5:ななし: 2023/05/20(土) 08:12:29.97ID:zy9fEv7f0.net
アメリカ人ですら筆記体使わないと聞いて驚いたわ
たしかにデジタル化で手書でなきゃ使わんよな
たしかにデジタル化で手書でなきゃ使わんよな
286:ななし: 2023/05/20(土) 09:24:45.04ID:K7EeS43r0.net
>>5
デジタル化以前から日常的には使ってなかったよ
アメリカ滞在した時に日本人は皆筆記体を覚えるんだと言ったら驚いてた
使うのは自分のサインくらいの時だったみたい
デジタル化以前から日常的には使ってなかったよ
アメリカ滞在した時に日本人は皆筆記体を覚えるんだと言ったら驚いてた
使うのは自分のサインくらいの時だったみたい
628:ななし: 2023/05/20(土) 10:52:07.00ID:w9t/UNlW0.net
>>286
日本語で言えば
日本語を勉強する外国人がいきなり草書体練習するようなもんか
まあでも洋画なんかだと時々達筆の筆記体の手紙のシーンとか出てくるよな
オサレな人は筆記体で書く
日本語で言えば
日本語を勉強する外国人がいきなり草書体練習するようなもんか
まあでも洋画なんかだと時々達筆の筆記体の手紙のシーンとか出てくるよな
オサレな人は筆記体で書く
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
6:ななし: 2023/05/20(土) 08:12:56.07ID:1ACqwuo40.net
書く機会がないだろ
8:ななし: 2023/05/20(土) 08:13:51.48ID:Qq5XdAIp0.net
筆記体なんてオールドメンがサインに使うくらいで日常ではアメリカでも見なくなってきてるからな
15:ななし: 2023/05/20(土) 08:15:57.51ID:3G8Qhgh60.net
パソコンで筆記体出すのが難しいからね
520:ななし: 2023/05/20(土) 10:21:24.55ID:SxMBIFiH0.net
>>15
どれ、
㎖
どれ、
㎖
465:ななし: 2023/05/20(土) 10:06:40.86ID:l2CPnbr00.net
>>15
外字で登録しときゃいいだけだろ
外字で登録しときゃいいだけだろ
515:ななし: 2023/05/20(土) 10:19:25.68ID:cEHZfSf80.net
>>465
できないとは言ってないのに
できないとは言ってないのに
21:ななし: 2023/05/20(土) 08:17:33.02ID:9pNmbXhY0.net
筆記体のほうがカッコいい
クレカ裏の署名適当にやってる
クレカ裏の署名適当にやってる
24:ななし: 2023/05/20(土) 08:18:33.43ID:Wf82sjQs0.net
> アメリカを中心として大文字の「L」を用いることが多いといった理由から
アメリカでリットルって使ってるの?
アメリカでリットルって使ってるの?
37:ななし: 2023/05/20(土) 08:23:08.59ID:OD9GqeLf0.net
>>24
言われてみれば
言われてみれば
42:ななし: 2023/05/20(土) 08:24:52.04ID:Ufg/1I1C0.net
>>24
やたらでかい牛乳は1ガロンだよな
やたらでかい牛乳は1ガロンだよな
420:ななし: 2023/05/20(土) 09:57:58.09ID:abdXBTZx0.net
>>24
ダイハード3の水移すクイズでガロン出て来たとき、ガロン使ってるのかーと思った
ダイハード3の水移すクイズでガロン出て来たとき、ガロン使ってるのかーと思った
105:ななし: 2023/05/20(土) 08:42:00.50ID:Rsuv8ypQ0.net
>>24
ちょっと調べたところ、アメリカでは
清涼飲料水→リットル
牛乳→ガロン
で表記法が違うそうだ
ちょっと調べたところ、アメリカでは
清涼飲料水→リットル
牛乳→ガロン
で表記法が違うそうだ
616:ななし: 2023/05/20(土) 10:49:18.71ID:TocEK2OC0.net
>>105
アメリカの清涼飲料水は floz の方が一般的 mlも並記してるけど
奴らはozの方がいまだに馴染みがあるらしい ちなみにイギリスも
そうだけど、アメリカとイギリスのflozは微妙に量が違う だからなのかmlが並記
アメリカの清涼飲料水は floz の方が一般的 mlも並記してるけど
奴らはozの方がいまだに馴染みがあるらしい ちなみにイギリスも
そうだけど、アメリカとイギリスのflozは微妙に量が違う だからなのかmlが並記
25:ななし: 2023/05/20(土) 08:18:35.49ID:2vzZpHHk0.net
筆記体忘れてしもた
26:ななし: 2023/05/20(土) 08:18:36.85ID:S1RwP3f+0.net
今、筆記体は習わないのか?
32:ななし: 2023/05/20(土) 08:20:46.49ID:tQ2QocUw0.net
年がバレて何が悪いのか
33:ななし: 2023/05/20(土) 08:20:54.49ID:ciw+LfF20.net
リットル書くシチュエーションの低さときたら
35:ななし: 2023/05/20(土) 08:22:55.28ID:Wf82sjQs0.net
ところでミリリットルのときはどう書くんだ?
580:ななし: 2023/05/20(土) 10:39:01.26ID:6kQJal2o0.net
>>35
cc
cc
40:ななし: 2023/05/20(土) 08:24:22.63ID:UI2gkN4M0.net
二乗をじじょうって言う人はジジババ
41:ななし: 2023/05/20(土) 08:24:45.64ID:sgsghMWS0.net
本当におじさんだから別に気にならない
43:ななし: 2023/05/20(土) 08:25:05.74ID:PvxQewTb0.net
筆記体なんてアメリカ人も書けないのに日本は学校でずっと教えていたのだからアホだよな
46:ななし: 2023/05/20(土) 08:26:39.49ID:oBpm3OEY0.net
>>43
マジで?
クレカのサインはほぼほぼ筆記体だよ?
マジで?
クレカのサインはほぼほぼ筆記体だよ?
62:ななし: 2023/05/20(土) 08:32:03.28ID:yJf8OhMb0.net
>>46
日本人ほぼ草書書けないけど草書でサインしてたわ
そういや最近サインてしないね
日本人ほぼ草書書けないけど草書でサインしてたわ
そういや最近サインてしないね
75:ななし: 2023/05/20(土) 08:35:17.03ID:QGCA8yQv0.net
>>46
若い層は書かないし読めないけど年配の人は筆記体で手紙書くよ
おかげで読めない
若い層は書かないし読めないけど年配の人は筆記体で手紙書くよ
おかげで読めない
97:ななし: 2023/05/20(土) 08:39:18.51ID:QGCA8yQv0.net
>>46
クレジットカードでサインは最近なくなった
カードに名前のサイン欄もなくなった
クレジットカードでサインは最近なくなった
カードに名前のサイン欄もなくなった
44:ななし: 2023/05/20(土) 08:25:15.45ID:mUS/TSZV0.net
わかった、合にする
45:ななし: 2023/05/20(土) 08:25:41.56ID:nrO2NFGu0.net
ml
令和脳「ミリリットル」
平成脳「ミリリットル」
昭和脳「マルクスレーニン」
令和脳「ミリリットル」
平成脳「ミリリットル」
昭和脳「マルクスレーニン」
104:ななし: 2023/05/20(土) 08:41:38.78ID:Qr9B1/Hv0.net
>>45
mLって書くんだよ最近は
mLって書くんだよ最近は
51:ななし: 2023/05/20(土) 08:29:01.50ID:o4hU9JAE0.net
筆記体は読めないと多少不便じゃね?
284:ななし: 2023/05/20(土) 09:23:56.75ID:yJf8OhMb0.net
>>51
カリグラフィー読めないじゃんね
カリグラフィー読めないじゃんね
294:ななし: 2023/05/20(土) 09:26:11.07ID:Bu+CqRkg0.net
>>51
インビテーションカードとか筆記体多いよね
インビテーションカードとか筆記体多いよね
52:ななし: 2023/05/20(土) 08:29:04.46ID:I02dIRe40.net
年齢がばれたら困る人ってどういう人?
犯罪者?
犯罪者?
171:ななし: 2023/05/20(土) 08:59:52.63ID:xs4asqxT0.net
>>52
vtuberとかじゃね
vtuberとかじゃね
54:ななし: 2023/05/20(土) 08:29:20.68ID:IFMlUwtw0.net
それより大人になってからデシリットルを使ったことがないのだが。
69:ななし: 2023/05/20(土) 08:33:21.98ID:+f39Z9eh0.net
バレるってなんだよ
77:ななし: 2023/05/20(土) 08:36:41.16ID:YZb9LbdR0.net
「立」も使ってたな。ミリリットル「粒」とか
132:ななし: 2023/05/20(土) 08:49:06.72ID:W6BIO8r80.net
>>77
ミリは毛だから竓な
ミリは毛だから竓な
78:ななし: 2023/05/20(土) 08:36:53.20ID:SAgub13n0.net
筆記体だと手が覚えてくれる感じで今も英単語はサラサラ書けるな
まあ使う機会ほぼ無いんだが
まあ使う機会ほぼ無いんだが
83:ななし: 2023/05/20(土) 08:37:28.42ID:7N9ooywq0.net
㍑は㍑だろ
89:ななし: 2023/05/20(土) 08:38:25.18ID:8BSaccAP0.net
>>83
オレもそう書く
オレもそう書く
84:ななし: 2023/05/20(土) 08:37:28.58ID:AWr5svvF0.net
別に年ばれてもいいわ
なんか問題あるのかボケども
なんか問題あるのかボケども
【話題】年齢がバレる!? リットルを筆記体で書くのはおじさんおばさん説★2 [ひぃぃ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684537684
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684537684
人気サイト更新情報
人気記事ランキング