2:ななし: 2023/05/22(月) 09:07:21.08ID:Ozpeh4w+0.net
ゼニガメはいいの?
115:ななし: 2023/05/22(月) 09:52:26.95ID:q7AlHK5V0.net
>>2
ゼニガメなら連れて帰る
ゼニガメなら連れて帰る
4:ななし: 2023/05/22(月) 09:08:01.60ID:WIaK/2ch0.net
ブルーギルは?
5:ななし: 2023/05/22(月) 09:08:41.04ID:67C6yWtG0.net
アメリカザリガニを見かけなくなった気がする
60:ななし: 2023/05/22(月) 09:31:37.72ID:wjaelLkV0.net
>>5
去年田んぼの用水路で見たわ
去年田んぼの用水路で見たわ
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
85:ななし: 2023/05/22(月) 09:42:27.40ID:s8ocjVKZ0.net
>>5
うちの近所にはまだいるわ
ただ減った気はするな
そんなに注意して見てないが
うちの近所にはまだいるわ
ただ減った気はするな
そんなに注意して見てないが
132:ななし: 2023/05/22(月) 10:01:54.93ID:CIWXYHzU0.net
>>5
君の意識から遠くなっただけ。
川や池に山ほどいる。
子どもがいればわかる。
君の意識から遠くなっただけ。
川や池に山ほどいる。
子どもがいればわかる。
12:ななし: 2023/05/22(月) 09:11:44.36ID:lLYwYeeQ0.net
>>5
真っ赤ちんて言ってたよな、昔。
真っ赤ちんて言ってたよな、昔。
54:ななし: 2023/05/22(月) 09:29:12.76ID:C+NbKQKN0.net
>>12
もしかして全国共通なの?
ローカルな言葉だと思ってたわ
もしかして全国共通なの?
ローカルな言葉だと思ってたわ
144:ななし: 2023/05/22(月) 10:09:37.63ID:JJ82kDLK0.net
>>5
除草剤の影響で激減した
除草剤の影響で激減した
169:ななし: 2023/05/22(月) 10:39:26.19ID:lr7mWCzn0.net
>>144
昔わんさかいたアメリカシロヒトリもかな
昔わんさかいたアメリカシロヒトリもかな
174:ななし: 2023/05/22(月) 10:47:22.30ID:7ABDUIwm0.net
>>169
鳥が捕食する様になった
鳥が捕食する様になった
6:ななし: 2023/05/22(月) 09:09:01.78ID:6BDQ3DJa0.net
>>1
50年くらい、遅くないですか?
50年くらい、遅くないですか?
7:ななし: 2023/05/22(月) 09:09:21.68ID:TViRzlkv0.net
オセーよ
8:ななし: 2023/05/22(月) 09:10:14.73ID:S6866grX0.net
ペットショップでリクガメ可愛いから飼いたくなったが
寿命30~50年と書いてあって
生涯世話できる気がしなくて諦めた
ミドリガメも長生きだよな
寿命30~50年と書いてあって
生涯世話できる気がしなくて諦めた
ミドリガメも長生きだよな
13:ななし: 2023/05/22(月) 09:12:21.79ID:WIaK/2ch0.net
>>8
金魚もそんくらい生きるぞ
金魚もそんくらい生きるぞ
153:ななし: 2023/05/22(月) 10:24:12.19ID:wFJAbpAD0.net
>>13
すぐ死ぬんだが
すぐ死ぬんだが
17:ななし: 2023/05/22(月) 09:14:02.92ID:S6866grX0.net
>>13
金魚もそんなに長生きとは…
気軽に飼えないな
金魚もそんなに長生きとは…
気軽に飼えないな
149:ななし: 2023/05/22(月) 10:18:22.72ID:Jh3OXumK0.net
>>17
最近はメダカが人気
変わり種も増えたし
最近はメダカが人気
変わり種も増えたし
9:ななし: 2023/05/22(月) 09:10:25.45ID:scePNQwN0.net
遅すぎて草も生えない
11:ななし: 2023/05/22(月) 09:11:31.87ID:WhS52ocN0.net
それを決めて何か起きるとでも思ってるのかな?
14:ななし: 2023/05/22(月) 09:12:57.18ID:Bld7hMIH0.net
飼うなら死ぬまで飼えということか。
実際、無理だろ。
亀は万年って言うし。
実際、無理だろ。
亀は万年って言うし。
15:ななし: 2023/05/22(月) 09:13:42.72ID:QKe/4Rod0.net
じゃあ今のうちに川流してくるわ
21:ななし: 2023/05/22(月) 09:16:53.65ID:dciLbC7R0.net
>>15
そうならないようにとりあえず飼うのは許してる
外来種だろうと「命」だぞ
そうならないようにとりあえず飼うのは許してる
外来種だろうと「命」だぞ
18:ななし: 2023/05/22(月) 09:14:56.36ID:z4P7dfQz0.net
外来生物を入れるとどうなるか分かっているなら移民を増やすな
23:ななし: 2023/05/22(月) 09:18:44.80ID:2q3mYN800.net
いまさらかよ
さっさとやれよ
さっさとやれよ
27:ななし: 2023/05/22(月) 09:19:46.48ID:ZMicyx9j0.net
縁日とかの屋台ってまだ生き物系あるんか
6月以降は消えそうだな
6月以降は消えそうだな
28:ななし: 2023/05/22(月) 09:19:58.31ID:cup8cFky0.net
アメリカザリガニはカラスに美味しさを知られて絶滅寸前に追い込まれているな
ミドリガメは未だに特定外来生物に指定されてなったのに驚き
ミドリガメは未だに特定外来生物に指定されてなったのに驚き
30:ななし: 2023/05/22(月) 09:20:09.03ID:eIZoDHvD0.net
ミドリガメとかデカくなると飼いづらいんだよな
31:ななし: 2023/05/22(月) 09:21:09.40ID:dciLbC7R0.net
ちなみにミドリガメも食えない事はないけどねw
36:ななし: 2023/05/22(月) 09:23:24.71ID:TqYegdkr0.net
>>31
美味しいという人もいるな。
まぁどこで何を食べているのかに依存するんだろうけど。
いい環境にいるカミツキガメは美味しいそうで。
美味しいという人もいるな。
まぁどこで何を食べているのかに依存するんだろうけど。
いい環境にいるカミツキガメは美味しいそうで。
33:ななし: 2023/05/22(月) 09:21:43.26ID:aLTH4MRk0.net
コオロギ食べるくらいならザリガニのほうがいいだろ
減らしてどうする
減らしてどうする
124:ななし: 2023/05/22(月) 09:56:36.68ID:VMyT7ao10.net
>>33
ザリガニ🦞は濃厚な味で美味い!フランス料理店でメニューある。エクルビスで検索してみてね。
ザリガニ🦞は濃厚な味で美味い!フランス料理店でメニューある。エクルビスで検索してみてね。
151:ななし: 2023/05/22(月) 10:19:12.01ID:Jh3OXumK0.net
>>33
普通にエビの味がするらしい
普通にエビの味がするらしい
154:ななし: 2023/05/22(月) 10:24:16.11ID:VZixUCnM0.net
>>151
誰も食べないのはなぜなんだろうね。
誰も食べないのはなぜなんだろうね。
157:ななし: 2023/05/22(月) 10:28:16.87ID:2q3mYN800.net
>>154
身が少ないらしい
身が少ないらしい
162:ななし: 2023/05/22(月) 10:31:50.62ID:ExqOwdXE0.net
>>154
野生のを集めるのに凄い手間がかかるから
野生のを集めるのに凄い手間がかかるから
164:ななし: 2023/05/22(月) 10:32:41.64ID:NsQjlDFT0.net
>>154
日本人はTVで企業が食えと宣伝しないとくわない
日本人はTVで企業が食えと宣伝しないとくわない
179:ななし: 2023/05/22(月) 10:53:43.27ID:Jh3OXumK0.net
>>154
何日か泥抜きと
寄生虫居るから
何日か泥抜きと
寄生虫居るから
37:ななし: 2023/05/22(月) 09:23:26.83ID:RhBRDqk40.net
もう遅い
何もかも手遅れだよ
琵琶湖はミシシッピ赤耳亀だらけだ
何もかも手遅れだよ
琵琶湖はミシシッピ赤耳亀だらけだ
66:ななし: 2023/05/22(月) 09:34:29.65ID:isOA/8q80.net
とっくに禁止と思ってたわ
捨てちゃダメって感じで言ってたから
捨てちゃダメって感じで言ってたから
77:ななし: 2023/05/22(月) 09:39:07.35ID:nJK3xQXd0.net
亀は糞の量がものすごいから水は毎日かえないといけないからな。それができなくなって放流する奴が多いんだよ
111:ななし: 2023/05/22(月) 09:51:18.20ID:q7AlHK5V0.net
今まで野放しにされてたのが意外だわ
114:ななし: 2023/05/22(月) 09:51:58.37ID:FvvKQ95l0.net
良かった、30年前に放出した俺は許されたな
【🐢🦞】ミドリガメ、6月から放出禁止 飼育は可能、アメリカザリガニも 環境省 [ぐれ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684713972
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684713972
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
チップ埋め込みで飼い主明確にしてるわけでもないのに