックをアナログで掛けてくれるようなところ
クラブというよりDJバーみたいな感じだけど
82:ななし
>>81
クラブは一回行ったけどイマイチ楽しめなかったからそれきりだなぁ
84:ななし
>>82
そっか、まぁ生で演奏するわけじゃないからね
お酒飲めないなら確かに楽しくないかも
自分はライブにせよクラブにせよシラフだと恥ずかしくて体動かしたり声出したり出来ないんだよね
見てるだけでも楽しいのは楽しいけど
86:ななし
>>84
基本シラフで体勝手に動いちゃうけど酒飲めたらもっと楽しいんかなぁと思う時もあるな
83:ななし: ID:.net
メンマ代が入ってない
85:ななし
>>83
飲食費に入ってるよ
87:ななし
最近のチケットの発券手数料マジでなんなんだ
5500円に手数料1100円上乗せされてたわ
88:ななし
>>87
システム利用料!
発券手数料!!
振込手数料!!!
89:ななし
>>88
キエエエエエエエエエwww
90:ななし
>>89
数年前までこんな手数料多くなかったよなぁ...
たぶん
知らんけど
【悲報】ライブ行く趣味、金がかかりすぎる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1684046661
人気サイト更新情報
人気記事ランキング