3:ななし: 2023/05/21(日) 17:46:13.54ID:AOu7tGql0.net
産婦人科医に体重管理言われるはずなんだけど
17:ななし: 2023/05/21(日) 18:19:26.90ID:XGWl8XvR0.net
>>3
でも、極端に痩せすぎると成長しにくい子供が生まれるとドクターKが言ってたぞ
10キロ以上はどうかと思うけども


5:ななし: 2023/05/21(日) 17:55:42.17ID:uHJfMkxl0.net
皮がふえてるんで
6:ななし: 2023/05/21(日) 17:56:08.70ID:xQINJjKo0.net
元はいくつなんよ
11:ななし: 2023/05/21(日) 18:06:11.00ID:R3U2ZEPK0.net
妊娠中の血液量1.5倍だもんな
産後の体調管理だいじ
12:ななし: 2023/05/21(日) 18:06:11.36ID:VMpZTUxs0.net
>>1
12kgの子を産むわけじゃないんだから当たり前
13:ななし: 2023/05/21(日) 18:07:15.63ID:tYLEb/2C0.net
授乳して戻すイメージ
14:ななし: 2023/05/21(日) 18:11:48.49ID:NpKiUaQ30.net
そりゃ赤ちゃんが種ならお母さんは花壇だしな
花壇がしっかり肥えてないと赤ちゃんも綺麗な花は咲かせられない
自分は良いお母さんなんだって自慢だよな、これ
16:ななし: 2023/05/21(日) 18:17:04.28ID:At+NBdQ/0.net
体質もあるし増えるのは仕方ないよな
産んで育児してダイエットは大変だと思うし経産婦の体型とやかく言うもんじゃ無いだろ
18:ななし: 2023/05/21(日) 18:26:45.38ID:1w7/Hj0Y0.net
むくみでしたってさあ
じゃあそのむくみの元はどっからきたんだよ
元からお前が持ってたんだろが
なら3Kgへってなきゃおかしいよなあ?
ああん?
19:ななし: 2023/05/21(日) 18:30:22.24ID:XGWl8XvR0.net
出産の後にお乳出さなきゃならんとかで、水分補給とか点滴とか受けたんじゃないの
腎臓活発じゃないと、1キロは簡単に増える
20:ななし: 2023/05/21(日) 18:32:20.73ID:0+dA6wnY0.net
ベビーは3kg前後やろ
ただの肥満やん
22:ななし: 2023/05/21(日) 18:56:46.88ID:b/PW+ARb0.net
胎盤合わせて5kgだろ
23:ななし: 2023/05/21(日) 18:58:05.57ID:EzWB2Pfo0.net
産後の肥立ちが悪いと亡くなる時もある
24:ななし: 2023/05/21(日) 19:03:41.66ID:YSAgYzgJ0.net
しょうがないじゃん子供産むってことはそういうことだよ
25:ななし: 2023/05/21(日) 19:06:07.31ID:O0woDkDI0.net
羊水も含めりゃ5キロぐらいはいくんじゃない?それを支えられるだけ母体を補強するんだから産んだところで一気に軽くはならんだろ
26:ななし: 2023/05/21(日) 19:17:08.59ID:UEAWqDo30.net
赤ちゃんに栄養供給するためのタンクになるからさ
妊娠で12kgアップ。産んでも2kgしか減らず「不思議」 [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684658626
人気サイト更新情報
人気記事ランキング